![](https://img.hanako.tokyo/2019/03/08055534/49ef72b19c9b2addea8db508ca9b00b7-768x768.jpg)
木村ミサと本日のティータイム。 毎日欠かせない!マストルイボスティーのすすめ。
緑茶、紅茶、ウーロン茶。様々な種類で飲み方無限大なお茶…!記念すべき第一回目は、ルイボスティーとノンカフェインティー専門店〈H&F BLEX〉より、ルイボスティーのおすすめフレーバーをご紹介します。
はじめまして。木村ミサです。
みなさんはじめまして。お茶が好きで、気になるお茶を目にするとスッとレジに運んでしまう程のTEA党な木村ミサが送る、お茶をこよなく愛する、そんなあなたへ。毎日のお供に、ホッと寄り添えるような一杯をお届けします。では、さっそくご紹介します。
【本日の1杯】ルイボスティーとノンカフェインティー専門店〈H&F BLEX〉の「ルイボスティー」
![〈H&F BLEX〉の「ルイボスティー」 〈H&F BLEX〉の「ルイボスティー」](https://img.hanako.tokyo/2019/03/08055600/20cfce153c6dcbd30dc35695758066ae.jpg)
そもそも、なぜ私が沢山あるお茶たちの中で「ルイボスティー」を飲みはじめたのか。超簡単に言うと“体にいい!”から。そうなんです。ものすごーく体に良いのです。
アンチエイジング・美肌・貧血・むくみ・冷え性など、とっても女性には嬉しいことだらけ。実際わたしも冷え性で貧血持ちだったので体質改善のために飲み始めた結果、味が好きすぎて、毎日愛飲しております。ノンカフェィンでタンニンも少なくとてもからだにやさしい。ありがたい。
そんなわたしが出会ってしまった、ルイボスティーとノンカフェインティー専門店〈H&F BLEX〉
中でも毎日飲んでいるのが「プレミアム ハニーブッシュ&ルイボスティー」。大好きすぎてこれだけ何年もリピート。それぐらいおすすめの一杯。
毎日飲んでも飽きない!すっきり飲める「ハニーブッシュとルイボスのブレンドティー」
![「ハニーブッシュとルイボスのブレンドティー」 「ハニーブッシュとルイボスのブレンドティー」](https://img.hanako.tokyo/2019/03/08055606/041c8e89b678b46731ac2144bc87c2e7.jpg)
「ハニーブッシュ」は、ルイボルティーと同じく南アフリカケーブ州を原産地としています。その名前ともなっているはちみつや、バラのような香りが注いだ瞬間に広がります。バラの成分となっている「ゲロニオール」や「テンピノール」などなんと15種類以上の香り成分が含まれていているのです。リラックス効果も目覚しい「ハニーブッシュとルイボスのブレンドティー」。お互いのよさを引き立てながらよき色に染まります。
![「ハニーブッシュとルイボスのブレンドティー」 「ハニーブッシュとルイボスのブレンドティー」](https://img.hanako.tokyo/2019/03/08055614/3d286c066077720590e492e614c9bbcc.jpg)
毎日飲むので、大容量50Pをどーん!と買います。これでもすぐなくなっちゃうのです。朝起きて、まず一杯。マイボトルに入れて持ち歩き、外でも飲む。そして寝る前。ひと匙の生姜をいれて。ぴりっとすっきりでぽかぽかになります。
![「ハニーブッシュとルイボスのブレンドティー」 「ハニーブッシュとルイボスのブレンドティー」](https://img.hanako.tokyo/2019/04/07155945/588f5dc5c85286438783f2302a488dbe-768x768.jpg)
淹れるとこんな感じの色。通常1パックで1.5リットル分です。「ルイボスティー」はタンニンが少なく、渋くなることもないのでパックを取らないでOKなのも良いですね。
基本はホットで飲みますが、夏には冷蔵庫でキンキンに冷やして飲むのもめっちゃおいしい…!!温活にはもちろんホットが良いのですが、たまにやるとその美味しさの本気を知ることができます。1年を通して飲めるお茶。もちろん普段の食事のお供にも。
お仕事などに集中したいときにおすすめ!「プレミアムルイボス・オレンジシナモン」
![「プレミアムルイボス・オレンジシナモン」 「プレミアムルイボス・オレンジシナモン」](https://img.hanako.tokyo/2019/03/08055632/8ec6a9c9f17f674d2b5aa83ddff080e1.jpg)
〈H&F BLEX〉は種類が豊富なのも好きな理由。店舗では試飲もできるので、毎回買うときに試飲しながら決めます。今回はお誕生日プレゼントでいただいた「オレンジシナモン」というフレーバー。こちらもティーパックです。ビタミンCが豊富なオレンジなので美容にもよく、オレンジに含まれるリモネンという、ポケモンのような成分が脳をシャキッとしてくれるのでお仕事などに集中したいときにおすすめ。
![「プレミアムルイボス・オレンジシナモン」 「プレミアムルイボス・オレンジシナモン」](https://img.hanako.tokyo/2019/03/08055638/9bdf40befda56aded47d3d00bffed831.jpg)
熱湯をいれて、待つこと3分。はじけるような、オレンジとキリッとしたシナモンの香りに包まれて、ルイボスティーが優しくまとめてくれるのでこれだけで平和な気持ちになれそう。シナモンはスパイスとしてお茶との相性もよく、もちろんルイボスティーとも最適なのです!ミルクをいれてラテにするのも良さそう。ちなみにほのかな甘みがあるので砂糖なしでも自然な甘みで十分楽しめます。
鉄分豊富で女性には特におすすめ。ルイボスとの相性も◎「ブルーベリーカシス」
![「ブルーベリーカシス」 「ブルーベリーカシス」](https://img.hanako.tokyo/2019/03/08055644/5b398eeaa9d4e5cbd78497cfa5d68afd.jpg)
見た目も可愛いフルーツティー。ブルーベリー、カシス、アップル、パイナップルのドライフルーツとハイビスカス、ローズヒップ、コーンフラワーのブレンドで彩りが本当にかわいくてうっとりするだけじゃなく、開けた瞬間にベリーとローズヒップの甘酸っぱい香りにうっとり。ブルーベリーとカシスは抗酸化成分として知られるポリフェノールを含み鉄分も豊富なので生理痛やPMSを和らげると言われているので、特に女性に良いのです。
![「ブルーベリーカシス」 「ブルーベリーカシス」](https://img.hanako.tokyo/2019/03/08055652/da08479581968d2308da7b3df64abe22.jpg)
熱湯を入れてしばらくすると、だんだん綺麗なピンクにティーポットが染まります。この待っている間の色がグラデーションに滲んでいく様子を観察しましょう。ドライフルーツがポットの中で泳ぎながら色を濃くしていきます。そうこうしているとあっという間に時が経っていることに気付く。茶葉がふっくらとしていく様子をみるのとてもおすすめです。
![「ブルーベリーカシス」 「ブルーベリーカシス」](https://img.hanako.tokyo/2019/03/08055553/eba117ff5d58c6bf1f96e4940afb87de.jpg)
味はとても甘酸っぱい!ローズヒップティーに、ドライフルーツのトロピカルな甘みがちょうどいい塩梅。ルビーレッドの色が癒しを届けてくれるでしょう。ルイボスティーとブレンドして飲むと、またすっきりと深みのある味に変身します。焼き菓子などとあわせておやつのお供にぜひ。
今回は、〈H&F BLEX〉の3種類をご紹介しましたが、実はまだまだここのお茶を家に忍ばせているのでまたの機会に紹介できたらいいなと思います。これからあたたくなってくるけど、できるだけ温かく飲むのがベター。腸にもやさしくノンカフェインなので夜寝る前にも。こちらのお店はパッケージもかわいく種類が豊富なのでプレゼントにもおすすめです。
次回のティータイムは…
次回は街歩きをしている時に気になったTEA STANDへ!お店の魅力をたっぷりとお届けします!それでは、素敵な一杯を召し上がれ!