top48

つまんだ指先がかわいい。 デスクをカラフルに彩る!レディなパケ買いティーバッグ Food 2018.03.24

ホッとひと息つきたいもぐもぐタイム。一緒にのむお茶は、見た目にもこだわりたいのが女心です。手に取るだけで心がはずむ、カラフルポップなティーバッグをご紹介します。

8f9e6fb2a411ee103f6cb7c89df5b9bb1

A.〈Janat〉

1872年 、仏プロヴァンスで創業 。旅がテーマのジャーニーシリーズの絵は、画家オード・ ド・サン=テグジュペリによるもの。

上から、 ミルクティーにおすすめの「タハニルナ」、パ ッションフルーツの香りの「コムパッション」、ナイトティーにぴったりの「ボルドヌイ」、各100円

B.〈BONOMELLI〉

イタリアの家庭には必ず常備されていると言ってもいいほど人気。鮮やかなイエローにカモミッラ(カモミール、カミツレ)の花をあしらったパッケージ。

リラックス効果があり、一日の終わりにゆっくり楽しみたい香り豊かなハーブティーだ 。1箱18袋入り770円( 参考価格)

C.〈NICHE TEA〉

2016年にロンドンで誕生した紅茶ブランド が日本初上陸。洗練されたデザインの筒型の 紙パッケージがキュート。

右は白茶をベース にハイビスカスやローズヒップなどをブレン ドした「スキン」、左はマテ茶がベースの「マインド 」

共に15袋入り 2, 600円

D.〈Nordqvist〉

フィンランドのアロマティーブランド。スキ ーに挑戦中のムーミンには “ がんばれ! ” 、したり顔のリトルミイには “ わかってるよ ” の 文字。

ブラックティーをベースに、ブルーベリーやレモンの香りが。4種のフレーバーが各5 袋入りで 1箱842円 ( 税込 )

E.〈SIROCCO〉

右からシトラスフレーバーティー「インペリ アルゴールド」、ルイボスにタンジェリンオ レンジをブレンドした「ルイボスタンジェリ ン」、ローズヒップとドライフルーツを合わ せたフルーツティー「レッドキス」

全て1箱20袋入り3,240円(税込)

F.〈My Cup of Tea〉

素朴な風合いの球型が可愛いサシェはひとつひとつ手作り。2008年ロンドンでスタート し たブランドで、ボタニカルアートからインス ピレーションを得たハーブティーが人気だ。

バラの花弁にスパイスとハーブをブレンドした「ローズ&カルダモン」は 18袋入り 3 ,600円

G.〈Karel Čapek〉

1987年創業 。オーナーの山田詩子さんが茶葉の選定からパッケージデザインまで全てをプ ロデュース。今秋の新作はうさぎモチーフで 3つのカップに30周年の思いを込めた。

ルフナ茶にりんごとシナモンのフレーバーをプラスした「WISDOM」5袋入り550円

0a49c21c87349dcaa6c5e84704c6e9411

H.〈STARBUCKS ® TEAVANATM〉

コーヒーブランドとしておなじみの、スター バックス® のティーブランド。「ユースベリ ー」や「ハイビスカス」をはじめ、多彩な味わ いのフレーバーを詰め合わせた「スターバッ クス®ティバーナTM アソートセット」は6袋 入りで660円

I.〈LOVE TEA〉

オーストラリアのオーガニックティーブランドが日本初上陸。

右はセイロンティーにバラの花びらとベルガモット精油で香りづけした「フレンチアールグレイ」、左はシナモンやジンジャーなどを効かせた「オリジナルチャイ」共に1箱20袋入り2,300円(予定価格)

J.〈terre dʼOc〉

南仏プロヴァンス発のオーガニックブランド。世界の街からインスピレーションを得た「ホスピタリティーシリーズ」から、上はチャイや白茶など4種入り500円、下は白茶にピーチとアプリコットをブレンドしたフレーバーティーが10袋入り缶で1,500円

K.〈YOGI〉

した香り豊かなハーブティー。ティーバッグのタグには一つ一つ違う英文がついている。どれもが前向きになれるメッセージで、ホッとしたいティータイムにぴったり。

爽やかなペパーミントやレモンジンジャーなど、全て1箱16袋入り700円

L.〈WEDGWOOD〉

可憐なワイルド ストロベリーが咲き誇るデザイン。セイロンティーと中国茶をブレンドし、ワイルド ストロベリーの風味を加えた「ファイン ストロベリー」のほか、「ピクニック」「ウィークエンドモーニング」の3種が各3袋入り500円

M.〈Tea Forté〉

クールな三角形にリーフ型のタグが目を引くティーバッグは、見た目の美しさだけではない。

お湯に浸しても形が崩れず、茶葉がしっかりと開き、風味を最大限に引き出してくれる。アールグレイ、エステートダージリン、ブラックカラントなど、10種類入り1箱3,000

O.〈Kusmi Tea〉

ヴィヴィッドなカラーが目を引くパッケージ。まろやかな風味の「アナスタシア」、芳潤な香りの「プリンス・ヴィラディミル」(共に1,500円)のほか、「スウィート ラヴ」「BBデトックス」(共に1,800円)など。全て1箱10袋入り。

P.〈La Petite Epicerie Saigon〉

陸したてのブランド。爽やかな香りが楽しめるグリーンティーにレモングラスをプラスしたものや、高級食材であるアーティチョークを使ったお茶など、個性的でエキゾチックな風味。全て1箱20袋入り600円

Q.〈STEVEN SMITH TEAMAKER〉

米国紅茶界のカリスマと呼ばれたスティーブン・スミス氏のフルリーフティーブランド。エジプト産のカモミールにヒソップ、ルイボス、ローズなどをブレンドした鮮やかな香りの「No.67 メドウ」など、芸術的な味わいにファンが多い。1箱15袋入り2,030円(税込)

(Hanako1145号掲載:photo : MEGUMI (DOUBLE ONE), Akiko Mizuno (steven smith teamaker) styling : Mari Nagasaka text : Yuka Oku (tea leaf), Miki Konno (tea bag, tea goods))

Videos

Pick Up

SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
サントリーvol3SP文筆家・塩谷舞による「今日、サントリーホールで。」Vol.3「何か豊かなものに触れて気持ちを切り替えたい。美術館で何かいい展示してないかな、映画館は……」。そんな日常の選択肢に加えて欲しいのが「コンサートホール」。クラシックといって構える必要はありません。純粋に音を楽しむのはもちろん、目を閉じてゆっくりと息を吸いながら、最近の自分のことを振り返ったり、あるいは遠くの場所や知人のことを思い出したり。ホールを出るころには心と体がふわっと軽くなる。文筆家・塩谷舞がサントリーホールで体験して綴る、「コンサートホールのある日常」。Learn 2023.02.28 PR
サントリーホールのオルガンは、オーストリアのリーガー社謹製。職人たちが1年がかりで手作業で作ったパイプをはるばる船で運び、半年かけて設置したのだとか。文筆家・塩谷舞による「今日、サントリーホールで。」Vol.2「何か豊かなものに触れて気持ちを切り替えたい。美術館で何かいい展示してないかな、映画館は……」。そんな日常の選択肢に加えて欲しいのが「コンサートホール」。クラシックといって構える必要はありません。純粋に音を楽しむのはもちろん、目を閉じてゆっくりと息を吸いながら、最近の自分のことを振り返ったり、あるいは遠くの場所や知人のことを思い出したり。ホールを出るころには心と体がふわっと軽くなる。文筆家・塩谷舞がサントリーホールで体験して綴る、「コンサートホールのある日常」。Learn 2023.01.27 PR
記事3_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅③ | 絶景サンセットから、夜の森でアマミノクロウサギに遭遇!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーであるフォトグラファーのもろんのんさん。今回はサンセットの名所と森のナイトツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.14 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR
記事1_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅① | 島とうふにスパイスカレー、超地元スーパーでおかいもの。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島(かけろまじま)や徳之島(とくのしま)、沖永良部島(おきのえらぶじま)など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配する声が聞こえてきますが…大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーでフォトグラファーでもあるもろんのんさんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 まずは、島とうふの定食にスパイスカレー、超地元スーパーでショッピングなど、グルメ&お買い物編をお届けします。公式サイトはこちらTravel 2023.02.28 PR