ショーケースには種類豊富なお惣菜も並ぶ。〈エピスリー ガルガンチュワ〉で、“ホテルの味”をテイクアウト。

銀座で上質な品々と出会う。大銀座のホテルブティックに注目 Food 2023.01.17

いつだって、大銀座のホテルは心を弾ませてくれる特別な場所。ホテル内のブティックへ、話題のスイーツを求めて。

1.帝国ホテルの〈ガルガンチュワ〉ミシュラン三ツ星の名店が手がける和スイーツも。

16世紀にフランスで活躍した作家、フランソワ・ラブレーの小説に登場する、美食家で大食漢の王様の名前にちなんでその店名がつけられた〈帝国ホテル 東京〉の〈ガルガンチュワ〉。ホテルショップの先駆けとして多くのゲストに親しまれたが、開店50周年を迎えるにあたり、売り場面積を拡張。マカロンやケーキを販売する〈パティスリー ガルガンチュワ〉、惣菜やパンが評判の〈エピスリー ガルガンチュワ〉、焼菓子や冷凍食品を扱う〈カドー ガルガンチュワ〉の3つのエリアを設け、伝統と革新を重んじる〈帝国ホテル〉ならではの食の魅力を発信している。

〈いったつみとらどう〉の椰子の白わらび餅は〈エピスリー ガルガンチュワ〉で購入可。日本料理の名店〈神楽坂 石かわ〉と〈虎白〉が考案した和のスイーツ。わらび餅のぷるんとした食感とココナッツのやさしい風味に夢中。16個入り3,888円。
〈いったつみとらどう〉の椰子の白わらび餅は〈エピスリー ガルガンチュワ〉で購入可。日本料理の名店〈神楽坂 石かわ〉と〈虎白〉が考案した和のスイーツ。わらび餅のぷるんとした食感とココナッツのやさしい風味に夢中。16個入り3,888円。

なかでも話題なのが、ミシュランの三ツ星の名店として知られる〈神楽坂 石かわ〉と〈虎白〉が手がける〈いったつみとらどう〉の椰子の白わらび餅。わらび粉とココナッツミルクを練り上げ、もちもち食感に仕上げたスイーツは、日本の〝一流〟を舌で感じられる逸品。店舗ではここでしか手に入らない特別感にも心が弾む。

ショーケースには種類豊富なお惣菜も並ぶ。〈エピスリー ガルガンチュワ〉で、“ホテルの味”をテイクアウト。
ショーケースには種類豊富なお惣菜も並ぶ。〈エピスリー ガルガンチュワ〉で、“ホテルの味”をテイクアウト。
コーヒーのテイクアウトも。
コーヒーのテイクアウトも。
ブティック内にはイートインスペースあり。
ブティック内にはイートインスペースあり。

〈帝国ホテル 東京ホテルショップ ガルガンチュワ〉
住所:東京都千代田区内幸町1-1-1 帝国ホテルプラザ東京1F 
営業時間:10:00~19:00 
定休日:無休 
席数:8席
TEL:03-3539-8086

2021年12月に全面リニューアル。ホテルメイドのパンやデリ、ワインなども購入できる。環境に配慮した包材を使うなどの取り組みも。

2. ザ・ペニンシュラ東京 〈ザ・ペニンシュラ ブティック&カフェ〉中国の伝統菓子をリッチかつモダンに再現。

香港の伝統や文化を受け継ぐ〈ザ・ペニンシュラ東京〉。秋の風物詩として、毎年楽しみにしているファンが多いのが、〈ザ・ペニンシュラ ブティック&カフェ〉で購入できるザ・ペニンシュラ ミニエッグカスタード月餅(5,888円・8個入り)とヘイフンテラス特製ホームメイド月餅(6,088円・8個入り)だ。アヒルの塩漬け卵黄やカスタードパウダーを混ぜた餡が特徴で、濃厚な風味に幸せ気分が高まる。
共に期間限定販売。

写真右のザ・ペニンシュラ ミニエッグカスタード月餅は新丸ビル店でも。ヘイフンテラス特製 月餅は3日前までの要予約。
写真右のザ・ペニンシュラ ミニエッグカスタード月餅は新丸ビル店でも。ヘイフンテラス特製 月餅は3日前までの要予約。

ザ・ペニンシュラ東京
〈ザ・ペニンシュラ ブティック&カフェ〉
住所:東京都千代田区有楽町1-8-1 ザ・ペニンシュラ東京B1 
営業時間:11:00~18:00 
定休日:無休
TEL:03-6270-2888(代表)

3. ラ・パティスリー by アマン東京 宝石のようなチョコレートで贅沢なひとときを。

ボックスを開くとスタイリッシュな5種類のフレーバーが。バニラ香にレッドフルーツやバナナフレーバーが特徴のチョコをブレンドしたオリジナルのアマン東京ガナッシュ、ラズベリーのジャムとピューレが持ち味のラズベリー、ビターさを控えたカカオ62%のブラジル産チョコレートを使用したライムキャラメルなどが味わえる。自分へのご褒美はもちろん、大切な人へのギフトにも喜ばれる。12,960円。
※キャッシュレス決済のみ。

アマンのグループとして初のペストリーショップにはチョコ、生菓子や焼菓子などが揃う。
アマンのグループとして初のペストリーショップにはチョコ、生菓子や焼菓子などが揃う。

〈ラ・パティスリー by アマン東京〉
住所:東京都千代田区大手町1-5-6 大手町タワー OOTEMORI B2 
営業時間:7:00〜20:00、土祝10:00〜19:00 
定休日:日
TEL:03-5224-3339

4. ペストリーショップ「スイーツ&デリ」 パレスホテル東京 ロマンティックな雰囲気漂う、記念すべき逸品。

〈パレスホテル東京〉開業10周年記念の特別な一品。材料にイタリア産マスカルポーネチーズとマルサラワインを使っているので、スプーンですくって味わうと、ほどよい甘さと豊かな風味が口いっぱいに広がる。とろりとした口溶けのよさ、濃厚さもポイントだ。白鳥モチーフはホテル横の皇居外苑のお濠を優雅に泳いでいる様子をイメージしたもの。陶器のお皿を使用しているので、アニバーサリーにふさわしい贅沢さ。1,650円。

DMA-_MG_0420

ペストリーショップ「スイーツ&デリ」 パレスホテル東京
住所:東京都千代田区丸の内1-1-1 パレスホテル東京B1 
営業時間:10:30〜19:00 
定休日:無休
TEL:03-3211-5315

5. フォーシーズンズホテル丸の内 東京 〈MAISON MARUNOUCHI〉イギリス出身の総料理長、ダニエル・カルバートさんによるシーズナルミルフィーユ。

イギリス出身の総料理長、ダニエル・カルバートさんによるシーズナルミルフィーユ。なめらかなバニラクリームと交互に絞られているのは季節のカスタードだ。9月30日まで(予定)は、酸味の心地いいベルガモットが練り込まれ、パリッとしたパイ生地とコントラストを成している。ミルフィーユが3つぎゅっと詰められたボックス6,480円は、おもたせにぴったり。受取希望日時の24時間前までに要予約。

DMA-_MG_0398

フォーシーズンズホテル丸の内 東京
〈MAISON MARUNOUCHI〉
住所:東京都千代田区丸の内1-11-1 パシフィックセンチュリープレイス丸の内 フォーシーズンズホテル丸の内 東京7F 
営業時間:6:30〜21:30LO 
定休日:無休 
席数:35席

photo : Kenya Abe text : Keiko Kodera

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR