f8de92dcd059ba86eb7209a3d2824547

イベントライター道玄坂まりこがセレクト!「おこぼれイベントメニュー」 第4回 7月29日(土)~30日(日)に行くべき、観るべきイベントは? Food 2017.07.28

人生のさまざまな坂をのぼっておりて転げ落ちて。それでもたくましく生きていきたいみなさんのために、いま行っておきたいアツいイベントを独断と偏見で紹介する連載。今回は小さいものと怖いものに注目よ。

ミニミニサイズに胸キュン!

chisaimono

突然だけどあなたが高校生だった頃、何にハマってた?私はねプリクラにめちゃくちゃハマってたの。放課後にはゲーセンに行って撮って、週末になったら友だちとカラオケに行ってゲーセンにいって撮って。なんであんなに撮って飽きなかったのかしらってくらい一生分撮ったわね。プリクラは言わずもがなプリントクラブの略だけど、世の中にはたくさんの魅力的な「クラブ」が存在するわね。表参道の〈PASS THE BATON GALLERY〉では、ジュエリーと小さいものに特化した「東京小さいものクラブ」というアンティークのイベントが始まったわよ。精巧に作られた小さなアイテムがずらりと並んでいるこの展示。プリクラにはハマってないけど、シルバニアファミリーが好きだった人やミニチュアダックスフントが好きな人にオススメよ!

「東京小さいものクラブ ~world antiques jewelry & wonderful small world~」
〈PASS THE BATON GALLERY〉
■東京都渋谷区神宮前4-12-10 表参道ヒルズ西館B2F パスザバトン表参道店内
■03-6447-0707
■7月27日〜8月6日
■11時〜21時(日・祝〜20時) 期間中無休

おどろおどろしいアノ世界!

0

『水木少年とのんのんばあの地獄めぐり』より「閻魔大王」2013年水木プロダクション蔵 通期展示 © 水木プロダクション

さて、まもなくお盆ね。我が実家では猫が提灯を倒す、仏壇のお供え物を落っことすというイベントの日でもあるんだけど、ご先祖さまの魂をお迎えする大事な日。そもそもお盆とは釜蓋朔日(かまぶたついたち)といって、地獄の釜の蓋が開く日のことを指すんですって。「え〜!地獄の蓋って開くんかーい」って驚いた人、実際に行ったことがなくてビビってるでしょうから、地獄がどんなものか三井記念美術館で開催中の「地獄絵ワンダーランド」でしっかり勉強すべし。そもそも地獄とは、仏教の世界観から生まれたもの。悪行をなせば、現世よりもっとひどい苦界へ堕とされると言われていて、その恐ろしい世界の筆頭として描かれてきたのが地獄なのよ。この展示では、日本人が思い描く地獄の元となったと言われる、源信の「往生要集」が展示されているほか、近世以降に描かれた「たのしい地獄絵」や水木しげる先生の「のんのんばあ地獄めぐり」などを並べて、さまざまな地獄を見られるわよ。そんなおどろおどろしい絵ばっかりイヤだって人も大丈夫。最後には極楽の世界を描いた作品が登場します!

3-651253

|往生要集 源信著 紙本墨摺 6冊鎌倉時代・建長5年(1253)
龍谷大学図書館蔵 前期・後期各3冊展示|

三井_A4リリース_0416_02.indd

|地蔵十王図 紙本着色 13幅のうち10幅 江戸時代 東京・東覚寺蔵 通期展示|

「地獄絵ワンダーランド」
〈三井記念美術館〉
■東京都中央区日本橋室町2-1-1 三井本館7F
■03-5777-8600
■10:00〜17:00
■前期〜8月6日 後期 8月8日〜9月3日 月曜休 8月14日(月)は開館。

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR