
動物モチーフで可愛い 神社ツウがセレクト!奈良・滋賀・福岡にある人気神社の名物おみくじとは?
参拝をしたあとに引くおみくじは、神様からの声が届くツール。気持ちがほっこりと癒されるのはこちら。イラストレーター・鈴木さちこさんをナビゲーターにお迎えして、Hanako『幸せをよぶ、神社とお寺。』「参拝に行ったらマストでいただきたい!かわいい授与品&おみくじ。」より、全国にある人気神社のおすすめおみくじ3選をお届けします。
1.〈春日大社〉の「鹿みくじ、白鹿みくじ」/奈良

古代から神域とされた御蓋山(みかさやま)一帯に広がる、全国の春日神社の総本社。春日の神様の使いとして大切にされる鹿がモチーフ。「おみくじをくわえた姿がかわいい。陶器製も一刀彫もぬくもりを感じます。部屋の癒しアイテムに」。左・500円、右・600円
〈春日大社〉
■奈良県奈良市春日野町160
■0742-22-7788
2.〈日吉大社〉の「神猿みくじ」/滋賀

日吉、日枝、山王神社、約3,800社の総本宮として、比叡山の麓に鎮座するのが日吉大社。魔除けの象徴として扱われるのが、神の使いである神猿(まさる)さん。「つぶらな瞳で見上げる感じの、神猿みくじがたまらない。“摩去る”と“勝る”のご利益があります」。300円。
〈日吉大社〉
■滋賀県大津市坂本5-1-1
■077-578-0009
3.〈和布刈神社〉の「ふくみくじ」/福岡


九州の最北端に位置し、海上守護神として古くから信仰を集める。「関門海峡の地域ではふぐを“ふく”と呼ぶことも。コロンとしたフォルムで素朴な表情が何ともいえない張り子製のおみくじです。専用の竿を使って選んで吊り上げるのも楽しい」。各300円。
〈和布刈神社〉
■福岡県北九州市門司区大字門司3492
■093-321-0749
今回教えてくれたのは…
鈴木さちこ
イラストレーター。ホクト「きのこ組」、キッコーマン「うちのごはん隊」のキャラクターを手がける。著書に『日本全国ゆるゆる神社の旅』『住むぞ都!』など。
Hanako『幸せをよぶ、神社とお寺。』特集では、全国のおすすめ神社・寺・聖地を多数ご紹介しています。

(Hanako1168号掲載/photo : Yuko Moriyama text : Yumiko Ikeda)