
日本の美味しさ簡単レシピ 料理家さんたちが提案!ご当地おみやげのアレンジレシピ 「ナスのなんばん味噌のはさみ揚げ」
LEARN 2019.08.11
旅行先で買ったり、おみやげでもらったストックフード、キッチンに埋もれてませんか?料理家さんたちが提案する、日本各地のストックフードを使った簡単レシピの連載をコツやポイントとともに紹介します。今回は、料理研究家の夏井景子さんが新潟の「越後なんばん味噌」をアレンジしました。
本日のストックフードは…

自家製の米味噌に、たっぷりの青じそと採れたての青唐辛子を入れ、手づくりで丁寧に仕上げた、新潟の夏の味。青唐辛子が採れる6月から10月までの夏季限定。
【from 新潟県(新潟県五泉市)】
新潟県のほぼ中央に位置し、阿賀野川が流れる肥沃な越後平野では農作物や切花の栽培がさかん。
作り方はこちら
■材料(2人分)
ナス…3本
なんばん味噌…大さじ1
片栗粉…適量
ししとう…1本
揚げ油…適量

1.ナスを1cm幅の輪切りにする。

2.ナスの片面だけに片栗粉をつけ、その上になんばん味噌を薄く塗り、片栗粉のついた面を重ねて挟む。

【Point】ナスに片栗粉をつけておくと味噌がはがれない。味噌が外にはみでないよう縁まで塗りすぎないこと。

3.170度に熱した油できつね色になるまで揚げる。ししとうは切れ目を入れて素揚げにする。

4.油を切ってから、食べやすい大きさに切り、お皿に盛る。
「ナスのなんばん味噌のはさみ揚げ」の完成です。

ナスにピリ辛味噌を挟んで揚げるだけ!ビールのおつまみに。
今回レシピを教えてくれた先生は…

夏井景子(なつい・けいこ)/1983年、新潟生まれ。板前の父と料理好きの母の影響で、食べること、作ること、食べてもらうことが好き。料理研究家として活動中。
(Hanako1175号掲載/photo:Chihiro Oshima text & edit:Kayo Yabushita)
☆前回の「なんばん味噌の焼おにぎり」はこちら!