
U3000円で買える! 【九州・沖縄エリア編】全国のお取り寄せおやつ5選。A5ランク黒毛和牛を使ったカレーパンも。
リモートワークで一息入れるときに欠かせないのがおやつ。せっかくなら全国から絶品おやつをお取り寄せしませんか?今回は九州・沖縄エリアのおやつをピックアップ!
1.〈博多料亭 稚加榮〉の「和牛肉まん」/福岡

博多の料亭「稚加榮」さんの「和牛肉まん」。ちょうど女性の手のひらくらいの小さめサイズ。これなら小腹にピッタリ。おやつにも良さそうです。冷凍庫から出して、袋のままレンジで1分半。手軽なのもありがたい。
サイズは小さめでも、中身はぎっしり詰まっています。和牛の旨味と、ちょっと甘めな和の味付けが皮にしみて、たまりません!さんざん小さめがちょうどいいとか言っておいて、もう一個食べたーい!
2.〈firando〉の「MANGETSU」/長崎

「MANGETSU.petit」を開けると、真っ白なキャラメルが現れました。petitセットは、キャラメロ・グリーンティー ・コーヒーの3つの味わいがひとつに。 一番人気のキャラメルはコクがあり、一口食べるとゆっくりととろけていくのが印象的。濃厚なグリーンティーは、見た目も綺麗で思わず写真を撮りたくなります。カフェオレのようなまろやかなコーヒーは、あっという間にペロリと食べきってしまいそう。
時間・温度変化とともに、とろっと溶けていく変化が魅力! 一瞬一瞬のなめらかさと、優しい甘さが一度食べたら忘れられません。
〈firando〉
■長崎県平戸市津吉町310-2
■0950-27-1701
■月火木金9:00〜17:00(祝日を除く)
■公式サイト
3.〈Ange Coco〉の「バタークリームケーキ」/佐賀

「バタークリームケーキ」のパッケージは、まるでバターそのもの。「元祖」と書かれているところなどがレトロっぽくて、なかなか手に入らない“ご当地バター”を貰ったみたいな特別感を感じます。
バター好きなら、誰もが一度はやってみたいのが“バターの一本食い”。なかなか勇気がいりますが、このパッケージなら十分雰囲気が楽しめますね!
更に箱を開けると、包み紙も銀色のホイルで、思わず「わーっ!本当にバターだー!」と飛び跳ねてしまいました。包みをあけると、薄黄色でバターそっくりなケーキが登場!フワ~ッと香ってくるバターの香りが鼻腔をくすぐります。
実はこのケーキ、全て手作業のため、1日20本限定です。中は3段のスポンジケーキに、北海道日高産のバターを使用したバタークリームと、甘酸っぱい柚マーマレードがサンドされていました。
しばらく室温に置くと、バタークリームが柔らかくなってスポンジが更にしっとり。
また、冷蔵庫(冷凍庫でも◎)から出したての状態で食べると、バタークリームのスーッととろけるような口どけを堪能できます。2本ありますので、両方の食感を食べ比べるのも楽しいですよ。
〈Ange Coco〉
■佐賀県鳥栖市蔵上4-121
■0942-81-1638
4.〈梅月堂〉の「ラムドラ」/鹿児島

「ラムドラ」は、鹿児島県日置市にある老舗和菓子店〈梅月堂〉の商品。同社が60年以上焼き続ける「ぬれどら焼き」をベースに、お酒好きの四代目が考案したそう。熟練の職人さんが一枚ずつ手焼きする薄皮生地に、北海道大納言小豆を使った自家製どら餡がたっぷり。その上に芳醇な香りと豊かな風味が特徴の「マイヤーズ・ダークラム」を染み込ませ、ぷっくりと膨らんだレーズンを7つ、惜しげもなくのせています。
パッケージを開けると、しっとりした皮に包まれたあんことレーズンが一体化。持ち上げてみると、ずっしりとした重みと、吸い付くような質感があります。お店によると、少し日を置いて食べるのがおすすめとか。届いたその日に食べると、しっとり感とともに皮のふんわり感が感じられます。
〈梅月堂〉
■鹿児島県日置市東市来町湯田3320
■099-274-2421
■10:00~16:00
■日休
5.〈もとむのカレーパン〉の「もとむのカレーパン4本セット」/沖縄

冷凍便で到着。中にはかわいいショップバッグとおいしい食べ方の案内も入っています。今回注文したのは4個入りですが、8個入り、12個入りも販売しているので、ちょっと多めに購入し、ショップバッグに入れておすそ分けしても良いかも。約18cmものおおぶりなカレーパンは、一つでお腹いっぱいになりそうなボリューム。カレーパンとしてはめずらしい、コッペパンのような特徴的な形は、サクッと軽い食感にこだわったからだそう。
〈もとむのカレーパン〉
■もとむのカレーパン 4本セット 1,500円、8本セット 2,980円、12本セット 4,500円(税込、送料別)
■沖縄県豊見城市字瀬長174-6 ウミカジテラス13番
■098-851-8510
※配送料は商品やエリアにより異なる場合があります。