HOME > 手土産
手土産
帰省の手土産におすすめ!東京だから手に入る和菓子3選帰省の手土産は、どうしても悩んでしまいがち。そんな時は東京から帰省するなら、東京でしか買うことができない手土産がおすすめです。今回は定番のものからモダンなものまで、手土産におすすめの和菓子をご紹介します。FOOD 2019.08.21
可愛くて美味しい〈TOKYO チューリップローズ〉が東京駅にオープン!期間限定ポップアップストアで連日完売だった〈TOKYO チューリップローズ〉が、JR東京駅 八重洲中央改札内に7月30日(火)にオープン。“可愛いチューリップ&ローズを、本格味で召しあがれ!”をコンセプトに、パリで腕を磨いた若きシェフが作り上げた新しい東京土産をご紹介します。LEARN 2019.08.02
スイーツ好きも絶賛のこだわりロールケーキ3選!手土産にもぴったりな美味しいロールケーキに注目!コンビニスイーツの大ヒット商品としても名をあげるロールケーキ。ティータイムのお供にはもちろん、手土産にも喜ばれること間違いなしの美味しいロールケーキが食べられるお店をご紹介します。FOOD 2019.06.20
わざわざ買いに行きたいシフォンケーキ専門店3選!紅茶と合わせて手土産におすすめ!暑いこれからの季節でも軽く食べられるてしまうベイクスイーツといったら。今回ご紹介するシフォンケーキは、厳選された素材の味わいが楽しめるものばかり。手土産にもおすすめのシフォンケーキ専門店をご紹介します。FOOD 2019.06.16
老若男女、誰からも喜ばれるあんこスイーツ・和菓子3選!差し入れ・手土産におすすめ。老舗の名物和菓子もいいけれど、誰もが親しみやすいあんこを使ったおやつとは?老舗が手がける気軽なサンドや団子、人気ブランドの豆大福といった、差し入れや手土産にもおすすめのあんこスイーツ・和菓子3選をご紹介します。FOOD 2019.06.10
バター好きをトリコに!銀座・丸の内で買える上質バターをたっぷり使ったホールケーキ3選濃厚リッチな味わいがたまらない、上質なバターをたっぷり使ったケーキ。今回は、手土産や家族で楽しむのにもぴったりな、バター好きをトリコにするホールケーキ3選をご紹介します。FOOD 2019.06.03
ホームパーティーの新手土産!お店で買えるおしゃれで可愛いフルーツポンチ3選子供ウケもよく、ホームパーティーをパッと華やげるフルーツポンチ。ホテルメイドのものから老舗高級フルーツ店のものまで、都内で買えるフルーツポンチをご紹介します。初夏の手土産にもおすすめ!FOOD 2019.05.31
ショップと菓子工房も併設。〈資生堂パーラー〉初の路面店が自由が丘にオープン。本日5月18日(土)、〈資生堂パーラー〉初の路面店がオープンしました。その舞台となるのは、グルメにスイーツ、雑貨と都内でも人気の街・自由が丘。しかも、駅から徒歩3分という利便性にすぐれた立地なんです!内覧会では、ここ自由が丘店でしか食べることのできないスイーツを試食してきたのでご紹介します。LEARN 2019.05.18
素朴なおいしさに手が止まらない!本場イタリア仕込みの焼き菓子が楽しめる都内のスイーツ店3軒素朴なおいしさにほっと和むイタリア菓子。手土産にもおすすめの、本場イタリア仕込みの焼き菓子が買える都内のスイーツ店3軒をご紹介します。FOOD 2019.05.17
ワンランク上のスイーツ手土産に!絶品パウンドケーキが買える都内ホテルペストリーショップ3選お茶会やホムパにぴったりな手土産といったら、切り分けて楽しみたいパウンドケーキ。今回はワンランク上の絶品パウンドケーキが買える、都内ホテルのペストリーショップ3選をご紹介します。FOOD 2019.05.08
おしゃれで可愛い焼き菓子店3選!【都内】ロンドンで誕生した人気のクッキー専門店も。焼き菓子と一口に言っても、チューイング生地のカジュアルなクッキーから各国の伝統菓子までバラエティ豊か。手土産にもおすすめの、都内にあるスイーツ店3軒をご紹介します。あなたはどれがお好み?FOOD 2019.05.07
東京駅ナカはパン天国!〈エキュート東京〉のパン売上人気トップ5とは?200種類以上ものパンが販売されている“パン激戦区”である東京駅。通勤・通学途中はもちろん、帰省前にも立ち寄れて、忙しい朝を少しでも楽しめるようなパンに出会えるはず。〈エキュート東京〉の売上人気トップ5をご紹介します。 FOOD 2019.04.29
帰省時、手土産に何持って行く?みんなに喜ばれるフォトジェニ東京土産3選GWの連休を利用して実家に帰省する時、必要になるのが手土産。普段東京に来られない両親や地元の友達のために粋な東京土産を買いたいけれど何がいいのか迷ってしまう…。今回は、持って行けば喜ばれる東京土産をご紹介。フォトジェニックな見た目がキュート! FOOD 2019.04.28
手土産にもおすすめ!東京駅〈グランスタ〉のパン売上人気トップ5とは?200種類以上ものパンが販売されている“パン激戦区”である東京駅。通勤・通学途中はもちろん、帰省前にも立ち寄れて、忙しい朝を少しでも楽しめるようなパンに出会えるはず。〈グランスタ〉の売上人気トップ5をご紹介します。 FOOD 2019.04.28
チーズバーガーなのにお菓子!?東京駅に〈マイキャプテンチーズTOKYO〉誕生!東京駅構内地下グランスタに4月19日(金)に、グランドオープンチーズスイーツの新ブランド〈マイキャプテンチーズTOKYO〉が登場!チーズをふんだんに使った塩味×甘味の究極バランスの“チーズスイーツバーガー”を試食レポート!LEARN 2019.04.24
手土産トレンドは、最中?サクッ食感とあんこが魅惑の「ビジュアル系最中スイーツ」。サクサクな食感と中の餡のコンビネーションが絶妙な和菓子、最中。昔ながらのお菓子でありながら、昨今はビジュアルや中身もさらに進化中。お土産にもぴったりな「ビジュアル系最中」をご紹介します。FOOD 2019.04.23
手土産の宝庫〈松屋銀座〉デパ地下で買える、限定グルメ・スイーツ5選!〈松屋銀座〉の地下1階は名店ぞろいのストリート。ここでしか買えないコラボ商品や限定品も多く、銀座で養蜂する「銀座ミツバチプロジェクト」の「銀座はちみつ」を使ったお菓子もほかにはないもの。手土産選びに最適な、隠れた路地なのだ。FOOD 2019.04.15
上品な手土産が叶う!スイーツガイド厳選の紅茶・ハーブティースイーツ6選紅茶・ハーブティーを使った美味なるスイーツを下井美奈子さんがセレクト。茶葉が持つ個性豊かなフレーバーを余すことなく味わえる紅茶スイーツと、それぞれのハーブの持ち味によって多彩な味の表現が可能なハーブティースイーツ…有名パティスリーの新作もいち早くご紹介します。FOOD 2019.04.07
年上も喜びそうな手土産?スイーツガイド厳選の抹茶・中国茶スイーツ6選味わい深いほろ苦さと香りは、ほかの素材との親和性も抜群の抹茶。ジャスミン茶や烏龍茶を使ったものが主流、台湾茶ブームからの新たな発展にも期待の中国茶。今回は、そんな抹茶・中国茶を使った美味なるスイーツを下井美奈子さんがセレクト。有名パティスリーの新作もいち早くご紹介します。FOOD 2019.04.05
手土産にもおすすめ!人気料理家が選ぶ「台湾茶×スイーツ」のベストペアリング3選花や蜜など香り豊かな台湾茶は、その華やかなアロマを基軸に合うお菓子を選ぶのも楽しい。そんな台湾茶とお菓子のベストペアリングを、人気料理家・植松良枝さんがナビゲート。さらに、ふだんのお茶の時間の過ごし方とお気に入りの茶器も教えてもらいました。FOOD 2019.04.02
新生活のご挨拶周りや手土産に使いたい〈銀座 松﨑煎餅〉のおせんべい。新生活で何かと贈り物が必要になってくるこの季節、可愛いパッケージのおせんべいはいかがでしょう?〈銀座 松﨑煎餅〉では、今年新たに7商品をレギュラー化し、ギフト需要に向けてパッケージまでリニューアル!手土産に喜ばれること間違いないおせんべいをご紹介します!LEARN 2019.04.01
手土産にもおすすめ!人気料理家が選ぶ「ハーブティー×スイーツ」のベストペアリング3選ブレンドによる応用度は無限大。味はもちろん薬草としての効能でお菓子とのペアを決めるもよし。そんなハーブティーとお菓子のベストペアリングを、人気料理家・長田佳子さんがナビゲート。さらに、ふだんのお茶の時間の過ごし方とお気に入りの茶器も教えてもらいました。FOOD 2019.03.27
いつもと違った手土産に!世界の伝統焼き菓子が集まる、吉祥寺の人気スイーツ店4選吉祥寺は今やスイーツの激戦区。今回は吉祥寺のエキスパート3人が注目する、世界の伝統焼き菓子が味わえる人気スイーツ4軒をご紹介します。FOOD 2019.03.25
手土産にもおすすめ!人気料理家が選ぶ「日本茶×スイーツ」のベストペアリング3選甘みの際立つ和菓子でも、ボリュームのある洋風のお菓子でも、ほっと落ち着かせる器量がある。そんな日本茶とお菓子のベストペアリングを、人気料理家・小堀紀代美さんがナビゲート。さらに、ふだんのお茶の時間の過ごし方とお気に入りの茶器も教えてもらいました。FOOD 2019.03.24
Pick Up
Hanako Magazine
最新号![Hanako スイーツ特集の表紙 Hanako スイーツ特集の表紙](https://img.hanako.tokyo/2025/01/24134935/HANAKO2025032.jpg)
RANKING
![2 2](https://img.hanako.tokyo/2023/10/15125243/2-1.jpg)