HOME > LEARN

LEARN
知る、考える
春はパジャマをアップデート!おうち時間も楽しくなるおしゃれパジャマ6選。【Hanako Something Good vol.19】スタイリスト、山口香穂さんによる新連載【Hanako Something Good】。存在感を大きく強調することはないけれど、毎日の暮らしにそっと寄り添うアイテムを彼女の視点を通して紹介します。LEARN 2021.03.03
混ぜて冷やすだけ!不器用さんでも失敗しない簡単『映えスイーツ』レシピ3選。家で映えるスイーツが作りたい!でも、難しそう…。大丈夫です、簡単に、そして身近な食材で作れるレシピがあるんです。不器用さんでも簡単に作れる映えスイーツレシピを料理家さんに教えてもらいました。LEARN 2021.03.03
日本カルチャーを愛する、最旬イタリア人ラッパー・Mahmoodの名曲3選【イタリアン・ポップス】元ミラネーゼによる『伊太利亜通信』。国をまたぐことが遠い日常となっているいま、目下の楽しみはシンプル&素材勝負なイタリアの食を楽しむこと。そして、大好きなイタリアン・ポップスに浸ること。日本ではまだまだニッチな分野ですが、計り知れない魅力が詰まっているんです。ということで、第12回はイタリアでいま最も勢いのある若手ラッパー・Mahmood(マムッド)をご紹介します!LEARN 2021.03.03
岡本太郎記念館の『対峙する眼』へ。「眼。眼。眼。」編。ちいさな美術館を巡って、作品から想いを馳せて物語を綴るこちらの連載。第3回目の舞台は、岡本太郎さんがアトリエとして42年間住まい続けた、南青山の〈岡本太郎記念館〉。3月14日(日)まで開催されている企画展『対峙する眼』にお邪魔しました。LEARN 2021.03.03
アラサー音楽家がおすすめ!面白くてクセになるクラシックYouTuber5選。登録者300万人超のチャンネルも。3歳からヴァイオリンを始め、クラシック音楽と共に歩むこと26年。そんな筆者が、シンプルに「楽しい」「聴いてみたい」と思えるクラシック音楽の魅力をつまみ食い気分でお伝えしていくクラシック音楽入門。新しい趣味を見つけたい、癒されたい…そんなHanako女子へ捧げる連載。今回は、Hanako世代の音楽家がおすすめしたいクラシックユーチューバーをご紹介します。LEARN 2021.03.03
【あれから10年】東日本大震災を経て、街のために思うこと。「最大のテーマは、継続すること」東日本大震災以前から東北に住んでいた人、震災後に移住した人。復興に対する思いやアプローチのしかたはいろいろ。東北で活躍し、そして東北を愛する人たちに会いに行きました。今回は宮城県・石巻市の阿部勝太さんと女川町の合田七海さんにお話を聞きました。LEARN 2021.03.03
【沖縄】世界遺産やご当地グルメも!うるま市の魅力スポット巡り。沖縄県本島中部、東海岸に位置する、うるま市は、豊かな自然が織りなす景観の美しさが人気のエリアです。そんな魅力いっぱいのうるま市にある〈勝連城跡〉で行われた『勝連城フェス2021』とおすすめの観光スポットを紹介します。LEARN 2021.03.03
コスメもカスタマイズする時代!パーソナライズを取り入れたスキンケアブランド3選昨今、自身で肌状態に合わせて自由自在にカスタマイズできるコスメが注目され人気を集めています。そこで今回は、ブランドストーリーと一緒に精鋭のカスタマイズコスメブランドをご紹介します。LEARN 2021.03.02
【福島】築140年の酒蔵を生かした〈はじまりの美術館〉へ。人のつながりから生まれる豊かさを体感。2011年3月11日、午後2時46分。その時から日本は大きく変わった。そこから10年。東北を盛り上げる人が集い、場が創られ、新たな文化が誕生。〝復興〟という言葉ではくくれない、面白い動きが日々生まれています。今回は、福島県の猪苗代町で築140年の酒蔵を生かして誕生した〈はじまりの美術館〉を訪れました。長く地域に根差した歴史ある酒蔵が、趣ある姿はそのままに街の人も観光客も、みんなを迎え入れるオープンな美術館に。ここでの出会いやつながりで街に活気がもたらされています。LEARN 2021.03.02
老後は2000万円が必要?お金が貯まらない原因は?【お金のプロがお答え】アラサー女子のお金のお悩み解決集。子どもの教育資金、老後のお金など、将来必要になるお金のために今から貯金&資産運用しないと大変なことに!?「老後には2000万円が必要」という計算も出ていて、年金制度はほぼ崩壊!?しかも、医療費の自己負担も上がりそうだし、消費税などの増税も……。じゃあ、どうすればいいの?とお悩みのアナタ。お金のプロである、ライフマネートレーナーの石川福美さんにそのお悩みを解決してもらいましょう。LEARN 2021.03.02
豆で作るお手軽ガレット。「秘伝豆とジャガイモのガレット」の簡単レシピ。旅行先で買ったり、おみやげでもらったストックフード、キッチンに埋もれてませんか?料理家さんたちが提案する、日本各地のストックフードを使った簡単レシピの連載をコツやポイントとともに紹介します。今回は、パティシエの中村樹里子さんが山形県の「秘伝豆」をアレンジしました。LEARN 2021.03.02
〈ダンデライオン・チョコレート〉発!オンラインストア限定のチョコレートプリンをお取り寄せ。カカオ豆からチョコレートバーになるまでの製造工程全てを行う「Bean to Bar チョコレート」を東京・蔵前から発信している、チョコレートの人気店〈ダンデライオン・チョコレート〉。今回は、チョコレート店ならではの新作プリンをお取り寄せ!チョコレート専門店が作るプリンってどんな味だろう・・・。オンラインストア限定販売のその味の魅力をレポート!LEARN 2021.03.02
日本財団災害復興特別基金のマンスリーサポーターになって、現地の活動をサポートしよう。最初の一歩を踏み出せば、ボランティアって意外と始めやすいものです。“いつかやる”を“今やる”に。今回は、行動を起こしたい人に知っておいてほしいことの一例として、日本財団災害復興支援特別基金マンスリーサポーター制度を紹介します!(PR/日本財団)LEARN 2021.03.01 PR
あのスーパーの“プライベートブランド”がアツい!マストバイなバス&トイレアイテム3選。食材や製法はもちろん、メーカーと共同開発したり、自社工場にこだわったり。各店独自の展開を見せるプライベートブランドの魅力に迫る!今回は、〈COSTCO〉と〈LIFE〉で買えるバス・トイレアイテムをご紹介します。LEARN 2021.03.01
温泉街を巡るアート体感イベントも。【2021年3月】注目のおすすめイベント9選!日本各地で行われるおもしろイベントについて女子二人が勝手におしゃべりする本誌連載『EVENT MENU』から、2021年3月に行われるイベント情報をお届けします!今回は2月26日(金)発売 Hanako1194号「ハナコの防災ガイドブック」よりお届け。LEARN 2021.03.01
【香川旅行】うどんだけではもったいない!絶景スポットでファンタジックな体験を。本誌連載企画の「#HanakoTravel」は人気女性インスタグラファーが旅で体験したグルメ、アクティビティ、絶景などをお届けします。今回は2月26日(金)発売 Hanako1194号「ハナコの防災ガイドブック」から、香川県の旅をお届け。LEARN 2021.02.28
【特別篇】出張!『伊藤家の晩酌』in 尾道 vol.4/今田酒造本店の魅力について弱冠23歳で唎酒師の資格を持つ、日本酒大好き娘・伊藤ひいなと、酒を愛する呑んべえにして数多くの雑誌、広告で活躍するカメラマンの父・伊藤徹也による、“伊藤家の晩酌”に潜入! 酒好きながら日本酒経験はゼロに等しいというお父さんへ、日本酒愛にあふれる娘が選ぶおすすめ日本酒とは? 通常回をちょっとお休みして今回から全4回の特別篇をお届け! なんと伊藤家を飛び出し、父・テツヤゆかりの地、広島県尾道市で特別ゲストをお迎えしてイベントを開催した模様をレポートします。最終回は、広島を代表する今田酒造本店の魅力について。 (photo:Tetsuya Ito illustration:Miki Ito edit&text:Kayo Yabushita) LEARN 2021.02.28
【特別篇】出張!『伊藤家の晩酌』in 尾道 vol.3/今田酒造本店「富久長 純米吟醸」と〈桂馬蒲鉾商店〉のマリアージュ。弱冠23歳で唎酒師の資格を持つ、日本酒大好き娘・伊藤ひいなと、酒を愛する呑んべえにして数多くの雑誌、広告で活躍するカメラマンの父・伊藤徹也による、“伊藤家の晩酌”に潜入! 酒好きながら日本酒経験はゼロに等しいというお父さんへ、日本酒愛にあふれる娘が選ぶおすすめ日本酒とは? 通常回をちょっとお休みして今回から全4回の特別篇をお届け! なんと伊藤家を飛び出し、父・テツヤゆかりの地、広島県尾道市で特別ゲストをお迎えしてイベントを開催した模様をレポートします。第3回は、尾道の老舗〈桂馬蒲鉾商店〉とのマリアージュをご堪能あれ! (photo:Tetsuya Ito illustration:Miki Ito edit&text:Kayo Yabushita) LEARN 2021.02.28
〈新宿中村屋〉監修「キリン 午後の紅茶 おいしい無糖」に合う究極のカレーレシピ!例年以上に寒さが厳しい今年の冬。外出自粛が続く中、おうちで作る料理のレパートリーについて悩んでいる方も多いのではないでしょうか。今回ご紹介するのは、〈新宿中村屋〉が監修した「キリン 午後の紅茶 おいしい無糖」に合う究極のカレーレシピ!お店で食べるようなスパイス香る本格的なカレーを、おうちで作れるということで、早速作ってみました。LEARN 2021.02.28
ジム帰りに苺スイーツはいかが?銀座〈NAMIKI667 Bar & Lounge〉からプロテイン入り「Strawberry Gym Cake Set」が登場!銀座の並木通りに面する〈ハイアット セントリック 銀座 東京〉。その3階にあるバー&ラウンジ〈NAMIKI667 Bar & Lounge〉から、トレーニングジムをモチーフにしたいちごスイーツ「Strawberry Gym Cake Set」が、3月1日(月)〜5月19日(水)期間限定で登場。LEARN 2021.02.27
春のお花「椿」を楽しむ。10年後の未来も守りたい、季節のお花についてのお話。10年のアナウンサー生活を経て、フラワーアーティストとして活躍する前田有紀さん。そんな彼女が世の頑張る女子の気分転換になるようなフラワーライフのアイデアを紹介してくれる連載。今回は、春のお花「椿」についてのお話です。LEARN 2021.02.27
罪悪感ゼロ!ビーガンスイーツの常識が覆る〈BIOKURA〉の「ビーガン・クレーム・タルト・オ・シトロン」〜眞鍋かをりの『即決!2,000円で美味しいお取り寄せ』~予算は即決価格の2,000円以内!眞鍋かをりさんがネットで見つけた美味しいお取り寄せ商品を紹介する本連載。今回は〈BIOKURA〉の「ビーガン・クレーム・タルト・オ・シトロン」です。LEARN 2021.02.27
「何かしたい」を叶えるボランティア。行動を起こしたい人に知っておいてほしい、マンスリーサポーターについて。最初の一歩を踏み出せば、ボランティアって拍子抜けするほど簡単です。“いつかやる”を“今やる”に。今回は、行動を起こしたい人に知っておいてほしいことをご紹介します。(PR/日本財団)LEARN 2021.02.26 PR
弘中綾香の「純度100%」~書籍化記念特別編その4…初書籍のために頑張ったインスタLIVEの模様をお届け~ひろなかあやか…勤務地、六本木。職業、アナウンサー。テレビという華やかな世界に身を置き、日々働きながら感じる喜怒哀楽の数々を、自分自身の言葉で書き綴る本連載。本連載をまとめた書籍「弘中綾香の純度100%」が弘中さん誕生日の2月12日に発売となりました!今回は発売日まで忙しい合間を縫って行ったインスタLIVEの模様をお見せしちゃいます! (通常連載は3月から再開します) LEARN 2021.02.26
Pick Up
Hanako Magazine
最新号
RANKING
