HOME > SUSTAINABLE

SUSTAINABLE
わたしができること
おしゃれで丸洗いもできて、エコなシューズ「Öffen」って知ってる? リサイクルプログラムを体験してみたSUSTAINABLE 2025.04.01
見せる収納が楽しめる。木製キッチンツールの魅力、お手入れのコツ知ってる?SUSTAINABLE 2025.03.24
【持っていて損なし!】災害時のライフラインを確保。日常でも使える携帯ソーラー充電器SUSTAINABLE 2025.03.11
【使い心地抜群でお財布にも優しい】一度は使ってみてほしい、セルロース素材のキッチンアイテムSUSTAINABLE 2025.02.14
これだけでおしゃれな食卓に! 洗練されているのに使いやすいテーブルウェアブランドSUSTAINABLE 2025.02.06
おもちゃが生まれ変わる!? ホリデーギフトに贈りたい、エシカルでカラフルな「YOT WATCH」SUSTAINABLE 2024.12.18
高級なバラもお得に。廃棄されるはずの花で日常を彩る「プラスフラワー」を活用しない手はないSUSTAINABLE 2024.12.16
クリスマスシーズンに重宝する!おしゃれ空間を演出する〈ソネングラス®︎〉って知ってる?SUSTAINABLE 2024.12.13
カフェインは頭皮にいい!? 乾燥する秋冬に美髪を作る台湾発のヘアケアグッズSUSTAINABLE 2024.11.21
うっとりするような心地よさ。竹繊維でできたルームウェアで秋の夜長が超快適!SUSTAINABLE 2024.11.18
【秋の夜長を贅沢時間に】家でもアウトドアでも大活躍な北欧ライトSUSTAINABLE 2024.11.06
素敵なおうちを拝見!“気持ちいい”から続けたくなるエシカルな暮らしの始め方SUSTAINABLE 2024.10.24 PR
〈ブルーボトルコーヒー〉の新境地!都内とは思えない開放空間で理想の朝ごはんを堪能歴史を遡ると、文化人や政治家が集い、新しいアイデアが生まれる場所だったカフェ。いつの時代もそこには新しさと、集う人を大切にする温かさが共存する。そんな空間を愛してやまないエシカル派モデル・斉藤アリスさんが、SDGsという新しいスタンダードを持って、温かい循環を生み出すカフェの物語りを綴ります。今回は、豊洲ぐるりパーク内に誕生した〈BLUE BOTTLE COFFEE TOYOSU PARK CAFE〉を訪れました。SUSTAINABLE 2024.10.09
捨てるはずだったゴミから万能洗剤!? 財布にも環境にもエコなマルチパウダー「618scallop powder」SUSTAINABLE 2024.09.10
売上の一部は教育支援へ。コーヒー、竹、メタル…100%リサイクル素材でできたサングラス〈PARAFINA〉SUSTAINABLE 2024.08.22
いいことづくめのかごバック! 洒落ててエシカルで使い勝手も◎な〈Handed By〉って知ってる?SUSTAINABLE 2024.08.21
塩素系じゃなくても落ちる。マスクも手袋もいらないカビ取り掃除スプレー「ナチュトル」SUSTAINABLE 2024.07.30
“10年後になくなるべきブランド”を理念に掲げる。ビニール傘で作られたクールなカバンブランド〈PLASTICITY〉SUSTAINABLE 2024.07.24
疲労感も肌荒れも便秘も解消! 地球にも私にもやさしい“プラントベース”って?SUSTAINABLE 2024.07.12
SNSで話題!手話で繋がるカフェ〈UD Cafe & Bar -te to te-〉歴史を遡ると、文化人や政治家が集い、新しいアイデアが生まれる場所だったカフェ。いつの時代もそこには新しさと、集う人を大切にする温かさが共存する。そんな空間を愛してやまないエシカル派モデル・斉藤アリスさんが、SDGsという新しいスタンダードを持って、温かい循環を生み出すカフェの物語りを綴ります。今回は、ろうの若者たちでお店を営む〈UD Cafe & Bar -te to te-〉を訪れました。SUSTAINABLE 2024.07.09
次世代型アップサイクル調味料も。大分発のユニークなサステナブルアイテムたちが熱い!エシカル、サステナブル、SDGsなど、これからの暮らしにつながるアクションが日常となりつつあるなか、大分県では持続可能な社会のために配慮した活動を行う地元企業とタッグを組み、新たなサステナブル商品を開発しています。地域の食文化や自然の恵みが詰まったアイテムは、私たちの未来を担う銘品になること間違いなし。今からでも使いたい、土地の魅力に触れる10品を紹介します。(PR/大分県)SUSTAINABLE 2024.06.26 PR
丸ごとサステナブルな暮らしを目指すなら、住まいを見直そう。地球や社会のことを考えることは、私たちの生活に自然と馴染んできている。マイバッグ、マイボトルを持ち歩き、家電はエコなタイプを選択……と、当たり前のようにサステナブルなアクションができている人は多いけれど、暮らしの基盤となる「家」については? 長く住み続けるマイホームなら尚更、自分にも社会にも地球にも優しい家を選びたいもの。〈セキスイハイム〉で叶う、サステナブルな家づくりを見てみよう。(PR/積水化学工業) Amazonギフトコード500円が200名様に抽選で当たる読者アンケートを実施中。回答はこちらからSUSTAINABLE 2024.06.20 PR
岸田奈美さんと考える、自分のために選ぶソーシャルグッドなアイテム。生理用ナプキン「エリス」は、「だれかではなく、あなたのそばに。」を掲げ、多様な価値観やライフスタイルを持つひとりひとりに寄り添うブランド。なかでも「コンパクトガード」はわずか1.9mmの極薄シートでもたっぷり吸収の安心感に加え、従来の生理用品に対するイメージをガラリと変えるカラフルなパッケージで、憂鬱な1週間をちょっと明るくしてくれる、と話題です。 今回のデザインは、アートエージェンシー「HERALBONY」とのコラボレーション。「HERALBONY」との縁も深い作家の岸田奈美さんと大王製紙 エリエールの「エリス」商品担当・小野郁子さんが、その魅力を語り合いました。(PR/大王製紙株式会社)SUSTAINABLE 2024.06.01 PR
ローストナッツ×厳選コーヒーのうまみ。絶品ナッツバターラテが味わえる〈imperfect〉歴史を遡ると、文化人や政治家が集い、新しいアイデアが生まれる場所だったカフェ。いつの時代もそこには新しさと、集う人を大切にする温かさが共存する。そんな空間を愛してやまないエシカル派モデル・斉藤アリスさんが、SDGsという新しいスタンダードを持って、温かい循環を生み出すカフェの物語りを綴ります。今回は、スタンドという形で“人”にも”環境”にも優しいコーヒーやチョコレートなどを提供する〈imperfect〉を訪れました。SUSTAINABLE 2024.05.22
Pick Up
Hanako Magazine
最新号
RANKING
