
前田有紀の『週末・気分転〈花〉』~第39回~ 憂鬱な梅雨を彩ってくれる「紫陽花」の楽しみ方。
10年のアナウンサー生活を経て、フラワーアーティストとして活躍する前田有紀さん。そんな彼女が世の頑張る女子の気分転換になるようなフラワーライフのアイデアを紹介してくれる連載。第39回は、憂鬱な雨の季節を彩ってくれるお花「紫陽花」の楽しみ方をご紹介します。

今週に入ってぐんと暑さが本格的になってきましたね!私の住む鎌倉でも、少しずつ紫陽花の花が咲き始めて、まもなく一番大好きな紫陽花の季節がやってきます。
市場でも色々な紫陽花が出回るため、大きな紫陽花を用いた、ぐんと華やかなアレンジメントが映える季節です。

ここ最近市場で出回る紫陽花の中でも一番綺麗だなと思うのは、オフホワイトの紫陽花。

とても大きくひらひらと柔らかい印象の紫陽花にぐっと魅力を感じます。ウェディングブーケとしても人気がありますが、ご自宅でたくさんのグリーンと合わせて飾るのもおすすめ。

また、落ち着いたボルドーの紫陽花も、大人っぽくて綺麗です。色味が強めの華やかな花瓶で合わせるのにちょうど良さそうです。

紫陽花の花に見える部分は、はなびらではなく”萼(がく)”という部分。本当に紫陽花はその中にある小さく色がついた部分のことなんです。こまめに茎をきってしっかりお水をかえてあげると、長く楽しめます。
みずみずしい紫陽花の色が、梅雨のじめじめした日々を過ごす私たちを癒してくれます。この季節ならではのお花。週末にお家で楽しむお花としてぜひ手にしてみてくださいね!

先日息子は、保育園のお散歩中にカタツムリを見つけたそうですが、雨が降る中、色とりどりの紫陽花の花とカタツムリ。そんな風情ある風景が見られるのが楽しみですね。写真は去年、鎌倉の〈瑞泉寺〉を散歩した時の写真。人気の鎌倉の、隠れた紫陽花スポットです。今年も色々なところに散歩にいって、おすすめの紫陽花情報をこのコラムでもご紹介しますね。
☆前回の記事はコチラから
☆連載「前田有紀の『週末・気分転〈花〉』」