top_RACLER-004

Shibuya Hikarie × Hanako vol.19/話題のニューオープンから夏限定メニューまで。 渋谷ヒカリエで楽しむ、フォトジェニックグルメ FOOD 2017.07.26

新しい食のトレンド発信地として注目を集める〈渋谷ヒカリエ〉。待望のチーズ専門店が誕生し、見た目も楽しい夏グルメフェアも開催。思わずSNSにアップしたくなる個性的なメニューが目白押しです。

1.目の前で削ってくれる、とろとろのチーズに感激。〈CHEESE KITCHEN RACLER〉

厚切りベーコン、チキン、ラタトゥイユなどの上にチーズをかけた「盛合せラクレット スキレットDish」2,000円
厚切りベーコン、チキン、ラタトゥイユなどの上にチーズをかけた「盛合せラクレット スキレットDish」2,000円

話題の新店〈CHEESE KITCHEN RACLER〉が〈渋谷ヒカリエ〉にオープン。世界各国のチーズを使ったメニューがそろい、チーズの新しい発見や楽しみ方を提案している。看板メニューはラクレット。専用オーブンで熱して溶けたチーズを、肉や野菜の上にのせて食べる、スイス・フランスの伝統料理。ラクレットチーズを削って、スタッフが目の前で仕上げてくれるパフォーマンスは、SNS映え必至!トロトロのチーズをたくさん堪能したいなら、おかわりもOK。料理はもちろん、デザートにもチーズを使用。まさにチーズずくめ!

「手作りモッツァレラとはちみつのフルーティーチーズガレット」1,100円は、奥渋谷〈CHEESE STAND〉のモッツァレラを使用
「手作りモッツァレラとはちみつのフルーティーチーズガレット」1,100円は、奥渋谷〈CHEESE STAND〉のモッツァレラを使用
濃厚なチーズソフトが人気の、「チーズソフトショートケーキ“Peach”」800円
濃厚なチーズソフトが人気の、「チーズソフトショートケーキ“Peach”」800円
「チーズソフトクリーム~Racler Classic~パッションフルーツソース」680円
「チーズソフトクリーム~Racler Classic~パッションフルーツソース」680円
チーズの製造工程をイラスト化した黒板ディスプレイなど内装にも注目。
チーズの製造工程をイラスト化した黒板ディスプレイなど内装にも注目。

〈CHEESE KITCHEN RACLER(チーズ キッチン ラクレ)〉
チーズのおいしさや楽しさを体感できる新店。スイスやオランダなどヨーロッパを中心に、世界各地から上質なチーズを仕入れ、一日を通して多彩なチーズ料理でもてなす。ディナータイムは、チーズを使った40種類のアラカルトメニューが登場。チーズの製造工程をイラスト化した黒板ディスプレイなど内装にも注目。

■03-6433-5404
■7階
■11:00~22:30LO(日~22:00LO) 
■85席 禁煙

楽しめるのは今だけ!夏のヒカリエごはん

cbce1b67aea6e9f7b51250a78ba7df80

フォトジェニックをテーマにした夏限定メニューが登場。味わえるのは、8月31日まで!

2.和栗のモンブランがのった愛らしいかき氷。〈茶寮伊勢 藤次郎〉

「藤次郎氷」(1,296円)(税込)
「藤次郎氷」(1,296円)(税込)

毎夏登場を心待ちにするファンがいるほど人気のかき氷。伊勢茶を贅沢に使った甘さ控えめのシロップに、渋皮栗、白玉、和栗のモンブランをトッピング。中にはなんと水ようかんが!ぷるんとした食感と、かき氷のふわふわ感がたまらない。

tojiro-004

〈茶寮伊勢 藤次郎(さりょういせ とうじろう)〉
■03-6434-1483
■7階 
■11:00~22:45LO(日~22:30LO)
■46席 禁煙

3.スイカを使った、韓国の名物麺「コングクス」。〈渋谷 水刺齋〉

「小玉スイカの豆乳ベジ・コングクスと松阪ポークのプルコギ・セット」(1,680円)(税込)
「小玉スイカの豆乳ベジ・コングクスと松阪ポークのプルコギ・セット」(1,680円)(税込)

小玉スイカを器にした贅沢な一皿。スイカと豆乳を合わせたまろやかなスープに、豆乳麺を浮かべた、夏らしい爽やかルックスが素敵。スイカをスプーンでくり抜きながら味わって!

suranje-016

〈渋谷 水刺齋(しぶや すらんじぇ)〉
■03-6434-1465
■6階 
■11:00~22:00LO 
■44席 禁煙

4.【閉店情報あり】オレンジの甘酸っぱさが口いっぱいに広がる。〈Kailua Weekend〉

「トリプルオレンジ・パンケーキ」(1,274円)(税込)
「トリプルオレンジ・パンケーキ」(1,274円)(税込)

カラフルなハワイアンメニューでおなじみ〈Kailua Weekend〉。全粒粉のモチモチ生地を、オレンジのソース、シロップ煮、シャーベットでデコレーション。ヨーグルトムースも良いアクセントに。

Kailua-015

【閉店情報あり】〈Kailua Weekend(カイルア ウィークエンド)〉
■03-6434-1512
■7階 
■11:00~22:30LO(日~22:00LO) 
■52席 禁煙

5.【閉店情報あり】夏野菜を使った、三層仕立ての冷製スープ。〈SESTOSENSO『H』〉

「甘エビ、アボカド、ガスパチョのカクテル仕立て」(680円)(税込)
「甘エビ、アボカド、ガスパチョのカクテル仕立て」(680円)(税込)

暑い日に食べたい一品。細かくカットした甘エビの上に、レモン汁を加えたアボカド、パプリカとトマトの飲むサラダ「ガスパチョ」を加えた冷製仕立て。さっぱりとした口当たりで、キレの良い白ワインと好相性。

H-004

【閉店情報あり】〈SESTOSENSO『H』(セストセンソ アッカ)〉
■03-6434-1461
■6階 
■11:00~22:00LO 
■72席 禁煙

HOTなイベント続々!

バイトル presents チームラボジャングルと学ぶ!未来の遊園地

Kids-noon_main_Sound-Spheres_atari

〈渋谷ヒカリエ〉
開業5周年を記念したチームラボによるビッグなイベント。光のアートに包まれる超幻想空間での体験型音楽フェスティバルと、世界累計500万人以上を動員している「学ぶ!未来の遊園地」を同時開催!昼夜で異なる演出に乞うご期待。

■9階「ヒカリエホール」
■7月28日(金)~9月10日(日)

SHIBUYA WANDERING CRAFT 2017 ECO

68376c6cfb327a88d5cc6667912d9128

エコの未来と現在を、見て、聞いて、感じて、買って、遊べる体験型イベント。食、ファッション、ものづくり、住宅など、さまざまな分野から、新たな取り組みを行うキュレーターが参加。子どもも大人もワクワクできるエコなプロジェクトやプロダクトが集結。

■8階「8/」
■8月3日(木)~29日(火)

〈渋谷ヒカリエ〉
■東京都渋谷区渋谷2-21-1 
■03-5468-5892
■10:00 ~21:00 
■無休 
www.hikarie.jp/

(photo : Kayoko Aoki text&edit : Emi Suzuki(PR))

Videos

Pick Up

夏の風物詩、鵜飼鑑賞を〈星のや京都〉専用の屋形舟「翡翠」で。三味線の生演奏が流れる、1日1組だけの雅な「プライベート鵜飼鑑賞舟」は9月23日まで。忘れられない、 ふたりだけの 夏のバカンス。〈星のや京都〉東京を拠点にする料理家と京都を拠点にするアーティスト、ふたりは数年来の友人。はじめてのふたり旅、選んだ場所は、京都の奥座敷・嵐山。喧騒から離れ、ひっそりとした地で、季節を味わい、いつもとは異なる会話とともに過ごす。TRAVEL 2023.08.31 PR
SP用トップ画像ハナコラボ パートナーが楽しむ、とっておきのホテルステイ実現の理由とは。これからの旅にはホテル提携のクレジットカードがお得! 〈ヒルトン小田原リゾート&スパ〉編。久しぶりに行動制限なしで外出を楽しめる今年は、旅行へのモチベーションが高まっている人も多いのでは。旅で使うお金や日常生活の支払いを一つのクレカにまとめると、ポイントや特典がついてお得に。貯めたポイントを次の旅行でも使えたりするから、クレカ選びは大切。今、旅行好きでコスパや特典重視の人たちにおすすめしたいのは、とっておきのホテルステイを驚くほどお得に実現できてしまうカード。 中でも注目すべきは「ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード」。料金の上がりがちな週末に世界中のヒルトングループのホテルに一泊無料で宿泊ができる「ウィークエンド無料宿泊特典」などがあり、年会費の元があっという間に取れてしまうと評判です。そこで、旅行好きのハナコラボ パートナーの二人がこのカードを体験してみました。毎日の決済やヒルトンでの滞在などでカードを利用しポイントを貯めている様子や、どんな特典を楽しんだかをリポートします(抽選で100名さまにAmazonギフトコードカード500円分が当たる読者アンケートを実施中。回答は記事の最後から) (PR/ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード)LEARN 2023.08.31 PR
ヘアメイクアップアーティスト・草葉妙子さん 〈+CEL〉ランドセル〈+CEL〉インタビューvol.3 (後編) ヘアメイクアップアーティスト・草場妙子さんが受け継ぎたいメイクアイテムのケアの仕方。ランドセルブランド〈+CEL〉と子どもたちへ受け継ぎたいものについて話を聞くインタビュー企画。シリーズ3回目に話を伺ったのはヘアメイクアップアーティストの草場妙子さん。前編で受け継ぎたいものとしてあげてくれた「メイクアイテムのケアの仕方」について、どんなことを知っておくといいのか、教えてもらう。そして〈+CEL〉のランドセルもチェック。普段、使用するメイク道具も試供品はほとんど使わず、必ず店頭でみてから購入して選んでいるという草場さん。もの選びにこだわりを持つプロの視点、そして6年間の小学生ママ経験者として、〈+CEL〉のランドセルはどう評価する?MAMA 2023.08.17 PR
ヘアメイクアップアーティスト・草葉妙子さん〈+CEL〉インタビューvol.3 (前編) ヘアメイクアップアーティスト・草場妙子さんがみつけた、 子育てと仕事のちょうどいいバランスの取れる場所。日常使いできるナチュラルなメイクと、メイクをすることのシンプルな喜びを教えてくれる、ヘアメイクアップアーティストの草場妙子さん。彼女でなくては、と指名する女優やモデルも数多い。日々撮影を抱え、スケジュールに追われる中でも新しいコスメアイテムの探求にも余念がない(その様子は彼女のインスタグラムでもおなじみ)。仕事にいつも真摯に取り組む一方で、草場さんは家族を愛するひとりの母でもある。 ランドセルブランド〈+CEL〉と一緒に“子どもに受け継ぎたいもの”を訊くインタビュー企画。今回は、今、中学1年生だという娘さんに草場さんが受け継ぎたいものについて、そして草場さんの子育てに対する今の気持ちを訊く。MAMA 2023.08.12 PR