週末限定のバスクチーズケーキ(650円)は、とろとろの食感が人気。

コーヒーでつなぐ、街さんぽ。 【日本橋エリア】朝早くからオープンしている心地のいいカフェ5軒 Food 2022.05.20

新たなカフェが急増中の日本橋と、コーヒーブームの火付け役となった街・蔵前&清澄白河。下町ならではの風情を残しつつ、独自の進化を遂げた3つのエリアを覗いてみよう。今回は日本橋エリアをご紹介。馬喰町から兜町までをつなぐ日本橋エリアには、朝早くからオープンしている心地のいいお店が多数。人々を癒し、支える快適な5軒をピックアップ。4月27日(水)発売Hanako1208号「美味しいコーヒーと新しい習慣。」よりお届け。

1.一軒のコーヒーショップが、地域と宿をつなぐ窓口に。〈BERTH COFFEE(バースコーヒー)〉/大伝馬町

街に向かってせり出す埠頭のようなカウンターがお店の目印。
街に向かってせり出す埠頭のようなカウンターがお店の目印。

ホステルのエントランスにある〈BERTH COFFEE〉は、“停泊所”を意味する店名の通り、観光客や近隣住民の拠点となる場。朝食は入口のテラス席や地下の広々としたラウンジでも食べられる。

紙コップはサトウキビを原料としたサステナブルな仕様に。
紙コップはサトウキビを原料としたサステナブルな仕様に。
カフェラテ500円。〈Bridge COFFEE & ICECREAM〉同様、〈BEAVER BREAD〉のパンを取り入れたモーニングプレートは980円。
カフェラテ500円。〈Bridge COFFEE & ICECREAM〉同様、〈BEAVER BREAD〉のパンを取り入れたモーニングプレートは980円。
02_0160

〈BERTH COFFEE(バースコーヒー)〉
■東京都中央区日本橋大伝馬町15-2 Hostel CITAN 1F
■03-6661-7559
■8:00~18:00 無休
■60席

2.コーヒーとアイスクリーム、両方が主役のお店。〈Bridge COFFEE & ICECREAM(ブリッジ コーヒーアンドアイスクリーム)〉/馬喰町

子どもたちに人気のアイスクリーム(ダブル)550円。
子どもたちに人気のアイスクリーム(ダブル)550円。
大理石のカウンターにはフードやスイーツが並ぶ。
大理石のカウンターにはフードやスイーツが並ぶ。
ドリップコーヒー500円。〈BEAVER BREAD〉のフォカッチャを使ったサンドイッチは700円。
ドリップコーヒー500円。〈BEAVER BREAD〉のフォカッチャを使ったサンドイッチは700円。
「苦みと酸味のバランスが絶妙!」
「苦みと酸味のバランスが絶妙!」

ヨーロッパのカフェをイメージしたアンティーク調の店内は、平日はオフィスワーカー、週末は家族連れでにぎわう。〈Little Nap COFFEE〉のコーヒーと自慢のアイスクリーム、〈BEAVER BREAD〉のパンで、心地のいいひと時を。

〈Little Nap COFFEE〉から仕入れる豆は常時4種類。
〈Little Nap COFFEE〉から仕入れる豆は常時4種類。

〈Bridge COFFEE & ICECREAM(ブリッジ コーヒーアンドアイスクリーム)〉
■東京都中央区日本橋馬喰町1-13-9
■03-3527-3399
■8:00~19:00 無休
■28席

3.主役のコーヒーを引き立てるカフェスイーツが充実。〈UNISON TAILOR Coffee and Beer(ユニゾンテイラー コーヒーアンドビール)〉/人形町

その日、ベストな状態の豆が使われる水だしアイスコーヒー500円。どのコーヒーとも合うように、甘さ控えめに作られたプリンは450円。
その日、ベストな状態の豆が使われる水だしアイスコーヒー500円。どのコーヒーとも合うように、甘さ控えめに作られたプリンは450円。

人形町駅からすぐのお店には、出勤前にテイクアウトをしたり、PCを持ち込んで作業する人の姿もちらほら。人気のプリンをはじめとしたカフェスイーツは、いずれもその日に店内で仕込まれたもの。

フレンチトースト(ハーフサイズ)650円。
フレンチトースト(ハーフサイズ)650円。
熱々のエスプレッソを注ぎながらいただくアフォガード580円。「コーヒーショップならではのスイーツ!」
熱々のエスプレッソを注ぎながらいただくアフォガード580円。「コーヒーショップならではのスイーツ!」

〈UNISON TAILOR Coffee and Beer(ユニゾンテイラー コーヒーアンドビール)〉
■東京都中央区日本橋人形町3-9-8
■03-3527-2507
■8:00(土日祝8:30)~18:00 月火休
■13席

4.日本橋の地でストックホルムのコーヒーカルチャーを継承。〈SR Coffee roaster & Bar(エスアール コーヒーロースターアンドバー)〉/兜町

入口近くに備えられた大きな焙煎機。店には焙煎士のスタッフも。
入口近くに備えられた大きな焙煎機。店には焙煎士のスタッフも。
週末限定のバスクチーズケーキ(650円)は、とろとろの食感が人気。
週末限定のバスクチーズケーキ(650円)は、とろとろの食感が人気。

店名の「SR」は、“ストックホルムロースト”の意味。甘いものと一緒にコーヒーを何杯も楽しむスウェーデンのスタイルを採用し、飲み飽きないキレのある一杯を提供している。豆のラインナップも充実。

築70年の建物をリノベーションした店内には、センスのいいアートや本、植物がずらりと並ぶ。
築70年の建物をリノベーションした店内には、センスのいいアートや本、植物がずらりと並ぶ。

〈SR Coffee roaster & Bar(エスアール コーヒーロースターアンドバー)〉
v■東京都中央区日本橋兜町9-5
■03-6434-0353
■9:00~17:00(土日祝13:00~18:00)無休
■10席

5.複合商業施設〈K5〉のエントランス的存在。〈SWITCH COFFEE TOKYO(スイッチ コーヒー トーキョー)〉/兜町

03_0190

ホテルのフロント横にお店を構える〈SWITCH COFFEE〉は、目黒、代々木八幡に続く3店舗目。カフェとしてはもちろん、ラウンジの役割も担う。たくさんのグリーンを配した店内では、お酒を使ったアレンジコーヒーの提供も。

エスプレッソとミルクコーヒーの飲み比べセット(800円~)は、日本橋店限定のメニュー。
エスプレッソとミルクコーヒーの飲み比べセット(800円~)は、日本橋店限定のメニュー。
コーヒーカクテル「ESPRESSO TONIC+CALVADOS」950円。『ブランデーを加えた大人の味わい!』
コーヒーカクテル「ESPRESSO TONIC+CALVADOS」950円。『ブランデーを加えた大人の味わい!』
お店自慢のエスプレッソを、バリスタがトニックソーダとりんごのブランデーで丁寧に仕上げる。
お店自慢のエスプレッソを、バリスタがトニックソーダとりんごのブランデーで丁寧に仕上げる。

〈SWITCH COFFEE TOKYO(スイッチ コーヒー トーキョー)〉
■東京都中央区日本橋兜町3-5 HotelK5 1F
■8:00~17:00 無休
■15席

(Hanako1208号掲載/photo : Yumi Hosomi , Wataru Kitao, Miyu Yasuda, Shu Yamamoto illustration : kanako text : Yuya Uemura, Ami Hanashima)

Videos

Pick Up

SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
サントリーvol3SP文筆家・塩谷舞による「今日、サントリーホールで。」Vol.3「何か豊かなものに触れて気持ちを切り替えたい。美術館で何かいい展示してないかな、映画館は……」。そんな日常の選択肢に加えて欲しいのが「コンサートホール」。クラシックといって構える必要はありません。純粋に音を楽しむのはもちろん、目を閉じてゆっくりと息を吸いながら、最近の自分のことを振り返ったり、あるいは遠くの場所や知人のことを思い出したり。ホールを出るころには心と体がふわっと軽くなる。文筆家・塩谷舞がサントリーホールで体験して綴る、「コンサートホールのある日常」。Learn 2023.02.28 PR
サントリーホールのオルガンは、オーストリアのリーガー社謹製。職人たちが1年がかりで手作業で作ったパイプをはるばる船で運び、半年かけて設置したのだとか。文筆家・塩谷舞による「今日、サントリーホールで。」Vol.2「何か豊かなものに触れて気持ちを切り替えたい。美術館で何かいい展示してないかな、映画館は……」。そんな日常の選択肢に加えて欲しいのが「コンサートホール」。クラシックといって構える必要はありません。純粋に音を楽しむのはもちろん、目を閉じてゆっくりと息を吸いながら、最近の自分のことを振り返ったり、あるいは遠くの場所や知人のことを思い出したり。ホールを出るころには心と体がふわっと軽くなる。文筆家・塩谷舞がサントリーホールで体験して綴る、「コンサートホールのある日常」。Learn 2023.01.27 PR
記事3_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅③ | 絶景サンセットから、夜の森でアマミノクロウサギに遭遇!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーであるフォトグラファーのもろんのんさん。今回はサンセットの名所と森のナイトツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.14 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR
記事1_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅① | 島とうふにスパイスカレー、超地元スーパーでおかいもの。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島(かけろまじま)や徳之島(とくのしま)、沖永良部島(おきのえらぶじま)など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配する声が聞こえてきますが…大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーでフォトグラファーでもあるもろんのんさんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 まずは、島とうふの定食にスパイスカレー、超地元スーパーでショッピングなど、グルメ&お買い物編をお届けします。公式サイトはこちらTravel 2023.02.28 PR