タイバジル炒め「ガパオラッカオ」950円。メインの具を鶏・豚・海老・豆腐から選べる。
タイバジル炒め「ガパオラッカオ」950円。メインの具を鶏・豚・海老・豆腐から選べる。

OKINAWA SPRING TRIP AREA 4 【コザ】
アメリカ文化が息づく、 沖縄のチャンプルーな風景。 (後編) Travel 2023.03.15

外国人向きのクラブやパブ、タトゥーショップなど、カラフルな英字の看板が並ぶメインストリートは、異国感たっぷり。アメリカと沖縄が融合するディープな街の新しい息吹を感じよう。

前編はこちらから

AREA ACCESS

嘉手納基地から続くゲート通りと、裏手のパークアベニューに囲われた徒歩約20分圏内の市街地が、通称・コザと呼ばれるエリアの中心。1974年にコザ市と美里村が合併して沖縄市となったが、愛称は引き継がれている。那覇空港から車で約35分。

Somchai Thai Noodles(ソムチャイ タイ ヌードル)

タイバジル炒め「ガパオラッカオ」950円。メインの具を鶏・豚・海老・豆腐から選べる。
タイバジル炒め「ガパオラッカオ」950円。メインの具を鶏・豚・海老・豆腐から選べる。
DMA-A1G00977

コザならではの“異国感”に浸る沖縄食材満載の本格タイ料理店。

タイ育ちのカナダ人・リチャードさんと妻・ミコさんが営む本格タイ料理店。「鮮度も味も本場に近い」沖縄食材を駆使し、「ガパオラッカオ」や「パッタイ」など9種のレギュラーメニューと3種の週替わりメニュー・スイーツ等を提案する。外国人常連客も多く、客足が途絶えない人気店のひとつ。

野菜とキノコのオイスター炒め「パパッナマンホイ」920円。
野菜とキノコのオイスター炒め「パパッナマンホイ」920円。
タイ焼きそば「パッタイ」940円。辛味の強弱は注文時にリクエスト可能!
タイ焼きそば「パッタイ」940円。辛味の強弱は注文時にリクエスト可能!

住所:沖縄県沖縄市中央1-17-14
営業時間:11:30〜14:30、17:00〜19:00LO
定休日:日月木休
席数:16席
TEL:098-937-2208

PATCH SHOP TIGER EMB(パッチショップ タイガーエンブ)

店の歴史を語る壁一面に貼られるパッチは眺めているだけでも壮観!店奥に工房が。
店の歴史を語る壁一面に貼られるパッチは眺めているだけでも壮観!店奥に工房が。
A1G00944

創業から約60年の歴史を刻む、世界に誇る老舗パッチショップ。

1964年創業の刺繍&パッチ(ワッペン)専門店。デジタルとアナログを融合させた糸の緻密な再現性と高い技術で知られ、米国の陸海空軍や自衛隊、NASAの御用達店としても有名。バゲージタグやオリジナルパッチのオーダーも好評で常に予約は半年先まで埋まっているそう。お土産にはその場で買える豊富なパッチコレクションがおすすめ。

販売するパッチは別料金でベルクロ(面ファスナー)装着も可能。価格は200〜1,500円。
販売するパッチは別料金でベルクロ(面ファスナー)装着も可能。価格は200〜1,500円。

住所:沖縄県沖縄市中央4-10-3
営業時間:9:00〜18:00
定休日:日休
TEL:098-937-8234

MILL by TIMELESS(ミル・バイ・タイムレス)

カカオトーン基調のシックな空間。
カカオトーン基調のシックな空間。

タイムレスチョコレートが提案、厳選小麦とカカオのベーカリー。

北谷の〈TIMELESS CHOCOLATE〉が厳選したカカオと希少な国産小麦&県産素材を融合。多彩なカカオパンを提案する話題の店。カカオ果肉酵母由来の爽やかな酸味が特徴的で、カカオ生地に〈TESIO〉のソーセージ、カカオマスタードを忍ばせた「TESIOドッグ」など、コザならではのユニークコラボも味わえる。

「TESIOドッグ」500円。
「TESIOドッグ」500円。
コロンビア産カカオ使用の「カカオクロワッサン」270円。
コロンビア産カカオ使用の「カカオクロワッサン」270円。
「カカオブレッド」550円。
「カカオブレッド」550円。
ヴィーガンレシピで提案するシグネチャー「チョコサンド」400円。
ヴィーガンレシピで提案するシグネチャー「チョコサンド」400円。

住所:沖縄県沖縄市中央4-11-1
営業時間:11:00〜売り切れまで
定休日:月火水休
席数:7席
TEL:070-9002-9377

SPICECURRY PALMYRA(スパイスカレーパルミラ)

琉球漆喰が心地よい店内。
琉球漆喰が心地よい店内。
DMA-A1G01122

爽やかなスパイスの余韻に虜!コザ発・スパイスカレー専門店。

世界を旅して巡った高木雄二さんが妻・仁美さんと営むスパイスカレー専門店。「スタンダードチキンカレー」など定番2種と、旬の材料で提案する日替わり2種をラインナップ。好みのカレーを選べる「カレー2種盛り」(1,000円)が断然おすすめ。遠方からのファンも多く、売り切れ次第クローズするのでご注意を。

スパイスの余韻がクセになる「カレー2種盛り」(レッドチリポークキーマカレー/ゴボウと春菊の豆カレー)と「オリジナルブレンドチャイ」400円。
スパイスの余韻がクセになる「カレー2種盛り」(レッドチリポークキーマカレー/ゴボウと春菊の豆カレー)と「オリジナルブレンドチャイ」400円。

住所:沖縄県沖縄市中央1-17-21
営業時間:12:00〜16:30、18:00〜21:00
定休日:日木休
席数:13席
TEL:050-1446-3898

THEATER DONUT(シアタードーナツ)

カフェスペースがお出迎え。この奥に上映室が設けられている。
カフェスペースがお出迎え。この奥に上映室が設けられている。
ドーナツを食べながら寛げる上映室。
ドーナツを食べながら寛げる上映室。

ドーナツと良質な映画を届けるコザの“顔”。

2015年の開館以来コザの“顔”ともいうべき存在感を放つ、街唯一の映画館。“人生を豊かにする映画”を軸に、代表の宮島真一さんが沖縄県産品を中心にセレクトした映画を連日6タイトル×2スクリーンで上映する。自家製ドーナツ片手に良質な映画に浸れるシアドの醍醐味は、2024年の道路拡張による立ち退きまでの期限付き。映画好きは急いで!

毎朝揚げる自家製ドーナツは155円〜。「スイートジャーマン」
毎朝揚げる自家製ドーナツは155円〜。「スイートジャーマン」
(上)「ホワイトストロベリー」、(下)「サニーレモン」
(上)「ホワイトストロベリー」、(下)「サニーレモン」

住所:沖縄県沖縄市中央1-3-17
営業時間:10:30〜17:00頃
定休日:不定休
TEL:070-5401-1072

Stickywich Koza(スティッキーウィッチ コザ店)

A1G01439
ビビッドな色使いの空間。
ビビッドな色使いの空間。

グルメ具材を贅沢にサンド!新感覚のサンドイッチ専門店。

コザゲート通り沿いに2022年オープン。サンドイッチの領域を超えるグルメな具材を自家製パンで贅沢にサンドするフィラデルフィアスタイルのサンドイッチ専門店。注文ごとに調理する具材は計11種。軽食というより料理感覚で味わいたい。以前〈喜友名ギフトショップ〉だった名残を残す外観が目印。

店の看板メニュー「フィリーチーズステーキ+パクチー(ハーフ)」1,000円(各税別)。
店の看板メニュー「フィリーチーズステーキ+パクチー(ハーフ)」1,000円(各税別)。
玉子&玉子サンドイッチ+アボカド(1/3)」850円。
玉子&玉子サンドイッチ+アボカド(1/3)」850円。
「自家製フルーツレモネード」各500円。
「自家製フルーツレモネード」各500円。

住所:沖縄県沖縄市上地1-4-2
営業時間:11:00〜21:00(金土〜22:00)、日10:00〜17:00
定休日:木休
席数:15席
TEL:098-989-3883

raw sweets cafe abondance(ロー スイーツ カフェ アボンダンス)

A1G07292

“果実の生の色香”を贅沢に味わうロースイーツが主役のカフェ。

48℃以下の非加熱製法で作る“ロースイーツ”を提案するカフェ。菓子ブランド〈イロケイクス〉を主宰する店主・宮城知美さんが“果実の生の色香”をテーマに表現するスイーツは、旬のフルーツが湛えるフレッシュな風味を余すことなく味わえると評判。平日限定でブランチメニューも登場する。

定番人気「季節のRawフルーツタルト(イチゴ)」800円。
定番人気「季節のRawフルーツタルト(イチゴ)」800円。
季節限定でパフェも登場。「Raw抹茶アイスとデーツ餡子のあんみつ風パフェ」1,000円。
季節限定でパフェも登場。「Raw抹茶アイスとデーツ餡子のあんみつ風パフェ」1,000円。

住所:沖縄県沖縄市中央4-11-7 1F
営業時間:11:00〜18:00
定休日:日〜水休
席数:17席
Instagram:@abondance_rawsweets

HOPPED UP(ホップドアップ)

店主・わたべけんじさん。タップメニューは750円〜。
店主・わたべけんじさん。タップメニューは750円〜。
DMA-A1G07328

沖縄の地力を堪能。厳選クラフトビール専門店。

国内外の良質なクラフトビールを角打ちスタイルで提案する専門店。昨秋移転リニューアルオープンした店舗空間は、潔いほどシンプルでアーティな雰囲気。タップサービスで注ぐ10種のドラフトビールのほか、瓶・缶入りクラフトビールも販売する。コザのブリュワリー〈クリフビール〉のフルラインナップも楽しめる。

(左)酸味と絶妙な塩味。山梨・万珍醸造「BRAIN WATCH」1,000円。(真ん中)包容力のある味わい。三重・ひみつビール「エクリプス」1,200円。(右)地元コザ発、クリフビール「かなさんホワイト」800円。
(左)酸味と絶妙な塩味。山梨・万珍醸造「BRAIN WATCH」1,000円。(真ん中)包容力のある味わい。三重・ひみつビール「エクリプス」1,200円。(右)地元コザ発、クリフビール「かなさんホワイト」800円。

住所:沖縄県沖縄市中央1-7-5
営業時間:15:00〜21:00(金土〜24:00、日〜22:00) 
定休日:無休
Instagram:@hoppedupkoza

photo : G-KEN text : Akari Matsuura

Videos

Pick Up

SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
サントリーvol3SP文筆家・塩谷舞による「今日、サントリーホールで。」Vol.3「何か豊かなものに触れて気持ちを切り替えたい。美術館で何かいい展示してないかな、映画館は……」。そんな日常の選択肢に加えて欲しいのが「コンサートホール」。クラシックといって構える必要はありません。純粋に音を楽しむのはもちろん、目を閉じてゆっくりと息を吸いながら、最近の自分のことを振り返ったり、あるいは遠くの場所や知人のことを思い出したり。ホールを出るころには心と体がふわっと軽くなる。文筆家・塩谷舞がサントリーホールで体験して綴る、「コンサートホールのある日常」。Learn 2023.02.28 PR
サントリーホールのオルガンは、オーストリアのリーガー社謹製。職人たちが1年がかりで手作業で作ったパイプをはるばる船で運び、半年かけて設置したのだとか。文筆家・塩谷舞による「今日、サントリーホールで。」Vol.2「何か豊かなものに触れて気持ちを切り替えたい。美術館で何かいい展示してないかな、映画館は……」。そんな日常の選択肢に加えて欲しいのが「コンサートホール」。クラシックといって構える必要はありません。純粋に音を楽しむのはもちろん、目を閉じてゆっくりと息を吸いながら、最近の自分のことを振り返ったり、あるいは遠くの場所や知人のことを思い出したり。ホールを出るころには心と体がふわっと軽くなる。文筆家・塩谷舞がサントリーホールで体験して綴る、「コンサートホールのある日常」。Learn 2023.01.27 PR
記事3_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅③ | 絶景サンセットから、夜の森でアマミノクロウサギに遭遇!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーであるフォトグラファーのもろんのんさん。今回はサンセットの名所と森のナイトツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.14 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR
記事1_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅① | 島とうふにスパイスカレー、超地元スーパーでおかいもの。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島(かけろまじま)や徳之島(とくのしま)、沖永良部島(おきのえらぶじま)など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配する声が聞こえてきますが…大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーでフォトグラファーでもあるもろんのんさんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 まずは、島とうふの定食にスパイスカレー、超地元スーパーでショッピングなど、グルメ&お買い物編をお届けします。公式サイトはこちらTravel 2023.02.28 PR