CARVEN表参道

9月1日(土)~2日(日)に行くべき、観るべきイベント! 〈CARVEN表参道〉にクレープスタンドが出現!しかも無料!? Food 2017.09.01

いま行っておきたいアツいイベントを独断と偏見で紹介する連載。今週はロンドン、パリ、デンマーク、そして日本の食にまつわるイベントを紹介します。

〈CARVEN表参道〉に現れたクレープ&ティースタンド!

CARVEN表参道

夏休み気分も抜けて秋の気配を感じる今日この頃。というかもう9月だなんて衝撃的すぎて、この現実を受け止めきれへん…。で、みなさんは秋冬のお洋服はもう買った?いつもキュートなお洋服で私たちを楽しませてくれる〈CARVEN表参道〉では、週末限定のクレープとティーを振る舞うスタンドが登場しているわよ。

パリからロンドンを訪れたカルヴェンガールがロンドンに恋に落ちちゃうっていうロマンティックな今季のテーマに合わせ、店頭ではパリとロンドンを感じさせるフレーバーのクレープとティーラテを無料で提供しているの。

クレープ、ティー共に「Parisianフレーバー」と「London girlフレーバー」の2種類を用意。
クレープ、ティー共に「Parisianフレーバー」と「London girlフレーバー」の2種類を用意。

え?驚いた?そう、そうなの。びっくりするけど無料なの。無料でいただけちゃうの。おいしいクレープとラテをゲットするには[#CARVENmeetsLONDON] をつけてSNSに投稿するだけ!!CARVENの新作を眺めながら、甘く〜いクレープに舌鼓を打つ。なんて幸せな午後なんでしょう!それぞれ提供時間が違うから以下のインフォメーションで事前にチェックしてね。なくなり次第終了だからこの週末は寝坊なんてしてられないわよ!
「CARVEN CREPERIE & TEA STAND」
〈CARVEN〉
■東京都渋谷区神宮前4-3-12
■ 03-6438-9536
■9月1日〜3日
■CARVEN TEA STAND 12:00〜16:00、CARVEN CREAPERIE 15:00〜19:00

新宿でデンマーク気分に浸る!

リビングデザインセンターOZONE

みなさん今年の夏休みはどこか旅行へ行った?えっ?どこにも行ってない?なんてかわいそうなんでしょう。私と一緒じゃない!それなら一緒に東京でデンマーク気分を味わいましょう。新宿の〈リビングデザインセンターオゾン〉では、日本とデンマークの外交関係樹立150周年を記念したスペシャルイベントを開催中よ。

リビングデザインセンターOZONE

デンマークといえば社会福祉や教育、経済、文化など様々な分野で世界の先駆的なポジションにある国。昨年は「豊かな国ランキング」で世界一にも輝いたのよね。

その国の豊かさを支えているものの一つに、デザインの力があると言われているんだけど、その核とも言えるのがFDB(デンマーク生活協同組合連合会)。中でも家具部門FDBモブラーによって進められたインテリア事業は生活レベルの向上に成功したと言われているの。

今展ではFDBモブラーの初代チーフであり、今世に残る数多くの家具を手がけたボーエ・モーエンセンが手がけた作品やFDBモブラーの家具を展示。空間全体でデンマークデザインの魅力を再発見できるはずよ。

THE CONRAN SHOP CAFÉ

そして絶対スルーできないのが、隣接する〈THE CONRAN SHOP CAFÉ〉。ここではデンマークの家庭料理を限定ランチとデザートを提供しているの。
グッドルッキングなデンマーク料理を撮影したら「デンマーク、なう」ってインスタにアップしちゃって!

THE CONRAN SHOP CAFÉ
THE CONRAN SHOP CAFÉ

「ボーエ・モーエンセンとFDBモブラー展」
〈リビングデザインセンターOZONE〉
■東京都新宿区西新宿3-7-1 新宿パークタワー
■9月1日〜26日
■11時30分~21時30分 (20時30分LO) 水休

憧れの曲げわっぱを手に入れる!

カタカナ 自由が丘店

お弁当族にとって憧れの存在、曲げわっぱ。秋田県の伝統工芸品としても有名よね。

日本の”カッコイイ”を集めたお土産店〈カタカナ 自由が丘店〉では「柴田慶信商店」の曲げわっぱを集めたイベントが9月2日からスタートするわよ。

入荷後「あっ!」という間に完売するという大人気商品。「高い」、「手入れが大変そう」という不安がある人は、12年以上曲げわっぱを愛用しているという店主・河野さんの言葉を聞いて。

「本当にごはんがおいしくなるんです」
「10年以上楽勝で使えます」
「何よりお弁当を食べることそのものが特別な時間になります」!!!
どう?これを聞いたらほしくてたまらなくなったでしょう?お弁当を作る習慣のない私でも手に入れたくなったわ。

今回はお弁当箱だけでも11種類が揃っているという充実っぷり。職人が一つひとつ、手作りした、その美しい木目、曲がりっぷりを堪能して。

カタカナ 自由が丘店

気になるラインナップはこちら!(すべて税別)
長手弁当箱 大(600ml) 13,000円、中(500ml) 12,000円 、小(400ml) 8,800円
小判弁当箱 大(650ml) 10,000円、中(600ml) 9,000円、小(400ml)8,000円
つくし弁当箱 (上300ml/下450ml)12,000円
おさなご弁当箱(390ml) 8,000円
きこり弁当箱 (500ml/中子350ml)13,000円
丸弁当箱(500ml) 7,000円
おにぎり弁当箱(300ml) 10,000円
おひつ   六寸(三合) 35,000円
パン皿 大7,000円 、小3,000円

「柴田慶信商店の曲げわっぱ展」
〈カタカナ自由が丘店〉
■東京都世田谷区奥沢5-20-21 第一ワチビル1F
■03-5731-0919
■11:00〜20:00(最終日は〜19:00)
■不定休

Videos

Pick Up

SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
サントリーvol3SP文筆家・塩谷舞による「今日、サントリーホールで。」Vol.3「何か豊かなものに触れて気持ちを切り替えたい。美術館で何かいい展示してないかな、映画館は……」。そんな日常の選択肢に加えて欲しいのが「コンサートホール」。クラシックといって構える必要はありません。純粋に音を楽しむのはもちろん、目を閉じてゆっくりと息を吸いながら、最近の自分のことを振り返ったり、あるいは遠くの場所や知人のことを思い出したり。ホールを出るころには心と体がふわっと軽くなる。文筆家・塩谷舞がサントリーホールで体験して綴る、「コンサートホールのある日常」。Learn 2023.02.28 PR
サントリーホールのオルガンは、オーストリアのリーガー社謹製。職人たちが1年がかりで手作業で作ったパイプをはるばる船で運び、半年かけて設置したのだとか。文筆家・塩谷舞による「今日、サントリーホールで。」Vol.2「何か豊かなものに触れて気持ちを切り替えたい。美術館で何かいい展示してないかな、映画館は……」。そんな日常の選択肢に加えて欲しいのが「コンサートホール」。クラシックといって構える必要はありません。純粋に音を楽しむのはもちろん、目を閉じてゆっくりと息を吸いながら、最近の自分のことを振り返ったり、あるいは遠くの場所や知人のことを思い出したり。ホールを出るころには心と体がふわっと軽くなる。文筆家・塩谷舞がサントリーホールで体験して綴る、「コンサートホールのある日常」。Learn 2023.01.27 PR
記事3_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅③ | 絶景サンセットから、夜の森でアマミノクロウサギに遭遇!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーであるフォトグラファーのもろんのんさん。今回はサンセットの名所と森のナイトツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.14 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR
記事1_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅① | 島とうふにスパイスカレー、超地元スーパーでおかいもの。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島(かけろまじま)や徳之島(とくのしま)、沖永良部島(おきのえらぶじま)など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配する声が聞こえてきますが…大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーでフォトグラファーでもあるもろんのんさんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 まずは、島とうふの定食にスパイスカレー、超地元スーパーでショッピングなど、グルメ&お買い物編をお届けします。公式サイトはこちらTravel 2023.02.28 PR