n_161106_6382

スイーツの宝庫・台中! 台湾の人気都市でオリジナリティ溢れる新旧スイーツ巡り! Food 2017.08.04

スイーツラヴァーが台湾旅行で是非訪れたいのが、人気都市・台中。行列必至のスタイリッシュなモダンスイーツから伝統銘菓まで、ユニークなスイーツに出会えます!

台湾の人気都市・台中!

161106_6468

今年9月グランドオープンしたオペラハウス〈臺中國家歌劇院〉。日本人建築家・伊東豊雄が設計。

台北駅から高鐵(新幹線)で約1時間、台湾第3の都市・台中。気候が温暖で自然環境に恵まれたここは、台湾人の住みたい街ナンバー1。

行列必至のニューフェイス!〈CJSJ〉〈台中市第四信用合作社〉

161106_6277

パリの〈Le Meurice(ル・ムーリス)〉などで腕をふるったパティシエが開いたフランス菓子店。店名は、オーナー夫妻のイニシャルからとっている。

161106_6382

印象的なフォルムのケーキ(100~200元)や焼き菓子は2カ月ごとにメニューチェンジ。意外な食材の組み合わせやスパイス使いに、はまる人が急増している。

161106_6398

〈CJSJ(シージェイエスジェイ)〉
■台中市西區向上路一段79巷72號
■04-2301-6996
■11:00(土日12:00)~完売次第終了 月休 
■30席

1966年に建てられた銀行をカフェとしてリノベした〈台中市第四信用合作社〉。

161106_6218

元銀行だけに、巨大なお札をディスプレイ。

アイスクリームを求めて長蛇の列ができるスイーツショップ〈宮原眼科〉の姉妹店で、取り扱っているアイスはほぼ同じ。こちらはイートイン可なので、落ち着いて過ごせると評判だ。

161106_6130

アイスはダブルスクープ+ワッフルで180元。ダブルの場合、3種類のトッピングが付いている。

161106_6232

〈台中市第四信用合作社(タイヂョンシーディスーシンヨンファズゥオスー)〉
2012年の年末にオープン。1~2階がカフェ、3階がチョコレートサロンになっている。
■台中市中區中山路72號 
■04-2227-1966
■10:00~22:00 無休 
■249席

長く愛され続ける味。〈弄瓦手工餅乾〉〈23號太陽餅店〉

161106_6439

5年前、パン屋から鹹蛋糕屋へと転身。以来、指折りの人気店に。フワフワのカステラで挟むのは、筍、シイタケ、大根の漬物が入ったしょっぱい餡。一瞬ひるむ組み合わせだが、両者の食感や味わいの違いを楽しんでいるうちに、食べ進んでしまう。台中駅から車で約20分。タクシーを飛ばして出かける価値のある一品だ。6個150元。

161106_6457

〈弄瓦手工餅乾(ノンウァショウゴンビンガン)〉
■台中市北屯區東山里橫坑巷19-8號 
■TEL 04-2239-1536
■7:30~21:00 無休

161106_6241

2012年、惜しまれつつ閉店した元祖の店〈太陽堂餠店〉の流れを汲む人気店。太陽餠は店の地下にある工場で毎日手づくりしている。小麦粉とラードでサクサクに焼き上げたパイ生地で麦芽糖を包んだ太陽餠(10個250元)と、龍眼のハチミツを包んだ蜂蜜太陽餠(10個350元)の2種類。思いのほか賞味期限が短いので、くれぐれもご注意を。

161106_6254

〈23號太陽餅店(アーシーサンハオタイヤンビンディェン)〉
■台中市西區三民路一段191號 
■TEL 04-2221-5988
■9:30~21:00 無休

(Hanako1124号掲載/photo : Yuko Moriyama text : Ai Sakamoto translation : Lei I Chen)

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR