自分の目で、世界を見たい
この社会で“当たり前”とされていること。制度や価値観、ブーム、表現にいたるまで、それって本当は“当たり前”なんかじゃなくって、時代や場所、文化…少しでも何かが違えば、きっと存在しなかった。情報が溢れ、強い言葉が支持を集めやすい今だからこそ、少し立ち止まって、それって本当? 誰かの小さな声を押し潰してない? 自分の心の声を無視していない? そんな視点で、世界を見ていきたい。本連載では、作家・翻訳家の松田青子さんが、日常の出来事を掬い上げ、丁寧に分解していきます。
「自戒をこめて」は必要?相互監視社会の中で、自分の感じ、考えたことを表現すること|松田青子エッセイLEARN 2025.02.01
マナーが拡大しすぎ? 文脈や状況、全体を見て考えることを忘れずにいたい|松田青子エッセイLEARN 2024.12.15
SNSで答え合わせしてない? 他者の言葉の先に自分の思考を広げ続ける大切さ|松田青子エッセイLEARN 2024.11.15
左薬指に押し付けられた、“普通”という名の家父長制的価値観|松田青子エッセイLEARN 2024.10.15
Pick Up
Hanako Magazine
最新号
RANKING
