よなよなエールの超宴in神宮外苑軟式球場2017

屋外で飲むビールってやっぱりサイコー♪ 〈よなよなエールの超宴in神宮外苑軟式球場2017〉へ行ってきました! Food 2017.10.20

ヤッホーブルーイングのクラフトビール、「よなよなエール」好きが集まるファンイベントが、2017年10月7日(土)に神宮外苑軟式球場にて開催されました。その名も〈よなよなエールの超宴〉!お祭り気分満載の楽しいイベントの模様をレポートします。

日本一楽しいビールの宴!? 都内初開催の〈超宴〉はお祭り気分全開!

よなよなエールの超宴in神宮外苑軟式球場2017

当日は晴れ渡る爽やかな秋空!とは言わないまでも、すこーし青空がのぞく気持ちいい天候に。前日までの雨予報を覆し、昼過ぎには奇跡的に止んだ雨は、やはりよなよなエールファンの力によるものに違いありません。会場はご覧の通り、満員御礼!東京のど真ん中とは思えないほど緑豊かな空間は、毎年夏に軽井沢で開催されている同イベントを思わせるロケーションで、ますますビールがおいしく味わえそう!

よなよなエールの超宴in神宮外苑軟式球場2017

12時スタートの宴は、運動会なんかと同じで開会式からスタート。よなよなエールを愛してやまないスタッフ、社長さんのご挨拶が終われば、いよいよみんなでかんぱ~い♪ちなみにこの素敵なロゴ入りのビールグラスは、ビールをおいしく飲むための特別な仕様で、参加者全員に配られるためお持ち帰りOK。

ビールにフードにグッズに会場のあれこれをご紹介。

よなよなエールの超宴in神宮外苑軟式球場2017

フリータイムとなったところで向かったのは、なにはともあればビールコーナーですよ。この日は「よなよなエール」をはじめ、シーズナルの限定ビールたちも全て生で楽しめます。なんて贅沢!!たくさん飲むぞ!

よなよなエールの超宴in神宮外苑軟式球場2017

小腹が空いたらフードトラックへ。ソーセージやフライドチキンなどビールが進むおつまみ系から、フォーやサンドイッチなどガッツリ系までジャンルもさまざまに揃います。

とにかくどこもかしも大行列です。とはいえ、このピースフルな空間では暴れ出す人なんかはいません!

よなよなエールの超宴in神宮外苑軟式球場2017

とくに大人気だったのが〈よなよなエール公式ビアバル YONA YONA BEER WORKS〉の「ソーセージ」(1本650円~)。絶対に肉汁じゅわ~のヤツですね! 夕方には売り切れてしまっていたので、気になるフードは開会式の乾杯後にすぐダッシュするのがよいかも(と勝手に来年?の対策を練ります)。

よなよなエールの超宴in神宮外苑軟式球場2017

ビールとフードだけではありません。ノリノリなお兄さんと写真を撮れるフォトスポットも用意されていました。インスタに上げれば「いいね!」がたくさんもらえそう!

よなよなエールの超宴in神宮外苑軟式球場2017

おいしいビールとフードに欠かせないものといえば、心地よい音楽。メインステージでは、アーティストによるライブが行われていて、会場を盛り上げていました。

よなよなエールの超宴in神宮外苑軟式球場2017

写真をバシバシ撮りたい人は、両手がフリーになる「超宴限定グラスホルダー」(1,000円)が便利です。本革で丈夫なので、来年も使えますよ! その他、Tシャツやフェイスタオルなどオリジナルグッズも充実していたので、よなよなファンなら買いです!

とにかく笑顔が溢れるハッピーなビール時間!

よなよなエールの超宴in神宮外苑軟式球場2017

会場はビール片手に笑顔の人たちでいっぱいの幸せな時間が流れていました。とにかくどのお客さんもノリが良くて、よなよなエール愛がビシバシ伝わってきます! 

〈超宴〉としては初となる都内での屋外イベントでしたが、お客さんの様子を見る限り大成功なんじゃないでしょうか!? ほんと、また行きたいです!

■〈よなよなエール〉公式サイトはコチラ!

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR