n_MG_0069

まるでスイーツなアレンジティーも! 〈GINZA SIX〉のティーサロンで楽しむバラエティ豊かな魅惑のアレンジティー6選 Food 2018.02.24

銀座のランドマーク〈GINZA SIX〉にあるティーサロン〈LUVOND TEA SALON〉では、ティーマイスターがまるでバーテンダーのように織りなすバラエティ豊かなアレンジティーが楽しめます。その魅惑のラインナップを一部ご紹介!

MG_0005

スリランカや台湾、日本など世界中にある優良な茶園に自ら足を運び、一般市場に出回らない最高峰の茶葉を買い付ける屈指のティーマイスター、伊藤孝志さん。彼が主人となり、もてなすサロン〈LUVOND TEA SALON〉ではユニークなアレンジティーの数々を提供している。

客の好みや気分に合わせて、即興でアレンジティーを振る舞う姿はまるでバーテンダーのよう。頭の中には数百種類あるというレシピの中からその一部を特別にご紹介!

キャラメルとライチのクリームティー 1,000円
キャラメルとライチのクリームティー 1,000円

キャラメルとライチで香り付けしたアッサムティーをミルクで煮込み、ほんのり甘いクリームをのせた一品。「アッサムはミルクと相性がいい茶葉。口に入れた瞬間に香ばしいキャラメルとライチの香りが感じられます」。なめらかなクリームがミルキーなコクをプラス。甘味はしっかり、飲みごたえもたっぷりなのでスイーツを食べたときのような満足感がある。

アイスダージリンティー(ボバ入り)1,000円
アイスダージリンティー(ボバ入り)1,000円

「ダージリンにボバを入れるなんて邪道だ、と言われそうですが、僕はこのレシピが気に入っています。最初はこのままの状態で飲み、そのあと砂糖を加えてみてください。苦味が消えて、茶葉本来の凜とした味が伝わります」。タピオカのまろやかな甘さが、シンブリ茶園で採れたオリエンタルな味わいのダージリンを引き立てている。

ピーチチャイ 1,000円
ピーチチャイ 1,000円

カルダモン、シナモン、クローブなど数種類のスパイスにミルクを加え、ピーチフレーバーのセイロンティーをじっくり煮出す。「ジンジャーやブラックペッパーも加えているので、飲むと体の芯から温まります。ピーチの甘い香りが緊張を解きほぐし、リラックスさせてくれますよ」。ホッと一息つきたいときにオーダーしたい一杯。

アイスレモンロイヤルミルクティー(ボバ入り)1,100円
アイスレモンロイヤルミルクティー(ボバ入り)1,100円

特級のアッサムの茶葉で作ったアイスティーに、ミルクを加え、スライスしたレモンをトッピング。普通なら分離を恐れて敬遠される組み合わせだが、タピオカのモチモチ食感もあいまって、驚くほどおいしく仕上がっている。「全体がまとまるよう、バランスを計算しました。甘さがしつこくなく爽やかです。レモンをつぶしながら飲んでみてください」

トロピカルソーダ(ボバ入り)900円
トロピカルソーダ(ボバ入り)900円

パインとマンゴーで香り付けしたセイロンティーを濃いめに抽出し、炭酸水で割り、喉越し爽やかに。「香りはフルーティなのにシュワシュワッとした喉越しのおかげでさっぱり。実はフレーバーにパインとマンゴー以外のフルーツも隠し味として使っているので、奥行きのあるトロピカルの香りがするんです」。薄切りオレンジとタピオカの食感もアクセント。

シャリマオレンジティー 800円
シャリマオレンジティー 800円

砂糖を多めに加え、深いコクを引き出したアッサムティーに鮮やかなオレンジを浮かべた一杯。「カップのふちにオレンジをあてながら飲むとさらに香りが広がります」。シャリマとは北インドのカシミール地方にある花園の名前で、オレンジの華やかな香りにたとえて名付けられたそう。素敵なカップ&ソーサーはハンガリーの陶器ブランド「ヘレンド」製。

こんな記事もおすすめ!
☆東京駅近で楽しめる人気ホテルのアフタヌーンティー4選はコチラ!
☆銀座で巡る世界のアフタヌーンティー3選はコチラ!
☆〈ELLE café〉のグルテンフリーアフタヌーンティーはコチラ!

(Hanako1145号掲載/photo : Kenya Abe text : Mariko Uramoto)

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR