HOME > 和スイーツ
和スイーツ
罪悪感ゼロ!和スイーツを取り揃えた〈帝国ホテル 東京〉の新作アフタヌーンティー「Japanese Wellness」をチェック。年末年始に食べ過ぎた分、身体に気を使った食事を心がけたいHanako読者の皆様に、朗報です!帝国ホテルの新作アフタヌーンティーは、小麦を使わない「グルテンフリー」な和スイーツを中心に手がけた身体に優しいメニュー。おいしさそのまま、心も身体も喜ぶその中身をご紹介します。LEARN 2022.01.10
京都で楽しい和スイーツをお探しなら〈うめぞのCAFE&GALLERY〉へ。いつもどこかのカフェで過ごしているという、インスタグラマーきょんさんが、京都のカフェ&喫茶店をご案内。そこで見つけた「ここにきたらぜひオーダーしたい一皿!」を、ピックアップ。今回は、〈うめぞのCAFE&GALLERY〉を訪れました。FOOD 2021.12.25
【お取り寄せ限定】この冬食べたい!とっておきの「和風チーズケーキ」でワンランク上の甘味タイム和スイーツ研究家、江戸中期創業の和菓子店〈大三萬年堂〉十三代目で和スイーツプロデューサーとしても活動中の安原伶香さんが、和を中心においしいスイーツをお届けする本連載。今回は、和素材を使用したワンランク上のチーズケーキをご紹介します。こだわりがつまった絶品チーズケーキは、お取り寄せスイーツとして、そして手土産としてもおすすめ。ぜひチェックしてくださいね〜!LEARN 2021.11.29
ぼる塾 田辺さんが選ぶ、抹茶たっぷりスイーツ。/ぼる塾・田辺智加のスイーツ”推しエントリー”いま最も注⽬と信頼を集めるスイーツラヴァーであり芸人の、ぼる塾・⽥辺智加さん。そんな田辺さんに、スイーツトレンドを発信してきた『Hanako』が、毎月様々なテーマに合わせたおすすめスイーツを送付!それを田辺さんがすべて実食して、推しコメント(略して「推しコメ」)と共に紹介していく本連載。今回は10月18日に発売された田辺さんの著書「あんた、食べてみな! ぼる塾 田辺のスイーツ天国」から、抹茶をふんだんに使ったお菓子をセレクト!LEARN 2021.11.21
今年の秋は芋で決まり!和スイーツ研究家が厳選する「芋スイーツ」3選和スイーツ研究家、江戸中期創業の和菓子店〈大三萬年堂〉十三代目で和スイーツプロデューサーとしても活動中の安原伶香さんが、和を中心においしいスイーツをお届けする本連載。前回に引き続き、今回も“秋スイーツ”を紹介します!この秋、特に注目されている「芋スイーツ」を厳選しましたので、ぜひチェックしてくださいね〜。LEARN 2021.10.25
ぼる塾 田辺さんが大好きな大福たち。/ぼる塾・田辺智加のスイーツ”推しエントリー”いま最も注⽬と信頼を集めるスイーツラヴァーであり芸人の、ぼる塾・⽥辺智加さん。そんな田辺さんに、スイーツトレンドを発信してきた『Hanako』が、毎月様々なテーマに合わせたおすすめスイーツを送付!それを田辺さんがすべて実食して、推しコメント(略して「推しコメ」)と共に紹介していく本連載。今回は10月18日に発売される田辺さんの著書「あんた、食べてみな! ぼる塾 田辺のスイーツ天国」から3タイプの大福をセレクト!FOOD 2021.10.17
【京都】秋の嵐山で食べたいおやつ5選。紅葉を楽しみながら味わいたい限定メニューも。京都の中でも人気の観光スポット・嵐山も秋の紅葉シーズンが始まります。そこで今回は秋の嵐山で食べたいおやつをご紹介します。FOOD 2021.10.16
【期間限定】秋の訪れと共に楽しむ〈ハイアットリージェンシー 東京〉の「和ふたぬーんてぃ」。澄んだ空気と心地よい風に、秋を感じる今日この頃。ホテルのアフタヌーンティーもすっかり秋めいてきました。今回ご紹介する〈ハイアット リージェンシー 東京〉は、老舗和菓子店とコラボし日本の秋を表現した、その名も「和ふたぬーんてぃ」。11月21日までの限定プランを試食してきました!LEARN 2021.09.28
〈大三萬年堂HANARE〉の秋の新メニューを大公開!進化系ハイブリット和スイーツは必見和スイーツ研究家、江戸中期創業の和菓子店〈大三萬年堂〉十三代目で和スイーツプロデューサーとしても活動中の安原伶香さんが、和を中心においしいスイーツをお届けする本連載。残暑がようやく落ち着き、過ごしやすい季節になりましたね!今回は、秋の味覚「芋」と「栗」を使用した〈大三萬年堂HANARE〉の新メニューをご紹介させていただきます。いままでになかったハイブリット和スイーツは“食欲の秋”にぴったりですよ。ぜひチェックしてくださいね!LEARN 2021.09.27
【京都】間違いのない定番の和菓子6選。老舗が作る、新たな名物菓子も。老舗が手がける話題の新作から、おなじみの店のいつも変わらない味まで。食べ比べるのも楽しいあんこ系を中心にした、気取らない和菓子たち。FOOD 2021.09.17
待望のオンラインショップがオープン。京都〈御菓子丸〉が作る和菓子の魅力とは?ひとくち食べれば、たちまち店の風情を思い出させる、おやつたち。和菓子のバリエーションも増えて、手土産にも使いたい充実ぶり。実はこの一年で老舗や人気店も含め選択肢がぐんと増え、魅力を増した京都のお取り寄せ。和洋そろったおやつから、食卓を豊かにする惣菜や麺、アクセントになる調味料までがそろいます。今回は昨年5月から待望のオンラインショップを始めた〈御菓子丸(おかしまる)〉をご紹介します。FOOD 2021.09.09
〈パレスホテル東京〉でいただく金沢〈?はし菓子所〉の和菓子と加賀食材のアフタヌーンティー。〈パレスホテル東京〉で9月1日から提供がはじまるのが、金沢の御菓子司〈?はし菓子所〉とコラボレーションした限定のアフタヌーンティー「金沢のおもてなし」です。3段のお重に入れられた和菓子、セイボリー、スイーツには、石川県産の食材を随所に取り入れています。日本の食文化と石川県の豊かな食材をクローズアップしたアフタヌーンティーを一足お先にいただいてきました。LEARN 2021.09.02
予約殺到!〈ホテル椿山荘東京〉と日本酒「久保田」の贅沢すぎるコラボアフタヌーンティーが登場!東京のホテルで初めてアフタヌーンティーを提供したと言われている〈ホテル椿山荘東京〉。ロビーラウンジ〈ル・ジャルダン〉は連日予約で埋まっている程の人気を誇っています。今回ご紹介したいアフタヌーンティーは、普段提供されている英国スタイルのティースタンドとは異なり、日本酒〈久保田〉とコラボした和のアフタヌーンティー!しかも、普段なかなか足を踏み入れる機会のない料亭〈錦水〉で楽しめるんだとか。10月1日からはじまるホテル初の試み、庭園に囲まれた料亭で楽しむアフタヌーンティーをレポートします!LEARN 2021.08.30
和スイーツ研究家がこの夏食べたい!都内おすすめの絶品「わらび餅」3選和スイーツ研究家、江戸中期創業の和菓子店〈大三萬年堂〉十三代目で和スイーツプロデューサーとしても活動中の安原伶香さんが、和を中心においしいスイーツをお届けする本連載。暑い日差しが照りつける今日この頃。マスクを着けていると水分補給を忘れがちですが、こまめに摂って夏バテしないように気をつけましょうね!というわけで、そんな暑い夏に食べたいのが冷たいスイーツ。今回は“冷んやり和スイーツ”の代表格「わらび餅」を厳選してご紹介します。LEARN 2021.08.30
「鎌倉ひとり旅」で巡るならここ!一度は訪れたい人気&隠れ家甘味処7選せっかく鎌倉を訪れたのなら、鎌倉ならではの場所でおいしいものを食べたい!今回は鎌倉ひとり旅で訪れたいこだわりが詰まった甘味処をご紹介します。FOOD 2021.08.18
【全国】モダン羊羹&デザイン系和菓子5選。“スイーツエキスパート”な21人の審査員が厳選!創刊から33年、『Hanako』を代表する特集といえば、スイーツ。時代と共に常にスイーツの最新動向を見つめ続けてきました。20名を超えるスイーツ賢者たちをお迎えし、いま食べたい&注目ジャンルのスイーツを選出。アワード受賞品は、なんと172点。2021年、最もアツいスイーツ企画のスタートです!今回ご紹介するのは、モダン和菓子部門より和洋折衷羊羹&デザイン系和菓子をご紹介します。FOOD 2021.08.15
人気店が手掛けるテイクアウト専門店が急増中!【東京】注目のトレンド和スイーツ4選街中に増えているテイクアウト専門店。最近では人気和菓子店や和食店が手掛けるお店も増えてきました。気軽に購入でき、従来のお店の味とはまた違う楽しさがあるので街歩きのおやつや手土産にピッタリです。FOOD 2021.08.15
【スイーツ大賞】モダン和菓子スイーツ4選。異素材の組み合わせが新しい!創刊から33年、『Hanako』を代表する特集といえば、スイーツ。時代と共に常にスイーツの最新動向を見つめ続けてきました。20名を超えるスイーツ賢者たちをお迎えし、いま食べたい&注目ジャンルのスイーツを選出。アワード受賞品は、なんと172点。2021年、最もアツいスイーツ企画のスタートです!今回ご紹介するのは、モダン和菓子部門。大福や最中、羊羹などの定番菓子に多彩な素材を組み合わせたビジュアルも上等な和スイーツが数多く受賞。ワインや日本酒とのペアリングも楽しみたいラインナップです。7月28日(水)発売 Hanako1199号「ときめくスイーツ大賞」よりお届け。FOOD 2021.08.06
自然のBGMを聴きながらゆったり。駒場東大前〈うつわとカフェ Lim.〉で夏にぴったりの1杯をいただくみなさまこんにちは。木村ミサです。梅雨空も晴れて、一気に夏全開になってきましたね。この時期は照り照りの太陽の中、キンキンに冷えたお茶をいただくのが醍醐味です。煎茶だけではなく、期間限定が増えるのもまた楽しいところ。ということで、今回は駒場東大前にある、〈うつわとカフェ Lim.〉へ行ってきました。それでは、まいりましょう。LEARN 2021.07.27
お取り寄せスイーツにおすすめ!「進化系ようかん」の最新事情5選和スイーツ研究家、江戸中期創業の和菓子店〈大三萬年堂〉十三代目で和スイーツプロデューサーとしても活動中の安原伶香さんが、和を中心においしいスイーツをお届けする本連載。今回は年々、進化し続けている「ようかん」の最新おすすめ情報をお届けします!まだまだ自粛期間が続きますので、ぜひお取り寄せスイーツの参考にしてくださいね。LEARN 2021.07.26
【全国】夏に楽しみたい涼しげ和菓子8選。大切な方へのギフトにもおすすめ。夏の手土産には、見た目や食感も清涼感があふれる和菓子がおすすめ!そこで今回は、見た目も食感もみずみずしい、夏におすすめの和菓子をご紹介します。FOOD 2021.07.18
夏の手土産「進化系羊羹」4選。冷やして食べれば、美味しさ倍増!夏の時期、手土産として喜ばれるのがさっぱりとした「羊羹」。羊羹と聞くとクラッシックなイメージですが、近年はおしゃれに進化中!今回はそんなおしゃれモダンな羊羹を中心にご紹介します。FOOD 2021.07.04
【東京】老舗和菓子店が手掛けるカフェの「看板スイーツ」4選!和スイーツの進化が止まらない。今、巷では老舗和菓子店プロデュースのカフェが話題沸騰中!カフェに行ったら食べてもらいたいのが「名物スイーツ」。伝統的な和菓子の上品さに新しい美味しさが加わったスイーツたちは必食です。FOOD 2021.07.04
“昔ながら”を継ぐ、モダン和菓子12選。ギフトにも喜ばれること間違いなし!和菓子の伝統とその技術を生かしつつ、新しい感性を加えた“モダン和菓子”が進化中。見た目も味もとっても斬新!日本茶以外のお茶とも好相性な12品をご紹介します。Hanako特別編集『私が知りたいお茶のこと、すべて。』よりお届け。FOOD 2021.06.28
Pick Up
Hanako Magazine
最新号
RANKING
