
低糖質メニューで乾杯!野菜とチーズ|細川芙美のおうちレシピ、よそいきレシピ
FOOD 2023.04.21
今日は自分のために作る日、今日は誰かのために作る日…。「誰が食べる」をテーマに、フードデザイナー・細川芙美さんが、同じ食材を使って2パターンのレシピを紹介します。
今回のテーマ食材:ブロッコリー、チーズ、ひよこ豆

野菜とチーズさえあれば、メインに負けず劣らずの主役メニューに。何を食べるか、なぜそれを食べるのか。栄養面から考えたとしても、うちでもよそでも華は必要!今回は、おいしい野菜とともに大好きなチーズを組み合わせた、低糖質レシピを紹介します。
【おうちレシピ】3STEPで完成!春野菜とかけチーズフォンデュ

■材料(2人分)
ブロッコリー…1/4房(100g前後)
スナップエンドウ…4本
白ワイン…30cc
片栗粉…小さじ1/2
牛乳…30cc
チーズ…50g
ひよこ豆(水煮)…30g
塩…適量
黒胡椒…適量
STEP1:食材を切る
【1】ブロッコリーは小房に分け、スナップエンドウは筋を取っておく。水大さじ1/2(分量外)をかけてラップをしたら、電子レンジで加熱する(600w2分30分程度)。
STEP2:チーズソースを作る
【2】白ワインをフライパンに入れて強火でひと煮立ちさせたら弱火にし、片栗粉を牛乳で溶き合わせたものを加えてよく混ぜ合わせる。チーズを入れたら中火にし、とろみが出るまでよく混ぜて。
STEP3:盛り付け
【3】電子レンジから1を取り出したらひよこ豆を加え、塩と黒胡椒を振って味をつける。うつわに盛りつけたら温かいうちに2のチーズソースをかけて完成。
「春野菜とかけチーズフォンデュ」の完成

ひよこ豆のような小さい野菜も、かけるチーズフォンデュならディップできる!形にとらわれず、余った野菜が使えるから、冷蔵庫をすっきりできそう。トーストにのせてもおすすめ。