t_M4A9534_atari

無料で配布されている地図が充実。 人気ベーカリーから、コーヒーまで。街歩き好き3人による下町マップ談義開催! Learn 2019.02.17

観光スポットとして知られる浅草、谷根千、蔵前は、いたるところで個性豊かな地図を手にすることができます。地図好き、街歩き好きの3人が、下町散歩がもっと楽しくなる地図の魅力を語ってくれました。

浅草〈SPLENDOR COFFEE〉にて、多才な地図好き、街歩き好き3人によるマップ談義開催!

右・内田俊太郎/映画監督。『PORTRAIT ポルトレ』で映画デビュー。ドキュメンタリー映画『74歳のペリカンはパンを売る。』など。中・上野うね/漫画家。浅草近辺在住。著書にコミックエッセイ『浅草うねうね食べあ る記』『浅草うねうね食べある記 おみやげ編』『香港に引っ越しました。』(ぶんか社)など。左・岡本 仁/編集者。2009年よりランドスケーププロダクツにてプランニングや編集を担当。『東京ひとり歩き ぼくの東京地図。』(京阪神エルマガジン社)など。
右・内田俊太郎/映画監督。『PORTRAIT ポルトレ』で映画デビュー。ドキュメンタリー映画『74歳のペリカンはパンを売る。』など。中・上野うね/漫画家。浅草近辺在住。著書にコミックエッセイ『浅草うねうね食べあ る記』『浅草うねうね食べある記 おみやげ編』『香港に引っ越しました。』(ぶんか社)など。左・岡本 仁/編集者。2009年よりランドスケーププロダクツにてプランニングや編集を担当。『東京ひとり歩き ぼくの東京地図。』(京阪神エルマガジン社)など。

見どころが盛りだくさんの浅草界隈は、無料で配布されている地図が充実。今回は「地図に一家言あり」という3人にマップ談義をしていただくことに。

〈ペリカン〉のパンに〈鎌倉ハム〉のロングソーセージを挟んだホットドッグが食事の人気メニュー。
〈ペリカン〉のパンに〈鎌倉ハム〉のロングソーセージを挟んだホットドッグが食事の人気メニュー。
M4A9540_atari

独自の視点で東京の街歩きの本を執筆した岡本さんは「仕事柄、いろいろな場所に行くから地図は必需品。でも、浅草にこんなに種類があるのには驚いたなぁ」と地図を眺め、しきりに感心の様子。浅草在住歴があり、その愛を綴った〝食べある記〞の作者、上野さんは「下町のマップは個性があって面白い。イラストやちょっとしたコメントが入っているとつい手に取ってしまいます」と話す。人気ベーカリー〈ペリカン〉のドキュメンタリー映画の監督として浅草に通い詰めた内田さんは、少々ユニークな地図観が。「昔から江戸時代の地図が好き。いまの下町の情景と重ねると想像力がかきたてられてわくわくします」

目的地を探しながら、予期せぬ新しい発見に出合える!紙の地図の魅力とは?

M4A9534_atari
カプチーノ550円。エスプレッソにクリームのようなフォームドミルクを注いだコーヒー。バリスタが丁寧に淹れるコーヒーが好評。
カプチーノ550円。エスプレッソにクリームのようなフォームドミルクを注いだコーヒー。バリスタが丁寧に淹れるコーヒーが好評。

浅草界隈で配布されている地図を手に取り、マップ談義に花が咲く。
「いまは携帯で簡単に地図を検索できるけど、目的を持たずにぶらぶら街歩きをするなら、紙の地図がいいですね。携帯を見ながら歩いているとつい見落としてしまう景色やお店を見つけることができるのがいい」と岡本さんが言えば、上野さんも「携帯の地図アプリは本当に便利だけど、紙の地図には目的地を探しながら、予期せぬ新しい発見に出合えるという魅力があります」と話す。

ぶらり散歩が楽しくなる下町マップの多彩さに脱帽。「もし、自身が下町マップを作るとしたら?」

M4A9468_atari

文豪ゆかりの地マップからおいしいコーヒーのマップまで多岐にわたる下町の地図。地図好きの3人に、「もし、自身が下町マップを作るとしたら?」と、訊ねてみたら三者三様の答えが返ってきた。岡本さんの「安心して街歩きできるようにトイレの場所を記した地図を(笑)。多面性を持つ下町だからこそ、趣味性が濃い地図も面白そうですね」という意見に上野さんと内田さんも納得。
「トレースになっていて、いまの浅草と昔の浅草を見比べられる地図があれば面白いと思いますね。できれば、江戸時代くらいまで遡りたい」と話す内田さん。

「こういう地図の余白がミステリアスで、気になってしょうがないんです」と馬喰横山付近の空白に興味シンシンな内田さん。
「こういう地図の余白がミステリアスで、気になってしょうがないんです」と馬喰横山付近の空白に興味シンシンな内田さん。

上野さんは「下町の歴史をたどる地図は面白そうですね。私にとって、地図は冒険の友。ぎっちり書き込まれている地図ではなくて余白の部分に自分のお気に入りスポットを書き足していける空白多めの地図があってもいいと思う」と、それぞれ下町歩きがさらに楽しくなりそうなアイデアが満載!後日、3人が「下町歩きの相棒にしたい!」と太鼓判を押す個性豊かな地図をご紹介。浅草界隈に出かける際には、ぜひ手に取って、自由気ままな散歩のナビゲーターとして活用してみたい。

地図トークの舞台になったお店はこちら。〈SPLENDOR COFFEE〉/浅草

浅草駅と田原町駅の中間にあるコーヒースタンド。浅草には珍しく、ブルックリン風のスタイルだ。こちらでも、コーヒーマニアの店主が近隣のコーヒーショップと協力して作成したオリジナルのマップが手に入る。各店でコーヒーブレイクしながら、浅草と蔵前の街を散策しよう。

■東京都台東区寿4-13-10
■03-5830-3509 
■11:00(土日祝10:00)~19:00 水休 
■24席/禁煙

(Hanako1144号掲載/photo : Mao Yamamoto edit : Chiyo Sagae text : Keiko Kodera)

Videos

Pick Up

SP用トップ画像ハナコラボ パートナーが楽しむ、とっておきのホテルステイ実現の理由とは。これからの旅にはホテル提携のクレジットカードがお得! 〈ヒルトン小田原リゾート&スパ〉編。久しぶりに行動制限なしで外出を楽しめる今年は、旅行へのモチベーションが高まっている人も多いのでは。旅で使うお金や日常生活の支払いを一つのクレカにまとめると、ポイントや特典がついてお得に。貯めたポイントを次の旅行でも使えたりするから、クレカ選びは大切。今、旅行好きでコスパや特典重視の人たちにおすすめしたいのは、とっておきのホテルステイを驚くほどお得に実現できてしまうカード。 中でも注目すべきは「ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード」。料金の上がりがちな週末に世界中のヒルトングループのホテルに一泊無料で宿泊ができる「ウィークエンド無料宿泊特典」などがあり、年会費の元があっという間に取れてしまうと評判です。そこで、旅行好きのハナコラボ パートナーの二人がこのカードを体験してみました。毎日の決済やヒルトンでの滞在などでカードを利用しポイントを貯めている様子や、どんな特典を楽しんだかをリポートします(抽選で100名さまにAmazonギフトコードカード500円分が当たる読者アンケートを実施中。回答は記事の最後から) (PR/ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード)Learn 2023.08.31 PR
ホテルインディゴ東京渋谷時代と共に変わりゆく街・渋谷を表現!〈ホテルインディゴ東京渋谷〉が誕生大型複合施設〈道玄坂通 dogenzaka-dori〉の上層階に、〈ホテルインディゴ東京渋谷〉が8月29日(火)開業。ここでしか体験できない、クリエイティブな渋谷を感じられる施設とは?気になる魅力をご紹介します。(PR/ホテルインディゴ東京渋谷)Travel 2023.08.29 PR