
パフェからパンまで。 トレンドスイーツを食べるなら代官山へ!今食べるべきおしゃれスイーツ4選。
洗練された街・代官山にはおしゃれなカフェが数多くあります。今回はそんな代官山エリアで食べられる、注目の最新スイーツをご紹介します。
1.〈洋食 KUCHIBUE〉のル・レクチェのパフェ

料理家でオーナーシェフの坂田阿希子さんの出身地である新潟の名産品「ル・レクチェ」を使った限定パフェは、店自慢のグラタンなど洋食アラカルトを食べた後にいただきたい。「坂田さんならではのノウハウが詰まったパフェ。素材の味のバランスがお見事です」(渡辺さん)。2,000円。
〈洋食 KUCHIBUE(くちぶえ)〉
■東京都渋谷区猿楽町29-10 ヒルサイドテラス C棟15号
■03-5422-3028
■11:30~、13:30~の2部予約制 火水休
■20席/禁煙
2.〈Tempura Motoyoshi いも〉の塩そふと丸十

〈天ぷら元吉〉がオープンさせた、テイクアウト専門店の看板メニューは、本店と同じ油を使って1時間以上じっくりと火入れしたさつま芋に塩ソフトクリームを合わせた逸品。「さくさくと快音弾ける天ぷらの食感、さつま芋の甘み、ソフトクリームのまろやかさ。一つでも欠けると成立しない、黄金比率とも言うべきバランス感です」(きょん。さん)。650円(税込)。
〈Tempura Motoyoshi(テンプラモトヨシ)いも〉
■東京都渋谷区代官山町20-6
■03-6455-2240
■12:00~16:30 月休
3.〈Laekker〉の和栗の焼きモンブラン

都内でも珍しいデニッシュ専門店。店主の小出貴大さんはパティシエ出身で「クリームやフルーツの使い方など隅々まで味わい深い」(chicoさん)のが特徴。上品な甘さの和栗が、デニッシュの香ばしさと相性抜群。2月末まで。590円(税込)。
〈Laekker(レカー)〉
■東京都渋谷区代官山町9-7 サンビューハイツ代官山 1F
■10:00~18:00 火水休
4.〈プリンチ®〉のマリトッツォ さくら

イタリアの食文化を伝えるベーカリー〈プリンチ®〉は、2020年から通年でローマスタイルの「マリトッツォ」を提供。春の新作として2月15日から販売するのは「マリトッツォ さくら」です。「マリトッツォ」のためだけに作ったブリオッシュ生地に、動物性とは思えないほど軽い食感の生クリームがたっぷり。ほんのりピンク色にさくら風味がつけられたクリームの内部には、ピスタチオソースとストロベリーとラズベリーを使ったベリーソースが入っていて、外側に負けないほど中身も華やかです。
〈プリンチ 代官山T-SITE〉
■東京都渋谷区猿楽町16-15
■03-6455-2470
■7:00~22:00
■不定休
※「マリトッツォ さくら」は〈プリンチ 代官山T-SITE〉、〈スターバックス リザーブ ロースタリー 東京〉を含む首都圏全5店舗で販売。