4B5D3769-99ED-41E1-A8D6-ABE4B28E6D6A

4カ所で楽しむ食と景色。 沖縄の海が一望できる圧倒的ロケーション!〈星野リゾート バンタカフェ〉へ。 Travel 2022.06.22

沖縄中部・読谷村(よみたんそん)の新しい拠点として、昨年夏にオープンした〈星野リゾート バンタカフェ〉。沖縄らしいフードやドリンクを圧倒的な景色を見ながら楽しめる国内最大級の海カフェ、その魅力をたっぷりご紹介します!

沖縄 星野リゾート バンタカフェ
沖縄 星野リゾート バンタカフェ
沖縄 星野リゾート バンタカフェ

沖縄の方言で、魚の影を見つけるために上る崖や大きな岩を「イユミーバンタ(魚を見る崖)」と呼んでいたことから名付けられた〈星野リゾート バンタカフェ〉。まるで美術館のような個性的な建築は、建設時から地元住民の方々の間で何ができあがるのかと話題になっていたんだとか。崖の上から浜辺へと続く、入り江の地形を活かした敷地内では海辺の絶景を眺めながら気ままに過ごすことができます。

ポップでカラフルな沖縄フード&ドリンク。

「ぶくぶくジュレソーダ」1,000円。
「ぶくぶくジュレソーダ」1,000円。
沖縄 星野リゾート バンタカフェ
「シークワーサーソーダ」700円。
「シークワーサーソーダ」700円。

絶景に負けないほどビジュアル鮮やかなカフェメニュー。迷ったら頼んでほしいイチオシドリンクは、沖縄伝統の「ぶくぶく茶」からアイディアを得た「ぶくぶくジュレソーダ」。レモングラスが香るソーダのジュレに、マンゴーやハイビスカスなど色とりどりのジュレが浮かぶ、ぷるんとした食感も楽しい一品。

「うちなーピザトースト」900円。
「うちなーピザトースト」900円。
「ポークたまごおにぎり」700円。
「ポークたまごおにぎり」700円。
「タンカンチキンウィング」900円。
「タンカンチキンウィング」900円。

カジュアルで気軽に味わえるフードメニューも品揃え豊富。ほろ苦いゴーヤがアクセントの「うちなーピザトースト」は、厚切りでざくふわっな食べ応えあるトーストに、チーズがたっぷり、食欲そそる一品。他にも、沖縄のソウルフードの代名詞「ポークたまごおにぎり」や、骨を気にせずにかぶりつける「タンカンチキンウィング」など、沖縄のエッセンスが入ったオリジナルのメニューが揃っています。

個性豊かな4つのエリアから、自分だけの特等席を選んで。

「大屋根デッキ」。
「大屋根デッキ」。
沖縄 星野リゾート バンタカフェ

まるで船のデッキにいるような非日常感を味わえるのがエントランスの先に広がる「大屋根デッキ」。海に向かって開かれた屋根は、風が通り涼しく感じられるだけでなく、波の音を集めてより海を身近に感じることができます。水平線を一望しながらゆったり過ごしたい時におすすめです。

沖縄 星野リゾート バンタカフェ
沖縄 星野リゾート バンタカフェ
バンタカフェ

崖の上から浜辺へと続く散策路にあるのが「海辺のテラス」。琉球畳をイメージした床材に座布団、靴を脱いで足を延ばして、のんびりとくつろげます。海からとても近い位置にあり、波にえぐられた大きな奇岩や美しい珊瑚礁など、この地域ならではの豊かな自然を堪能しましょう。

テラスへの入口はまるでジャングル。
テラスへの入口はまるでジャングル。
バンタカフェ

生い茂る緑に囲まれた「岩場のテラス」は、秘密基地のような隠れ家空間。森の香りが漂う、涼しげで静かなエリアです。ロッキングチェアにゆられながら、読書など長時間過ごすのにも最適。頭上に広がる青い空を眺めたり、波音に耳を傾けたり、大人も童心に返って楽しみましょう。

「ごろごろラウンジ」。
「ごろごろラウンジ」。

壁一面に広がる窓から海が眺められる「ごろごろラウンジ」。座面が広くゆったりと寄りかかれるソファに寝転んで、海を見ながら時間を忘れて寛ぎましょう。地図やガイドブックなどを広げて旅の計画をたてるのもよし、電源も配備されているため、ちょっとした作業場所としても利用できるのが嬉しい!

〈星野リゾート オールーグリル〉も併設!

パノラマの絶景・・・!どこの席からでも海が臨めます。
パノラマの絶景・・・!どこの席からでも海が臨めます。
カリッと焼き上げられた本格ステーキ。加熱してほくほくになった島らっきょうも名脇役に。
カリッと焼き上げられた本格ステーキ。加熱してほくほくになった島らっきょうも名脇役に。
ボリューム満点のハンバーガーも。
ボリューム満点のハンバーガーも。

もう少しボリュームのある料理をいただきたい腹ぺこさんには、併設している〈星野リゾート オールーグリル〉がおすすめ。「オールー」とは、沖縄の言葉で「青い」という意味。どこまでも続く青い海に臨む店内は、カジュアルで海の似合う色遣いが素敵な内装。ランチタイムにはキラキラと輝く海を、サンセット時は夕焼けに染まった海を、宵の頃には灯台の光に照らされる深い藍色の海を堪能することができます。

薪の直火で豪快に焼き上げたステーキやシーフードなど、素材の味を活かしたお料理が特徴。ランチタイムには肉厚ジューシーなパティを挟んだハンバーガーが味わえます。

バンタカフェ

12月からは、夜の海辺が幻想的な光の世界に包まれるイベント「イルミーバンタ 海辺の夜あかり」も開催するとか。沖縄旅の新しい拠点として、ぜひ旅の目的地に追加してみてはいかがでしょうか?前半の記事では、同時期に開業した〈星のや沖縄〉もご紹介しています!

〈星野リゾート バンタカフェ〉
■沖縄県中頭郡読谷村儀間560
■098-921-6810
■10:00~日の入り後1時間(日の入りにてLO)、
 土日祝のみ8:00~
公式サイト

〈星野リゾート オールーグリル〉
■沖縄県中頭郡読谷村儀間560
■098-921-6811
■12:00~14:00LO、17:00~21:00LO
公式サイト

取材日 2021.11.15

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR