n_fb-image

世界が注目するイベントが日本初上陸! ロンドン発大人気カクテルイベントで、都内60店舗の有名バーホッピングを気軽に楽しんで! FOOD 2017.05.14

カクテルとバーを楽しめるイベント、『TOKYO COCKTAIL 7 DAYS』(東京カクテルセブンデイズ)が5月22日(月)から28日(日)まで開催!ロンドンを皮切りに世界各地で大人気のカクテルイベントが、ついに上陸を果たしました。渋谷、恵比寿、六本木、新宿を中心に有名バー60店舗が参加し、気軽にバーホッピングが楽しめちゃうんです!

その気になる内容は?

57577436 - two bartenders experimenting with creating cocktail drinks. top view of  man pouring mixture into a jigger to prepare a cocktail and another taking down notes.
57577436 - two bartenders experimenting with creating cocktail drinks. top view of man pouring mixture into a jigger to prepare a cocktail and another taking down notes.

イベントのベースとなる“Village(特設会場)”では、以下の世界的有名ブランドによるポップア ップバーを展開。各1種、合計6杯のカクテルが試飲できます。
Beefeater/Grand Marnier/Hendrick’s/Ketel One/TUMUGI/Woodford Reserve

その他、ミニカクテルセミナー(人数限定)などのワークショップも体験でき、初心者もカクテルについて学べるチャンス!

Village(特設会場)〈Weekend Garage Tokyo〉(渋谷)
Village(特設会場)〈Weekend Garage Tokyo〉(渋谷)

また、本イベントに参加する60店舗の限定カクテルが1000円(税別)で楽しめるのも最大の魅力。ちょっと敷居が高いバーも体験できるまたとないチャンス!この期間でしか飲めない特別カクテルを覗いてみましょう。

今年のテーマは「Classic vs Futuristic, from 1847~2047」

カクテル発祥といわれる1847年以降のクラシックカクテルから、近未来を意識し2047年までを想定したオリジナルカクテルまで、それぞれのコンセプトに合わせた限定カクテルが、参加する60店舗のバーで楽しめます。

Triad_C_PINK GIN

〈 Bar TRIAD〉(恵比寿)
「ピンクジン」誕生年:1848年

「旅」をテーマにしたお店。実在したカクテル(ジン、アンゴスチュラ・ビターズ)を独自の解釈で再構築。

北青山_F_ハニービーシューター

〈北青山サロン〉(青山)
「ハニービーシューター」想定年:2047年

ジンベースのクラシックカクテルであるビーズニーズを、カクテルに液体の層をつくるシュータースタイルでアレンジ。ハニーコーム(蜂の巣)と共に。

その他注目のカクテルも一部ご紹介!もはや芸術作品のようなカクテルの数々。バーテンダー渾身の一杯を是非堪能して!

アンジン_F_KYOTO・スペシャル

〈Anjin〉(代官山蔦屋内)
「京都スペシャル」想定年:2017

昨年誕生した、日本ならではのボタニカルが詰まったクラフトジン「季の美」使用の〈Anjin〉オリジナルマティーニ。日本の伝統と匠の技が光る一杯。

森本_F_M_H_Y

〈atlier 森本 XEX〉 (六本木))
「大人のメロンソーダ」想定年:2017

エスプーマ(ムースのような泡状)を使った、遊び心溢れるデザートカクテル。蜂蜜柚子茶がアクセントに。

Bar Ben Feddich

〈BAR BenFiddich〉(新宿)
「ボタニカル&ボタニスト トニック」想定年:2020年

箱庭を思わせ好奇心を掻き立てるこちらは、ニガヨモギの苦みをトニックに見立て、様々なボタニカルを具現化。香りも楽しんで。

5113664 - highball glasses with mint leaves - preparing mojitas
5113664 - highball glasses with mint leaves - preparing mojitas

この機会にバー開拓してみるもよし。芸術鑑賞するように美しいカクテルを楽しむもよし。それぞれにとって意義のあるイベントになるはず!とことんカクテルの世界に酔いしれる一週間はいかがですか?

また、前売り券が断然お得!イベント前日の5月21日(日)までにチケットを購入すれば、当日券5000円のところ、30%オフの3000円で購入可能です。

『TOKYO COCKTAIL 7 DAYS』

fb-image

■実施日時:2017年5月22日(月)から28日(日)
■価格:前売りチケット3,500円(グランマルニエ・ミニチュアボトル付き〈限定〉)/当日券 5,000 円(税込)
オフィシャルウェブサイトより引換券を購入:
http://cocktail7days.com/about.html

■開催場所:
1)Village(特設会場) Weekend Garage Tokyo 渋谷区代官山町 1−1 オープン時間:16:00〜21:30
- イベント参加のためのカクテルパスポートの引換場所です。
- 有名ブランドポップアップバーによる6種類のカクテルを無料で体験できます。
2)渋谷、恵比寿、六本木、新宿を中心としたバー60店舗 チケットを購入した参加者がバーホッピングし、特別カクテルが1000円で楽しめます。
(*チャージなどは個別の店舗によってかかる場合があります)

チケットに含まれる特典内容や参加の流れなどは、オフィシャルウェブサイトでチェック!
http://cocktail7days.com/about.html

Videos

Pick Up

夏の風物詩、鵜飼鑑賞を〈星のや京都〉専用の屋形舟「翡翠」で。三味線の生演奏が流れる、1日1組だけの雅な「プライベート鵜飼鑑賞舟」は9月23日まで。忘れられない、 ふたりだけの 夏のバカンス。〈星のや京都〉東京を拠点にする料理家と京都を拠点にするアーティスト、ふたりは数年来の友人。はじめてのふたり旅、選んだ場所は、京都の奥座敷・嵐山。喧騒から離れ、ひっそりとした地で、季節を味わい、いつもとは異なる会話とともに過ごす。TRAVEL 2023.08.31 PR
SP用トップ画像ハナコラボ パートナーが楽しむ、とっておきのホテルステイ実現の理由とは。これからの旅にはホテル提携のクレジットカードがお得! 〈ヒルトン小田原リゾート&スパ〉編。久しぶりに行動制限なしで外出を楽しめる今年は、旅行へのモチベーションが高まっている人も多いのでは。旅で使うお金や日常生活の支払いを一つのクレカにまとめると、ポイントや特典がついてお得に。貯めたポイントを次の旅行でも使えたりするから、クレカ選びは大切。今、旅行好きでコスパや特典重視の人たちにおすすめしたいのは、とっておきのホテルステイを驚くほどお得に実現できてしまうカード。 中でも注目すべきは「ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード」。料金の上がりがちな週末に世界中のヒルトングループのホテルに一泊無料で宿泊ができる「ウィークエンド無料宿泊特典」などがあり、年会費の元があっという間に取れてしまうと評判です。そこで、旅行好きのハナコラボ パートナーの二人がこのカードを体験してみました。毎日の決済やヒルトンでの滞在などでカードを利用しポイントを貯めている様子や、どんな特典を楽しんだかをリポートします(抽選で100名さまにAmazonギフトコードカード500円分が当たる読者アンケートを実施中。回答は記事の最後から) (PR/ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード)LEARN 2023.08.31 PR
ヘアメイクアップアーティスト・草葉妙子さん 〈+CEL〉ランドセル〈+CEL〉インタビューvol.3 (後編) ヘアメイクアップアーティスト・草場妙子さんが受け継ぎたいメイクアイテムのケアの仕方。ランドセルブランド〈+CEL〉と子どもたちへ受け継ぎたいものについて話を聞くインタビュー企画。シリーズ3回目に話を伺ったのはヘアメイクアップアーティストの草場妙子さん。前編で受け継ぎたいものとしてあげてくれた「メイクアイテムのケアの仕方」について、どんなことを知っておくといいのか、教えてもらう。そして〈+CEL〉のランドセルもチェック。普段、使用するメイク道具も試供品はほとんど使わず、必ず店頭でみてから購入して選んでいるという草場さん。もの選びにこだわりを持つプロの視点、そして6年間の小学生ママ経験者として、〈+CEL〉のランドセルはどう評価する?MAMA 2023.08.17 PR
ヘアメイクアップアーティスト・草葉妙子さん〈+CEL〉インタビューvol.3 (前編) ヘアメイクアップアーティスト・草場妙子さんがみつけた、 子育てと仕事のちょうどいいバランスの取れる場所。日常使いできるナチュラルなメイクと、メイクをすることのシンプルな喜びを教えてくれる、ヘアメイクアップアーティストの草場妙子さん。彼女でなくては、と指名する女優やモデルも数多い。日々撮影を抱え、スケジュールに追われる中でも新しいコスメアイテムの探求にも余念がない(その様子は彼女のインスタグラムでもおなじみ)。仕事にいつも真摯に取り組む一方で、草場さんは家族を愛するひとりの母でもある。 ランドセルブランド〈+CEL〉と一緒に“子どもに受け継ぎたいもの”を訊くインタビュー企画。今回は、今、中学1年生だという娘さんに草場さんが受け継ぎたいものについて、そして草場さんの子育てに対する今の気持ちを訊く。MAMA 2023.08.12 PR