
6年の連載で出会ったお取り寄せ食材。 夏ギフトにもおすすめ!暮らしに取り入れたい国産ドリンク&シロップ9選
約6年間続いている、野村友里さんの本誌連載「Good Neighbors, Good Suppliers」。ここでは野村さんが直接会いに行った生産者のものを中心に、普段から愛用する珠玉の食材を紹介してきました。いつでもパントリーにそろえておきたい、頼れるお取り寄せ品をカタログにまとめます。今回はお取り寄せできるジュース・お酒・シロップをご紹介します。
【ジュース編】
1.〈カネミ農園〉の柑橘ジュース/愛媛【常温・12〜18カ月※】

果実を皮ごと搾り、苦味や酸味もまるごと閉じ込めた。きゅっと酸っぱい果汁「檸檬」(右)はソーダで割ったり調味料にも◎。収穫後すぐに搾った伊予柑ジュース「にがいよ」(左)はキリッと爽やか。檸檬300ml 1,000円、にがいよ720ml 1,400円(各税込)。(089-961-2813)
■Instagram:@kanemi_5540
2.〈KOCHI GOOD FOODS〉の温州みかんジュース/高知【常温・1年】

地元の農産物をさまざまな形で届けるお店。皮ごと搾った「季節の柑橘ジュース」もその一つで、温暖な高知の地で栽培された、早生の温州みかんなどが楽しめる。果汁100%、甘くまろやかな味わいは完熟したみかんならではのもの。720ml 1,944円(税込)。
【アルコール編】
1.〈八木酒造〉の梅酒/奈良【常温 1年〜※】

江戸時代以前に創業した蔵元を継承する酒蔵。とろんと濃厚な口当たりの秘密は西吉野の梅林で採れた南高梅の果肉にあり。ノンアルはお酒で割っても◎。とろとろの梅酒(右)720ml 1,400円、のんある®とろとろの梅酒(左)710ml 1,300円。(0742-26-2300)
■yagisyuzo@gmail.com
2.〈木下酒造〉の玉川Time Machine 1712/京都【常温・なし】

日本酒版デザートワインとも称される、江戸時代の製法で造る甘口のお酒。後を引く甘さは、食前酒やアイスクリームのトッピングにも。野村さんいわく、熱燗にするとまた違った味が楽しめるそう。和洋どちらのつまみとも、相性よし。360ml 1,100円。(0772-82-0071)
3.〈寺田本家〉のむすひ/千葉【冷蔵・1年】

江戸時代初期から続く歴史ある酒蔵。原材料の米はすべて無農薬で、野村友里さんの海外の友人も注目するほど。“百薬の長”を目指して造られる自然酒のなかでも、微発泡の発芽玄米酒「むすひ」は乳酸菌や酵母の力を感じられる品。720ml 1,400円。(0478-72-2221)
4.〈誠平〉のコーディアル/ 沖縄【冷蔵・1年】

今帰仁(なきじん)の〈atelier cafe bar誠平〉が地元に伝わる食文化を学ぶうちに出来上がったもの。無添加での生産が難しいコーディアルを、金井えりシェフが試行錯誤し組み立てたレシピで作っている。炭酸やお湯で割ってドリンクに。400g 2,000円。(0980-56-5565)
5.〈krater winestore〉のサングリアの素/京都【常温・3カ月】

京都近郊で作られている旬の果物に、シナモンなどのスパイスを加え、煮詰めてから瓶詰めに。ワインで割ると、季節のサングリアが完成する。赤、白どちらで割ってもおいしい。時季によって果物の種類や値段は異なる。600〜700円(075-256-7717)
■krater.kyoto@gmail.com
【シロップ編】
1.〈徳重紅梅園〉の青梅の種シロップ/宮崎【冷蔵・1年】

無農薬で育てる樹齢50年以上の在来品種、鶯宿梅(おうしゅくばい)の種を砂糖漬けにしたシロップ。氷水で割れば爽やかな梅ジュースに、焼酎で割れば梅酒に。豊富に含まれる亜鉛が体の疲れを癒やしてくれる。今年度は10月より販売予定。580g 1,200円。(0986-22-6325)
2.〈桐島畑〉の生姜セット/高知【常温・1カ月】

農薬、化学肥料を使わず、年間60品目の野菜を育てている〈桐島畑〉。その中で最も人気が高い生姜は力強い味を感じられる。ジンジャーシロップ(小)、黒しょうが、しょうが風呂、生姜紅茶のセットの購入は〈SHIMANTO ZIGURIストア〉から。2,700円。(0120-40-5532/SHIMANTO ZIGURIストア)
Navigator…野村友里(のむら・ゆり)
〈restaurant eatrip〉主宰。フードディレクター。食を通じて人や場所、モノをつなぎ、広げる活動を行う。『春夏秋冬 おいしい手帖』『Tokyo Eatrip』など著書多数。
※は、種類によって異なります
(Hanako1186号掲載/photo:Natsumi Kakuto text:Kahoko Nishimura, Marie Takada, Wako Kanashiro, Ami Hanashima)