
あの〈eatrip〉からグローサリーストアが誕生! 人気レストラン発!表参道〈GYRE〉にオープンした〈eatrip soil〉には全国の良品がいっぱい。
フードディレクター・野村友里さん主宰の人気レストラン〈eatrip〉から、初めてのグローサリー&エクスペリエンスショップがオープン。野村さんの本誌連載「Good Neighbors, Good Suppliers」でも取り扱ってきた、珠玉の品々が並んでいます。
野村友里さんが長年愛用してきた素敵なもの。

「世の中で起きていることを意識しながら暮らす」という意味をこめた「SHOP & THINK」をコンセプトに、表参道のファッション複合ビル〈GYRE〉の4階がリニューアル。オールデイ・ダイニング、イベントスペースなどがシームレスに構えられるなかには、フロアの全体コンセプト作りにも参加した野村友里さんのショップ〈eatrip soil〉も。

「土に還る」をテーマにしたフロアデザインは、フランスを中心に活躍する建築家、田根剛 / Atelier Tsuyoshi Tane Architects が担当。まるで地中にいるような、不思議な空間です。

埼玉のパン屋〈タロー屋〉、北海道の〈しあわせチーズ工房〉、奈良の〈くるみの木〉など、野村さんが選んだ食材は全国から。自分用にはもちろん、プレゼントにも間違いないものばかりです。鎌倉の人気製麺所〈邦栄堂製麺〉などスポット的に登場する商品もあり、普段はなかなか買いに行けない遠方の良品もそろうのがうれしいところ。

店内には野村さんが手掛けたものなど、食を考える本も並べられています。中央の本は新刊『TASTY OF LIFE』。

野村さんが信頼する陶芸家・二階堂明弘さんの器も種類豊富。小さな器は3,850円〜。

プレゼントには素敵なラッピングで。窓際のスペースでは、ワークショップイベント「eatrip seed club」を行うことも。野村さんゆかりの作家によるワークショップやトークショーなども予定しています。

商品のラインナップは、新たな出会いがあればどんどん更新されていく予定。本誌連載とともにご注目ください。
〈eatrip soil〉
イベントなどの最新情報はInstagram(@eatripsoil)にて。
■東京都渋谷区神宮前5-10-1 GYRE 4F
■03-6803-8620
■11:00〜20:00
■月休
photo:Kaori Ouchi