HOME > 埼玉県
埼玉県
サンドイッチ ベーカリー フルーツパーラー 808
カフェ ベーカリー いちあん
サンドイッチ ベーカリー 川越ベーカリー楽楽
カフェ ベーカリー 洋菓子・焼き菓子 cimai
ベーカリー 畑のコウボパン タロー屋
ベーカリー パン工房 Ampel ゆきやなぎ飯能駅前店
ベーカリー パン工房 風見鶏
ベーカリー Boulanger Lunettes
ベーカリー Blanc à la maison
ビアバー ビアホール 氷川ブリュワリー
かき氷 かき氷専門店 香kou開店前から行列ができることも。
かき氷 Ryan02果肉を贅沢に使った濃厚なフルーツソースからチーズクリームに黒こしょうを利かせたフレーバーまで10種類。全メニュー+200円〜で相がけにできる。
かき氷 カフェ これがかき氷「鏡山」以外にも、川越いもなど地元の食材を使ったかき氷が複数。山梨の天然氷を使用。
うどん 自家製うどん うどきち外観はほぼ民家。友達の家に遊びに行くような気分で訪問を。
ショコラトリ― シャンドワゾー グラシエ ショコラティエコロンビア産の61%と70%のカカオをブレンドした「ショコラ」(ジェラートの下側)は、極上のなめらかさとうらはらに、チョコの味わいが濃厚。秘密は忍ばせた極薄の板チョコ。舌の上で濃密なカカオの余韻を残してくれるのだ。「パティシエだからコーンは絶対おいしいものを」と、妥協を許さないシェフはコーンも手作りしている。2つの味を選ぶ「ダブルコーン」530円。
カフェ むすびcafé川越駅、本川越駅からバスで約15〜20分。不定期で和食やフレンチのランチも提供。地元の作家による作品や人生儀礼にまつわる贈り物も販売。
レストラン 古民家レストラン シャンドフルール古民家を改装した完全予約制のレストラン。食材は主に大宮の生鮮市場から仕入れる。写真は1,500円のランチコースより、日替わりの魚(カラスガレイ)とサラダ、スープ。ディナーコースも3,800円からと、お手頃価格。
定食 蕎麦 大島屋三峯神社の鳥居の目の前で140年。老舗の食事処でいただきたいのは、秩父名物の「わらじかつ丼」1,000円。丼からはみ出るカツは、味はもちろん、写真映えもばっちり。テイクアウトもできる味噌田楽200円も美味(各税込)。
かき氷 甘味処 天然氷蔵元 阿左美冷蔵 寳登山道店かき氷ブームの火付け役〈阿左美冷蔵〉は秩父に2店舗。寶登山神社の参道にあるこちらはカフェ風でモダン。「秘伝蜜」の定番に加え限定メニューが豊富だ。今の季節は「甘さすっきり 生しぼりみかん」1,000円(税込)をぜひ。
蕎麦 手打そば しのうち秩父山系の清流と北海道産の小麦。厳選素材の細麺の二八蕎麦を、辛めのつゆで。せいろは650円、季節の天ぷらの盛り合わせ付きで1,650円(写真、各税込)と良心的。
パティスリー Shinfulaどんなパフェを作ろうか。レストラン〈NARISAWA〉のシェフ・パティシエを務めていた中野慎太郎さんが、店の界隈を散歩しながら考案したのがこれ。短い脚がついたガラスの器に、季節の景色を映した、庭園のようなパフェだ。スミレが香る温かいソースが、フレッシュなベリーやソルベにかかる花畑。春の野草に、目が覚めるほど爽やかなグラニテを合わせた新緑。温かさと冷たさと。薄い飴細工で仕切られた2つの風景は、ヴェルヴェンヌのパンナコッタの上でひとつになる趣向。時折、シャリッと歯に当たるのは、ウド。実は、季節を映しているのは、見た目だけにあらず。どれも、その季節に合った最適の素材ばかり。もはやパフェの域を超えている!? パフェは予約制で1種のみ。店内か、さわやかな日は外のテラス席でも。
ベーカリー みやび亭京都・宇治にある全国から客が押し寄せる名店〈たま木亭〉。そこで修業を終え、「亭」の一文字を継いだ店が埼玉にあるという。京都でしか食べられなかった師匠譲りのパンに興奮。たとえば、硬焼きバターは、かりかりの皮、さっくりとした中身から、バターがとろりと溶け出てくる。じゃがジューシー200円も然り、じゃがバターからバターの甘い汁がとろける。カツサンド350円のカツのぶ厚いこと! どれもこれも、サプライズの連続。 東武伊勢崎線羽生駅から徒歩約15分。駐車場も完備。
ベーカリー cimai桜並木に立つ白いキューブ。ドアを開くとブロカントのしつらえに、乙女じゃなくともテンションが上がり、幸福な気持ちになる。アンティークの木のテーブルに置かれたパンの美しさ。素朴でごつごつとした温かい褐色のパンは姉・大久保真紀子さんが焼いた天然酵母のパン。白さを感じさせる美意識の高いパンは、妹・三浦有紀子さんのパン酵母(いわゆるイースト)で発酵させたパン。東京から少し遠いけれど、ここに来て後悔したことは一度もない。 営業日はHPを確認。
ベーカリー LIFEAT大宮からほど近い盆栽の街、土呂。白で統一された気持ちのいい空間に木の長いテーブル、そこにパンが置かれる。店主の鈴木伸一さんは、自家培養発酵種の名店〈ルヴァン〉出身で、北海道を経て独立。だから、発酵種のパンと北海道産小麦を得意とする。注目はカンパーニュ。大きくなまこ型に焼いて量り売りするから水分が中にこもってしっとりとした仕上がりに。好きな厚さで買えて、形も一定なので、サンドイッチにもしやすい。 JR東北本線土呂駅から徒歩2分。駐車場も完備。
Pick Up
Hanako Magazine
最新号
RANKING
