1.〈Ange Coco〉の「バタークリームケーキ」
「バタークリームケーキ」のパッケージは、まるでバターそのもの。「元祖」と書かれているところなどがレトロっぽくて、なかなか手に入らない“ご当地バター”を貰ったみたいな特別感を感じます。
包みをあけると、薄黄色でバターそっくりなケーキが登場!フワ~ッと香ってくるバターの香りが鼻腔をくすぐります。
実はこのケーキ、全て手作業のため、1日20本限定です。20本のうちの2本がここに……なんて贅沢なの~!
中は3段のスポンジケーキに、北海道日高産のバターを使用したバタークリームと、甘酸っぱい柚マーマレードがサンドされていました。
九州は柑橘類の産地。しっかりと佐賀らしさもプラスされています。
ほのかな柚の香りとバタークリームが、どこか懐かしい。
……そうだ、子供の頃に食べたケーキかもしれない。
その時のバタークリームよりも口どけがよく、なんといっても胸焼けしないのがよい(笑)。
しばらく室温に置くと、バタークリームが柔らかくなってスポンジが更にしっとり。
また、冷蔵庫(冷凍庫でも◎)から出したての状態で食べると、バタークリームのスーッととろけるような口どけを堪能できます。2本ありますので、両方の食感を食べ比べるのも楽しいですよ。
〈Ange Coco〉
■「Ange Coco ファーム ギフトセット」(4,000円、税込)
■佐賀県鳥栖市蔵上4-121
■0942-81-1638
(photo,text:Yu Hazuki)
2.入手困難?神戸〈ボンボンロケット〉の人気バターサンド
神戸六甲バターサンド専門店〈ボンボンロケット〉の「クリームサンディーズ」。催事の出店はしておらず、店舗とインターネットにて数限定の販売。
ラベルについているカラフルな番号のシールは、フレーバーの種類です。
アルミで包んであるところも、店名の“ロケット”らしさを感じます。
アルミをあけるとバタークリームがはみ出ないように、透明のフイルムが巻いてあります。
室温でクリームが柔らかくなる前に、よく冷えた状態でフイルムをはがすのがおすすめ。
写真はNo.05の「ピスタチオ」。
濃厚な味わいのピスタチオが練り込まれたフワフワのバタークリームがたまらない!!
バターサンドの顔といえるのが“クッキー”。
生地にはアーモンドパウダーを配合し、あえて有塩バターを使用しています。
昔ながらの製法で作られているこの“クッキー”。サックリとした食感のクッキーと、ザクザクッ!とした異なる食感のクッキーでバタークリームをサンドしています。たっぷりサンドされたクリームに驚きますが、その軽やかな食感と口どけで2度ビックリ。思ったより後味がアッサリしています。
〈ボンボンロケット〉では、季節によってフレーバーが変わりますが、常時20種類の味が楽しめるそう。
発売日の告知はSNSでチェックできますが、あっという間に完売してしまう恐れが……。販売開始の時間前に、購入ボタンを押せるよう、スタンバイしておくことをおすすめします。
〈ボンボンロケット〉
■Cream Sandies 10個入(summer)3,780円(税込)。
■兵庫県神戸市灘区宮山町3-1−16 ステラ六甲1FA
■078-200-6576
(photo,text:Yu Hazuki)
3.バターを作った残りの無脂肪乳がお菓子に。〈バターのいとこ〉
左「バターのいとこ」3枚864円(税込)右「いとこのラスク」648円(税込)。牛乳からバターが採れるのはわずか5%ほど。安価に取引される、残りの無脂肪乳に目を向け新たなお菓子へと再生させたものがこれ。無脂肪乳で作ったミルキーなジャムを、バターが香るワッフル生地でサンド。生地の切れ端を利用したラスクも。通販はセットのみ、詳細はwebで確認を。
〈バターのいとこ〉
■栃木県那須郡那須町高久乙2905-25
※税込みの価格はテイクアウトの場合です。イートインがある店舗は、価格が変わります。
(Hanako1181号掲載/photo:MEGUMI text:Yumiko Ikeda)
4.長崎県の小さなパン屋〈ちわたや〉の濃厚抹茶バタークリーム
「そのぎ抹茶バター」は、長崎県東彼杵町で生産された“そのぎ抹茶”と濃厚なバターで作られた〈ちわたや〉オリジナルのバタークリーム。抹茶は農薬不使用のものを使用し、添加物は使わずに作っているのだそう。この抹茶バターを目当てに来店する人もいるほどの人気商品です!
ふたを開けると抹茶バターがぎっしり!バターナイフですくってみると、なめらかで抹茶のいい香りがふわりと漂います。さっそく焼き立てのパンに塗って一口!かじった瞬間、思わず「美味しい!」と声が出てしまいました(笑)。驚くほど濃厚な抹茶の風味が口の中に広がります!
抹茶ならではの旨味と苦みを感じられ、甘めに作られているのでお子さんでも食べられそう。パンとはもちろん相性バッチリですが、それだけではなくホットケーキやスコーン、クラッカーなどにのせても美味しいみたいです。楽しみがいろいろと広がりますね!
〈ちわたや〉
■長崎県東彼杵郡東彼杵町瀬戸郷1221
■0957-47-1307
■11:00~16:00(売り切れ次第終了)
■火水休
(photo,text:Emi Inagaki)