喫茶YOU
平日でも行列ができる有名店。お目当てはフワッフワの「オムライス」だ。2種の生クリームをブレンドし優しい甘みに仕上げたオムレツには、硬めに炊いたパラパラのケチャップライスが映える。具材を玉ねぎとベーコンに絞り、口当たりを邪魔しない。オムレツもライスも、さらさらと喉を流れてゆくかのよう。黄色と赤の鮮やかなコントラストがSNSでも話題に。
- 東京都中央区銀座4-13-17
- Phone: 03-6226-0482
- 48席喫煙
- 11:00〜20:00LO
無休
No. 1150
喫茶店に恋して。
2018年02月08日 発売号
行列の先には、至福のオムライス。 平日でも行列ができる有名店。お目当てはフワッフワの「オムライス」だ。2種の生クリームをブレンドし優しい甘みに仕上げたオムレツには、硬めに炊いたパラパラのケチャップライスが映える。具材を玉ねぎとベーコンに絞り、口当たりを邪魔しない。オムレツもライスも、さらさらと喉を流れてゆくかのよう。黄色と赤の鮮やかなコントラストがSNSでも話題に。
もっと読む周辺のお店
- 焼き鳥 銀座かしわランチタイムはひつまぶしの焼き鳥バージョン「鶏まぶし」2,500円のみ。予約が望ましい。
- カフェ コーヒー専門店 喫茶店 310.COFFEEコンセプトは「BEANS・ROAST・DRIP」。〈宮越屋珈琲〉で15年経験を積んだ店主の佐藤由希絵さん(写真下)が2016年2月に開いた店。高スペックの生豆を「フジローヤル」の5㎏釜で焙煎し、ローストは中深煎りから深煎りが中心。それをネルドリップで艶やかに仕上げ、名窯の美しいカップで出す。自身の名を冠した店名の〈310.〉には実は“サテン”の意味もあり、自家製パンやカレーなどフード類が豊富なのも“一日中過ごせるように”との思いから。質の高いコーヒーと喫茶の親しみを併せ持つ、銀座で稀有な一軒。
- スタンド 【閉店情報あり】Mill美容や健康に意識の高い女性の間で注目のハーブコーディアル。それを5種のミネラルウォーターと組み合わせコーディネートする、ハーブドリンクのお店がこちら。目の前で作ってくれるのは、水ソムリエの資格を持つオーナーの江口慶太さん。たとえば、夏の陽ざしでダメージを受けた肌が気になるなら、ローズヒップやリンゴを使った「ミルレッド」をチョイス。合わせるミネラルウォーターは、硬度、ガス入り、味わいなど、アドバイスを参考に選ぶのがいい。栄養満点の野菜とハチミツを用いることで、さらりと軽やかな飲み口に仕上げる工夫も。 1.左から、ペパーミントベースの「ミルグリーン」、ネトルベースの「ミルイエロー」、ローズヒップベースの「ミルレッド」各630円(税込)。残ったミネラルウォーターは持ち帰れる。2.営業は8月末まで。その後の詳細はmill-juice.comで確認を。3・4.ハーブコーディアルは3種、水は5種から選ぶ。
- インド料理 その他アジアンエスニック料理 ダルマサーガラ北インド発祥のスナック。セモリナ粉生地を香ばしく揚げ、スパイスで和えたジャガイモ、タマネギ、ヒヨコ豆を詰めてある。タマリンドに青唐辛子やハーブを加えた、酸っぱくて辛い爽やかな冷たいスープを注ぎひと口で!864円(税込)。
- 和食 小料理屋 立ち飲み 【移転情報あり】三ぶん通な品ぞろえの酒と小粋な肴が人気で、毎晩大にぎわいの立ち飲み小料理屋。昼はちょっと趣を変え、旬の魚の定食を用意している。築地で毎日仕入れる魚は、刺身や焼き魚、煮魚など、その魚に合った料理に。鮪節と昆布で丁寧にとったダシが滋味深い味噌汁から自家製の糠漬けまで、一切の妥協はない。
- 寿司 鮨ふじ田4歳から寿司職人を目指していたという藤田真一郎さん。もはや完璧に思える今の寿司にも満足せず、よりおいしい寿司を目指して常に研鑽を重ねている。「ネタに合わせて、赤酢のシャリと白酢のシャリを使い分けているんですが、味のマッチングをきちんと考えている。研究熱心で、新しい物をどんどん取り入れる姿勢も素晴らしいと思います。江戸前ではあまり使わなかった、たとえばコチとかホウボウといった魚を江戸前の技でおいしくしている。女性ファンが多いイケメンな親方でもあります」。口の中がずっと心地よい状態でいられるように、出す順番をすごく考えているという藤田さんのお寿司は必食!
- 日本茶専門店 甘味処 寿月堂 銀座 歌舞伎座店
- その他専門店 Aloft Tokyo Ginza
- 懐石料理 馳創 吼龍
- スペイン料理 グルメテリア・イ・ボデガランチは、日替わりプレート1,000円~。ワイン1杯利用もOK。