
ASIAN FOOD TYPHOON !!今、食べたいのはアジアごはん。 Magazine No. 1140 2017年08月24日 発売号
他の号
掲載店舗
タイ料理 カオチャイ重見さん夫婦が営むこの店は、現地に赴き仕入れたインテリアや食器、イラストのメニュー表などがフォトジェニック。前から、揚げ焼きした目玉焼きがアクセントのガパオライス「パッガパオ ムーカイダーオラートカオ」(880円)、エビやタコ、豚肉など具材がたっぷり入った「ヤムウンセン」(780円)。2階にはゆったりと寛ぎたくなる板敷きの空間も。
その他アジアンエスニック料理 ベトナム料理 ベトナムちゃんベトナムの北から南、高級料理から庶民派までくまなく食べ歩いたという店主。結果辿り着いたのが、熱々でおいしい家庭的なベトナム料理。なかでもピーナッツだれで味わう「くらげのサラダ」(奥・950円)とタマリンドソースで仕上げた「ソフトシェルクラブ」(前・1,200円)は、本場ベトナム人シェフが送るこの夏の自信作。ぜひお試しを。
タイ料理 セラドンセラドン焼の器にのせて料理を提供するレストラン。バンコクとタイ東北部のイサーン料理を中心に約100種類のメニューをふるまう。スイーツメニューは常時10種類以上。
サンドイッチ ベトナム料理 BAMI OISHIハノイの実家がバインミー屋だと言うオーナーのチュオンさん。その実家の味を再現したのがこの店のバインミー。日本で食感の似たパンを探して入手。パテやハムも現地人の職人がこの厨房で作っている。肉や野菜のボリュームも満点ながら、良心価格なのもうれしい限り。パテ卵500円(税込)。
その他アジアンエスニック料理 Mingalabaミャンマーでは朝食として食べられる「モッヒンガ」(右・1,000円)は、なまずのスープのうまみが体に染みわたる。レモンを加えてさわやかに味わうのもまたよし。「ジントウ」(左・700円)は、カリカリに揚げたニンニクとゴマとピーナッツがアクセントの発酵ショウガと豆のサラダ。ミャンマーのサラダといえばラペットゥが有名だが、現地ではこちらも同じくらい定番だ。
ベトナム料理 ツバメおこわおこわはベトナム人のソウルフード。本格的な味を求め、ベトナム人も通う。
カフェ ベトナム料理 ベトナムハンモック&雑貨カフェ ホアスゥア藤枝バイパス谷稲葉ICより車で20分、牧場をリノベした「ゆるびく村」内。「ベトナムコーヒー」(ホット)540円も。予約可。ハンモックでの危険を防ぐため10歳以下の子供連れは要予約。
その他アジアンエスニック料理 アンコールワットオープンして35年、東京を代表する老舗カンボジア料理店。一番の人気メニューは「蟹爪と春雨炒め」(左・980円)で、これ目当てに訪れる常連も多いとか。がっつり派には、カンボジアでおなじみのサイコロステーキ「ロックラック」(右・1,180円)がおすすめ。いずれも日本人向けにアレンジを加え、親しみやすい味わいに仕上げている。
その他アジアンエスニック料理 タイ料理 ベトナム料理 ソムオー 新大久保店自家製ハムにミント、パクチー、パクチーファラン、バジルをたっぷり合わせ、レタスでくるんでいただく「ネームクック」(右・1,600円)も、ソフトシェルクラブと色鮮やかな野菜の炒め物「パッキーマーオ・プーニム」(左・1,200円)も、新鮮なハーブと野菜の惜しげない使いっぷりがとにかく印象的。契約農家で作られているこだわりの食材と聞けば納得。タイ国商務省認定店。
その他アジアンエスニック料理 亜細亜食堂サイゴン 上町店ベトナム人とネパール人、2カ国のシェフを擁するこの店は、オリジナルで考案したアジア全土の味が人気。ベトナム料理は現地の味そのままに、日本人の口に合うメニューも数多く用意する。「バイン・クオン」(前・920円)は、現地では皮を楽しむ料理だが、ここでは具沢山に仕上げ。「ベトナム風豚のつくね」(奥・720円、各税込)も定評あり。