CHEESE CRAFT WORKS

ごちそうサラダを食べるならここ! チーズ好きが行きたい、テーブルパフォーマンスも見事な絶品シーザーサラダのお店4軒 Food 2017.09.13

目の前で仕上げてくれて、見て食べて楽しめるシーザーサラダ。老舗洋食店からアメリカンダイナーまで、一度は体験してみたい「テーブルサービス」があるお店をご紹介。

1.〈資生堂パーラー 銀座本店〉の特製シーザーサラダ/銀座

資生堂パーラー 銀座本店
資生堂パーラー 銀座本店

味の決め手となる薬味たち。

資生堂パーラー 銀座本店

厳選された素材を使い、本場のスタイルで提供される。その手際の良さに思わず拍手したくなる。

資生堂パーラー 銀座本店

味の好みなどを伝えて“オートクチュール”のサラダが完成。

シーザーサラダ(2人前)(3,090円)(税込、サービス料別途)
シーザーサラダ(2人前)(3,090円)(税込、サービス料別途)

この特製ごちそうシーザーサラダを目当てに訪れる人がいるというのも納得。香り高いパルミジャーノを惜しげもなくたっぷり使った贅沢さで、ナイフとフォークで優雅に食べる“ごちそうサラダ”と呼ぶにふさわしい一品。しかも、プロの技で目も楽しませてくれる。軽妙な語り口が楽しい國沢さんをはじめ、フレンドリーなスタッフぞろい。五感で堪能あれ。

2.〈Verte Spa〉のロメインレタスのシーザーサラダ 削りたてのグラナパダーノチーズをのせて/二子玉川

Verte Spa

老舗レストラン〈三笠会館〉のグループ各店では20年以上も前から、このスタイルで提供されてきた看板サラダ。

Verte Spa

ここの特徴はなんといっても、白いフリル状のグラナパダーノチーズ。パルミジャーノよりも熟成が浅く、クリーミーでふんわりやわらかい。18㎏もの重さのチーズを特注ナイフでやさしく削り、こんもりのせて完成。

Verte Spa

写真はレギュラー1,620円、1人用にハーフ1,300円も(各税込)。ロメインレタスとグラナパダーノチーズに少量のクルトン。その潔いほどのシンプルさのなかに、やみつきになるおいしさが隠されている。特注ナイフで削られた、しっとりふわふわのチーズをたっぷりからめながらいただこう。

3.〈CHEESE CRAFT WORKS〉の贅沢シーザーサラダ/東京テレポート

CHEESE CRAFT WORKS

大阪の人気チーズ料理専門店が、2017年1月、東京に初上陸。自家製チーズを使ったチーズずくめのメニューが大人気。

CHEESE CRAFT WORKS

ロメインレタスのほか、サニーレタスやプチトマトなど6種の野菜を、パルミジャーノの器のなかにそのままイン!特製ドレッシングで和えた後は温泉卵と、クルトン代わりのカリカリに焼いたチーズをトッピング。

CHEESE CRAFT WORKS

熟成した濃厚な旨みのパルミジャーノ・レッジャーノを贅沢に使用したシーザーサラダは、チーズのコクと温泉卵がマッチし、とろ~りクリーミーな味わい。専門店ならではの濃厚なサラダに仕上がった。スモークサーモンなどのトッピング(各120円)もOK。1,350円。

4.【閉店情報あり】〈WeST PArK CaFE〉のシーザーカルディニサラダ/東京

WeST PArK CaFE

アメリカ・西海岸をテーマにしたカジュアルレストラン。

WeST PArK CaFE

シーザーサラダの生みの親であるシーザー・カルディーニ氏の味を再現した、独自レシピのドレッシングは、アンチョビとガーリックが強め。最後にテーブルで、黒コショウをたっぷり振りかけ、パンチのある仕上がりに。

WeST PArK CaFE

本場の味とボリュームで、外国人にも人気のシーザーサラダは、ロメインレタスやグリーンカール、水菜など8種の野菜と大きなクルトンが楽しい食感。ランチタイムは、シーザーサラダとスープとドリンクがついたセット1,350円(税込)も好評。写真のハーフ920円でも十分だが、レギュラー1,650円(各税込)も。

シーザーサラダの発祥はどこ?

日本人にもなじみ深いシーザーサラダ。その由来は、実はメキシコのとあるレストラン。ロサンゼルスから車で約3時間の場所にあるメキシコ・ティファナの〈シーザーズ〉で、1924年、ウェイターをしていたシーザー・カルディーニが客の目の前で、あり合わせのものを使って作った即興サラダがおいしいと評判になり、看板メニューに。その時まさに禁酒法時代、お酒を飲むために国境を越えメキシコへと足を運んでいたアメリカのセレブたちの間でまたたく間に広まり、アメリカ本国でも一躍人気のサラダになった。いまでも〈シーザーズ〉では、昔と変わらないレシピ&スタイルで、シーザーサラダを食べることができるという。

こんな記事もオススメ!
☆吉祥寺のバラエティ豊かな野菜メニュー4選はコチラ!

(Hanako1134号掲載/photo : Satoko Imazu text : Kayo Yabushita)

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR