お菓子のおせち

9月30日(土)~10月1日(日)に行くべき、観るべきイベント! 完売必至「お菓子のおせち」もう予約した? Food 2017.09.29

いま行っておきたいアツいイベントを独断と偏見で紹介する連載。毎週金曜夜更新中♡気分はもうお正月です。

大人気の「お菓子のおせち」が予約開始!

お菓子のおせち

10月に入ると「今年もあと3ヶ月か…(遠い目)」って急におセンチになっちゃうわよね。夏をまだ諦めきれない人も大勢いるだろうけど、未来を見据える道玄坂は、今年の流行語大賞もクリスマスも紅白も全部すっとばして、おせちよおせち。え?気が早すぎる?ノンノン、そんなに驚いてちゃ人生甘いわよ。気持ち良く新年を迎えるためにはこれぐらいから準備してないと間に合わないの。特に人気のおせちに至ってはスタートダッシュが肝心。料亭、フレンチ、中華など高級店のおせちをチェックするのもいいし、自分で作りたい派は人気の料理家さんが開催するおせちワークショップも見逃せないわよね。で、ワタクシの注目はというと、端正なルックスと上品な味わいで大人気の菓子屋〈HIGASHIYA〉から出ている「お菓子のおせち」。もうこの一択!

お菓子のおせち

美しい桐の升箱に「めでたいことを重ねる」という願いを込め、12段の中にそれぞれ麗しいお菓子が詰まっているの。HIGASHIYAを代表する「ひと口果子」に「柿衣」、おなじみの「黒豆」もあるでしょ、「胡桃の田作り」、「金柑甘露煮」などもう書いているだけで早く2018年来い!って感じなラインナップ。上品な桐の升箱は、食べ終わってからも小物入れにしちゃいたいほど(猫のいりこ入れにもいいんじゃない?)。お包みも素敵で職人さんが一枚ずつ丁寧に漉いた和紙の風呂敷なんですって。

この大人気のおせちは、〈HIGASHIYA GINZA〉〈 HIGASHIYA man〉の2つの店舗とウェブで予約受付中。数量限定だからクリスマスコフレのチェックよりもお早めにね!

「お菓子のおせち」
〈HIGASHIYA GINZA〉
■ 東京都中央区銀座1-7-7 ポーラギンザビル2F
■03-3538-3230
〈HIGASHIYA man〉
■東京都港区南青山3-17-14
■03-5414-3881
〈HIGASHIYAオンラインショップ〉
■http://higashiya-shop.com

日本一美人が多い会社に遊びに行けちゃいます。

JUICERY by Cosme Kitchenのクレンズジュース © michiko matsumoto /studio COOCA
JUICERY by Cosme Kitchenのクレンズジュース © michiko matsumoto /studio COOCA

〈snidel〉や〈gelato pique〉、〈Cosme kitchen〉など人気ブランドを多数展開している総合クリエイティブカンパニー「マッシュホールディングス」。ここで働く女性が揃いも揃って美人だって知ってた? 美人が大好物の『hanako』とハナコラボ所長の斉藤アリスちゃんが先日、一緒に会社訪問したらしいんだけど(その様子は10月5日売『hanako』をチェック!)、その噂、間違いじゃなかったらしいわよ。で、日本一かわいい人たちがかわいいものを生み出す夢のような会社でチャリティイベント「MASH Park Project」が開かれるんだって。

エシレ村産バターとお砂糖のクレープ♡ © michiko matsumoto /studio COOCA
エシレ村産バターとお砂糖のクレープ♡ © michiko matsumoto /studio COOCA

1階から3階までの3フロアには心踊るさまざまなブースがたくさん。〈Cosme kitchen〉ブースではポイントメイクを手がけてくれるコーナーやプロのカメラマンが撮影してくれるコーナーがあるっていうからテンション上がりまくり♡。人気のファッションブランドが揃った「MASH BUTIQUE」ではお得なハッピーバッグが数量限定で登場するし、秋冬の最新ファッションの先行販売もあるそうよ(お店にもまだ並んでない新作だって)。

そして絶対にハズせないのが、おいしいものが集まった「YATAIMURA」。熊本市のご当地B級グルメ屋台があったり、〈HUGO & VICTOR〉のミニチョコパフェがあったり。〈AZUR et MASA UEKI〉からは「もの凄い鯖サンドスイートチリソース」なるものが登場(めっちゃ気になる)。そして、みんな大好き「PARIYA」のジェラートもラインナップしてるそう♡ 

〈AZUR et MASA UEKI〉の「もの凄い鯖サンドスイートチリソース」。この大きさ!
〈AZUR et MASA UEKI〉の「もの凄い鯖サンドスイートチリソース」。この大きさ!
〈HUGO & VICTOR〉のミニチョコパフェ。こちらの社員さんのように美し〜!
〈HUGO & VICTOR〉のミニチョコパフェ。こちらの社員さんのように美し〜!

ふだんは関係者しか立ち入れない、秘密の花園「マッシュホールディングス」に気軽に遊びに行けちゃうチャンス!美女を眺めてたっぷりおいしいもの味わっちゃって!

「マッシュパークプロジェクト」
■東京都千代田区麹町5-7-1 株式会社マッシュホールディングス1〜3F
■03-3261-2851
■9月30日
■11時〜18時

Videos

Pick Up

SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
サントリーvol3SP文筆家・塩谷舞による「今日、サントリーホールで。」Vol.3「何か豊かなものに触れて気持ちを切り替えたい。美術館で何かいい展示してないかな、映画館は……」。そんな日常の選択肢に加えて欲しいのが「コンサートホール」。クラシックといって構える必要はありません。純粋に音を楽しむのはもちろん、目を閉じてゆっくりと息を吸いながら、最近の自分のことを振り返ったり、あるいは遠くの場所や知人のことを思い出したり。ホールを出るころには心と体がふわっと軽くなる。文筆家・塩谷舞がサントリーホールで体験して綴る、「コンサートホールのある日常」。Learn 2023.02.28 PR
サントリーホールのオルガンは、オーストリアのリーガー社謹製。職人たちが1年がかりで手作業で作ったパイプをはるばる船で運び、半年かけて設置したのだとか。文筆家・塩谷舞による「今日、サントリーホールで。」Vol.2「何か豊かなものに触れて気持ちを切り替えたい。美術館で何かいい展示してないかな、映画館は……」。そんな日常の選択肢に加えて欲しいのが「コンサートホール」。クラシックといって構える必要はありません。純粋に音を楽しむのはもちろん、目を閉じてゆっくりと息を吸いながら、最近の自分のことを振り返ったり、あるいは遠くの場所や知人のことを思い出したり。ホールを出るころには心と体がふわっと軽くなる。文筆家・塩谷舞がサントリーホールで体験して綴る、「コンサートホールのある日常」。Learn 2023.01.27 PR
記事3_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅③ | 絶景サンセットから、夜の森でアマミノクロウサギに遭遇!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーであるフォトグラファーのもろんのんさん。今回はサンセットの名所と森のナイトツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.14 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR
記事1_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅① | 島とうふにスパイスカレー、超地元スーパーでおかいもの。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島(かけろまじま)や徳之島(とくのしま)、沖永良部島(おきのえらぶじま)など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配する声が聞こえてきますが…大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーでフォトグラファーでもあるもろんのんさんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 まずは、島とうふの定食にスパイスカレー、超地元スーパーでショッピングなど、グルメ&お買い物編をお届けします。公式サイトはこちらTravel 2023.02.28 PR