top35

気軽にテイクアウトしよう! 本格エスニック料理を味わえる!【アジアンキッチンカー】のおしゃれでおいしいグルメ4選 Food 2018.03.19

本場アジアにはリヤカーなどで移動販売をする料理店が多くあり、手軽でおいしいと現地の人たちから愛されています。そんな精神を受け継いだ、日本版アジアのキッチンカーをご紹介します。

1.本格ラクサが看板メニュー〈いただきます食堂〉

MMM8087_atari

タイとベトナムの料理が専門の梶原さんと齊藤さんがアジアで感動したラクサを日本に広めたいと始めた店。

MMM8128_atari

看板メニューの「ラクサ 」800円(税込)は、海老と野菜、ココナッツの3種のスープで構成。地元・藤沢産食材を多用していまる。麺は春雨と中華麺のW麺。化学調味料不使用の優しい味わい。

■出店情報/公式Instagramにてご確認ください。

2.女性のリピーターも多い「オレ流」アジア弁当!〈es.Tokyo〉

MMM7459_atari

イタリアン出身という和田裕人シェフが、アジア各地の人気店を食べ歩き“オレ流”で工夫を凝らしたアジアのお弁当は、適度なコクとスパイシーさがやみつきになる味。

MMM7485_atari

特に人気の「ナシゴレン」750 円( 税込)は干しエビやショウガ、クコの実と現地の調味料を贅沢に使い2週間熟成させたソースが味の決め手。

■出店情報/ネオ屋台村・大手町サンケイビル村などに出店。お問い合わせは公式サイトまで。

3.シンガポールのソウルフードを忠実に再現〈Mr.Chicken〉

DSC_7462_atari

シンガポールの人気店〈正瑞記鶏飯〉で修業を積んだシェフが作るチキンライス。その味を伝えるために移動販売から始まったこの店は、今では北品川に店舗を構えるほどに。

DSC_7554_atari

「シンガポールチキンライス・ホワイト」 650円(税込)の味の秘密は、手間暇かけた鶏ガラスープでジャスミンライスを炊くこと。また絶妙な辛さの自家製チリソースがごはんと鶏の旨味を引き立てている。

■出店情報/公式サイトにてご確認ください。

4.コーヒーを味わえるだけでなく、タイの環境保全活動にも〈TSUKIMI-COFFEE〉

MMM7611_atari

世界有数の高品質なコーヒー豆の生産地であるタイ北部では、「森林農法」という木を伐採せず苗を植え、自然を守りつつ森との共生を重視したコーヒー栽培法が一般的。そんなタイの有機栽培豆を直接仕入れ提供するキッチンカーがこちら。

MMM7657_atari

サラリと飲みやすく香り高いタイコーヒーの産地ごとの特徴を楽しんで。アイスコーヒー450円(各税込)

■出店情報/公式twitterにてご確認ください。

(Hanako1140号掲載:photo : Yuko Moriyama, Yoichiro Kikuchi (charming shokudo, mr.chicken) text : Kimiko Yamada)

こんな記事もオススメ!
☆エスニックも中華も和風も揃う絶品ヌードルはコチラ!
☆タイ料理と日本酒が合う!?注目のお店をチェックコチラ!
☆エスニック料理の新エース「ラクサ」の美味しいお店はコチラ!

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR