ATARI-0447atari1

東京観光で欠かせない! ランチでも、ディナーでも絶景!東京タワー、スカイツリーを一望できるおいしい店4選 Food 2018.05.25

東京といえば2つの顔「東京タワー」、そして「スカイツリー」。この美しい赤と青のタワーを一望できる最高のレストラン、バーをHanakoが見つけました。ロマンチックなデートやおしゃれな観光にも使えるお店を4軒ご紹介します。

1.東京タワーの最寄りからの絶景。〈Café & Bar Tower View Terrace〉/御成門

ATARI-1320atari
DMA-IMG_1267

メニューチェンジは夕方の5時。明るい時間は、サンドイッチやサラダが入った「テラスバスケットランチ」や、ホテル特製のハンバーガーランチをカジュアルに。夜空をバックにライトアップした東京タワーが浮かびあがるディナータイムは、ゆっくりと大人時間を。シャンパンとピンチョススタイルのセット(2名~)やカクテルが、アーバンリゾート気分を演出してくれる。

ランチメニューから「テラスバスケットランチ」3,800円
ランチメニューから「テラスバスケットランチ」3,800円

ランチメニューから「テラスバスケットランチ」3,800円。パストラミビーフ、スモークチキンと彩り野菜のサンドウィッチ、ジャーサラダ、スープなどが付く。各税込、サービス料別途10%。テラス席の予約は不可。

ランチメニューから「国産牛100%パティのハンバーガー フライドポテト添え」2,500円
ランチメニューから「国産牛100%パティのハンバーガー フライドポテト添え」2,500円

ランチメニューから「国産牛100%パティのハンバーガー フライドポテト添え」2,500円。ノンアルコールカクテルは1,100円~。

(Hanako1133号掲載/photo:Shin-ichi Yokoyama text:Yumiko Ikeda)

2.京王プラザホテルスカイラウンジから2つのタワーを臨む。〈オーロラ〉/新宿

MMM9611

数々の大会で受賞経験を持つ名バーテンダーが在籍していることでも有名なこちらのバーでは、ナッツリキュールなど3種類のリキュールを巧みに効かせたチョコレートが主役のフローズンカクテルが新たに登場。

MMM9617_atari

地上160mから東京スカイツリー®と東京タワーが同時に見渡せる息をのむ絶景と、非日常に浸れる洗練された空間にも気分が上がる。

MMM9635_atari

3.隅田川の景気もスカイツリーも独占できる席。〈ボン花火〉/蔵前

ボン花火

川上に駒こま形がた橋ばし、川下に厩うまやばし橋がかかる
隅田川、対岸にはすらりと天空に伸びるスカイツリーなど、下町のナイスビューが自慢の風景だ。京都の川床の如く川際に設けたテラス席は、その場にいるだけで気分がリフレッシュする。定評があるのは、鉄板を使ったメニュー。昼は、色よく焼き上げた鶏や豚がメインの定食を、夜は香ばしい匂いが食欲をそそるお好み焼きやとん平焼きなどをぜひ。心地よい川風が暑さを忘れさせてくれる。

夜メニューの「お好み焼き 豚玉」850円、「ローズ梅酒のソーダ割り」650円。
夜メニューの「お好み焼き 豚玉」850円、「ローズ梅酒のソーダ割り」650円。

定評があるのは、鉄板を使ったメニュー。昼は、色よく焼き上げた鶏や豚がメインの定食を、夜は香ばしい匂いが食欲をそそるお好み焼きやとん平焼きなどをぜひ。心地よい川風が暑さを忘れさせてくれる。テラス席の予約は昼夜OK、1組4名まで。

ボン花火

いろいろなタイプの水上バスや観光船が行き交う風景は、見ていて飽きない。提灯が揺れる屋形船が走る夜の景色も粋。テラス席の予約は昼夜OK、1組4名まで。

(Hanako1133号P18掲載/photo : Shin-ichi Yokoyama text : Yumiko Ikeda)

4.光を映して輝く隅田川にはスカイツリーが。〈BAR RIVER ROOM 蔵駒〉/蔵前

若手クリエイターによるショップが続々誕生し、注目を浴びる蔵前エリアに一昨年夏オープン。

チャージ500円。ウイスキーの充実ぶりはマニアも驚くほど。
チャージ500円。ウイスキーの充実ぶりはマニアも驚くほど。

窓外に広がる景色に、訪れる誰もが目を奪われる。ビルの中にすっくと立つスカイツリー、川沿いを走る高速道路のテールランプ、光を映して輝く隅田川……。

スイカのソルティドッグ1,200円、アプリコットバター500円。チャージ500円
スイカのソルティドッグ1,200円、アプリコットバター500円。チャージ500円

バーテンダーの繰り出すカクテルまでも美しく、ロマンチックなことこの上ない。

フレッシュピンクグレープフルーツの果肉を浮かべたチャイナブルー1,000円。
フレッシュピンクグレープフルーツの果肉を浮かべたチャイナブルー1,000円。

(Hanako1139号掲載/photo : Mirai Hara text : Mutsumi Hidaka)

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR