mikawaya_0033.eps

パンに塗るだけがバターじゃない?! バター不足のあなたに。たっぷりのバターを使った、おすすめ絶品グルメ4選 Food 2018.05.31

魅惑の食べ物「バター」!そんなたっぷりバター欲求に答えてくれるお店を東京都内で4軒発見しました!食べれば思わずトロけちゃうかも…。

1.彩り豊か、風味も豊か。〈Mikazuki Curry SAMURAI.下北沢店〉/下北沢

G4A9540
美しい彩りに思わずワクワクする、濃厚バターチキンカリィ1,250円
美しい彩りに思わずワクワクする、濃厚バターチキンカリィ1,250円

美しい彩りに思わずワクワクする、「濃厚バターチキンカリィ」1,250円。北海道産の大豆「ゆきほまれ」をペースト状にしたルウは、優しい甘みが広がった後に、スパイシーな味わいを運ぶ。野菜は歯ごたえを残すため、あえて煮込まずに皿の上へ。ピーマンと塩昆布の浅漬けや紫タマネギのアチャール、キャロットラペ、茶ゴボウの素揚げなど食材ごとに違った調理がされていて、カレーと混ぜて食べると、違った風味を楽しめる。

ヨーグルト菌を培養して作る自家製ラッシー480円はカレーのお供に是非。

(Hanako1151号掲載/photo : Megumi Uchiyama text : Aya Shigenobu)

2.サクフワの自家製食パンにたっぷりのバターをon!〈Megane Coffee〉/桜上水

M4A2641_atari1

バリスタの店主・竹日渉さんのお店。自家焙煎するスペシャルティコーヒーをはじめ、メニューはすべて手作りとこだわりが。

M4A2530_atari1
バターたっぷりの「小倉トースト」450円と「カフェラテ」550円(各税込)。なめらかな小豆はほどよい粒感。軽い口当たりのラテによく合う。
バターたっぷりの「小倉トースト」450円と「カフェラテ」550円(各税込)。なめらかな小豆はほどよい粒感。軽い口当たりのラテによく合う。

甘めに仕上げた自家製食パンはサイの目に切り込みを入れ、どこを食べてもサクッとふわふわに。約3㎝という厚みも贅沢!季節替わりのホットサンド650円(税込)も一緒にぜひ。

〈Megane Coffee〉
■東京都杉並区下高井戸3-3-3 
■03-5374-3277
■13:00~21:30、土日10:00~19:00 不定休 
■11席/禁煙

(Hanako1151号掲載/photo : Mao Yamamoto text : Wako Kanashiro)

3.美しい焦げ目の下には極上のバターライス〈みかわや〉/銀座

昭和23年創業の老舗高級洋食店。「芝海老のグラタン」は、50年以上続く定番メニュー。まだ洋食が日本に浸透していなかった創業当初、「芝海老のグラタン」が新聞に掲載されたのを機に瞬く間に人気店の仲間入りを果たしたという逸話を持つ。

DMA-mikawaya_0033

「芝海老のグラタン」2,900円(税込)バターライスの上に、芝海老、タマネギ、マッシュルーム入りベシャメルソースをのせて。サラダ付き。

レシピや素材は当時のままに、国産の芝海老を厳選して使用。鍋底にバターライスを薄く敷きつめ、濃厚なベシャメルソースとの絶妙な相性で堪能させる

みかわや

レトロな洋館が特別感を演出。

(Hanako1130号掲載/photo:Michi Murakami, Eriko Matsumoto text:Etsuko Onodera)

4.これぞ王道!バターで味わうホットケーキ。〈丸福珈琲店 銀座喫茶室〉/銀座

M4A8869_atari

1934年大阪生まれの純喫茶が一昨年、銀座に進出。「銀座喫茶室オリジナルブレンド」は、深煎りの極みと呼ばれる豆を、独自の抽出器具を使って熟練の職人のみが淹れるこだわりの一杯。

セットで1,580円(税込)。
セットで1,580円(税込)。

「表面サクッのホットケーキは懐かしい味」と本山さん(以下同)。

銀座 丸福珈琲店 銀座喫茶室

(HAnako1153号P72掲載/photo:Taro Hirano text:Yukari Akiyama)

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR