いつもと一味違う旅をしてみませんか? 絶景や美食が味わえるおすすめ観光列車4選!鉄道で日本を満喫する旅へ。

LEARN 2019.04.23

日本には各地域の魅力が詰まった観光列車がたくさんあります。今回は、車窓の眺めを楽しみながら本格的なお料理を楽しめる観光列車をご紹介します。鉄道だからできる旅へ、でかけませんか?

1.ローカルな物語に出会える現役SL『大井川鐵道本線』

『大井川鐵道本線』

大井川鐵道本線が全通したのは1931年。やがて1976年のSL復活で、観光列車として一躍脚光を浴びた。近年はきかんしゃトーマス号が話題をさらっているが、SLと普通列車も魅力的。停車4駅のSLは現役4両のなかでも一番古い1930年製。

『大井川鐵道本線』

35~45年製の客車は、上品なシートや木の温もりを感じる座席など味わい深いしつらえ。汽笛の音もそれぞれ違うので聞き比べを。

『大井川鐵道本線』

普通列車は、1960年代後半、近畿日本鉄道で走っていたもの。昭和の名残りを感じさせる個性的な車両空間の旅は、ほかでは味わえない心地よさがある。

『大井川鐵道本線』

チェック柄のカーテンがあか抜け、ふかっと体を受け止めるシートも心地いい!かわいらしいオレンジ色が、山々の緑に映える。「SLは石炭の匂いや車輪が回る感触が独特。普通列車より速度は遅いけど、そのぶん景色はゆったり流れる。各駅を巡るなら普通列車で」と機関士さん。さて、どの列車に乗って旅に出ようか。

『大井川鐵道本線』

1925年に貨物輸送鉄道として創業。蒸気機関車の保存に注力し、きかんしゃトーマス号を含め、日本で唯一、年に300日以上SLを運行している。現在は普通列車も含め、乗客のほとんどが県外からの人々だ。SLの常務車掌による、列車内での解説やハーモニカ演奏も名物。公式サイトはこちらから。

©2018 Gullane[ Thomas] Limited.

こちらの記事では『大井川鐵道本線』に乗って巡るグルメプランをご紹介しています。

(Hanako1160号掲載:photo:Chihiro Oshima text:Kahoko Nishimura edit:Chiyo Sagae)

2.「京都丹後鉄道」でしかできない観光列車の旅へ。〈丹後くろまつ号〉と〈丹後あかまつ号〉

〈丹後くろまつ号〉
〈丹後くろまつ号〉

ここでしか体験できない食と空間。丹後の魅力を味わい感じるダイニング列車。木材をふんだんに使い、窓には京すだれ、壁には松のデザインをあしらった車内は和モダンな雰囲気。

「京都丹後鉄道」〈丹後くろまつ号〉

地元の特産品も展示。

〈丹後あかまつ号〉

〈丹後あかまつ号〉
〈丹後あかまつ号〉

木目調のインテリアが温もりとやすらぎを与える観光列車。

〈丹後あかまつ号〉

ソファ席、カウンター席など、さまざまなタイプの座席があり、車窓からゆったりと景観を楽しむことができます。

〈丹後あかまつ号〉

≪共通≫
料金:運賃+540円(乗車整理券)
定員:33名
定期運行:月・木・金・土・日・祝日

3.軽井沢から上田を通り長野まで。豊かな自然と美食を堪能する旅へ〈ろくもん〉

〈ろくもん〉

真田一族の家紋「六文銭」から命名された列車は、軽井沢から上田を通り長野まで、信州の山間を走行している。水戸岡鋭治氏がデザインした車内には長野県産の木材が使われ、障子で仕切られた和の空間も。軽井沢〈こどう〉のオードブルや、長野のチーズ工房〈アトリエ・ド・フロマージュ〉のメイン料理が楽しめる洋食コースのほか、和懐石や信州ワインのプランがある。

〈ろくもん〉
洋食コースは軽井沢発の「ろくもん1号(14,800円)」で。食事なしのプラン(1,230
円~)もある。予約は電話かウェブで。

「ろくもん予約センター」
■0268-29-0069 
http://www.shinanorailway.co.jp/rokumon/

4.鹿児島と熊本をつなぐ肥薩おれんじ鉄道の観光列車。〈おれんじ食堂〉

〈おれんじ食堂〉

食事は沿線のレストランやカフェとコラボレーションし、便ごとに異なったメニューを提供している。一番人気は有名シェフが手がけるフルコースの2便「スペシャルランチ」。

「スペシャルランチ」(大人21,000円)は新八代駅(熊本)~川内駅(鹿児島)を走る約3時間39分の旅。予約は電話かウェブで。
問おれんじ鉄道予約センター
■0996-63-6861 
www.hs-orange.com/kankou/

Videos

Pick Up