hohei-banner

ミシュランガイドのビブグルマンに3年連続選ばれた! 京都・祇園発の餃子専門店〈餃子歩兵 銀座店〉が待望のOPEN! Learn 2018.12.08

京都の祇園で暖簾を掲げ、パクっと一口で食べれる上品な餃子として、地元の人から国内外の観光客の方にも愛されてきた〈ぎょうざ歩兵〉。その姉妹店〈餃子歩兵 銀座店〉がいよいよ12月10日(月)にオープンすると聞き、試食会へ参加してきました。オープンから5日間、1日50食限定という見逃せないメニューも登場です!

赤い暖簾が目印。

店舗名にある“餃子”は本店がひらがなで、姉妹店は漢字に変わるんだとか。
店舗名にある“餃子”は本店がひらがなで、姉妹店は漢字に変わるんだとか。

銀座の路地裏にひっそりと、まるで隠れ家のように店を構える餃子専門店の〈餃子歩兵 銀座店〉。京都の祇園にある本店は、なんと2017年から3年連続でミシュランガイド京都・大阪版のビブグルマンに選ばれているほど、地元で愛されてきたお店!ブランド名の歩兵(ほへい)には、将棋の駒・歩兵(ふひょう)の、前に一歩ずつしか進めない小さな駒だけど、初心を忘れずに一歩一歩着実に前進していきたいという想いが込められているそう。

縦長の造りをした店内。

hohei2

京都の町屋をイメージした店内は、4名席のBOXが2つにカウンターが8席。昔から存在していたかのような馴染みのある空間に、小さくてもくつろぎを感じます。

スタッフは全員、背中に‟Hohei“と店名の入ったユニフォームを着用。
スタッフは全員、背中に‟Hohei“と店名の入ったユニフォームを着用。

カウンターに着席した頃、ちょうど試食会用の餃子を準備中!目の前がキッチンになるので、出来上がるまでのライブ感を楽しめます。焼き加減を真剣に確認している店長さんの背中に、出来上がりを楽しみにしているみんなの熱い視線が注がれていました。

hohei3

カウンターの小窓の上には、フードメニューのお品書きが。「ぎょうざ」・「生姜ぎょうざ」・「壺きゅうり」・「ポテトサラダ」・「鬼しじみのエスプレッソ」・「鶏と生姜のスープ」・「白ごはん」・「肉味噌もやし」の8種類のみ!まさに餃子専門店ならではのメニューに迷うこともありません。
今回の試食会では、12月10日(月)から銀座店のみ5日間限定で出されるメニューの「ぎょうざ 食べ比べセット」と「鬼しじみのエスプレッソ」を頂きました。

5日間・1日50食限定の「ぎょうざ 食べ比べセット」。

左奥半分が「ぎょうざ」で、右手前半分が「生姜ぎょうざ」。
左奥半分が「ぎょうざ」で、右手前半分が「生姜ぎょうざ」。

「ぎょうざ 食べ比べセット(480円・税込)」は、メインの餃子2種類が4つずつセットになっています。スタンダードな「ぎょうざ」は、ニンニクとニラが効いた王道な一品。もうひとつの「生姜ぎょうざ」は、名前の通り生姜をたっぷりと使い、ニンニクとニラは一切入っておらず!どちらも豚肉、白菜、キャベツをベースに、野菜がたくさん入っているのが特徴です。

hohei5

さっそく、できたてを試食!餃子は小ぶりでも、ちゃんと小さな羽が付いていて、切り離すとパリッといい音が。
定番の「ぎょうざ」は酢醤油に少しつけて頂きます。香ばしい皮はかなり薄く、中の餡がしっかり詰まっているので、小さくてもジューシー感をきちんと感じられます!一口でパクっと食べやすく軽い食感に、何度口に運んでも、口紅を気にすることがありませんでした。

hohei6

この壺に入っているのが、「生姜ぎょうざ」につける味噌だれ。赤味噌ベースに生姜がたっぷりと入っているとのことで、蓋を開けたときからいい香り!

hohei7

人生初の味噌だれで食べる餃子は、口の中に生姜がふわーっと香り、めちゃくちゃ美味しい!!味噌の効果もあって、白いごはんと食べたかった…。
ニラとニンニクが入っていないので、においを気にせずに食べられるのは、女性に嬉しいポイントですよね。餡の中にも生姜がぎゅっと詰まっているので、生姜好きな方はぜひお試しを。

祇園の本店でも大人気「鬼しじみのエスプレッソ」とは。

hohei8

そして、飲んだ後の〆に最高なスープが「鬼しじみのエスプレッソ(350円・税込)」。中にはしじみも入っているのですが、だしの濃厚さで中が見えず抽出具合も半端ありません!まさしく、これはエスプレッソの名にふさわしい…飲みすぎてしまった日には、かなり効果も期待できそう!
祇園の本店でも、これを目当てにくるお客様も多いほど人気とのこと。

hohei9

調理中も常に真剣だった店長さんに餃子のことを伺ってみると、笑いを交えて返してくれるほど大変気さくな方でした。実は店長さんも着ているこのユニフォームは、銀座店オープンを記念して作られたBEAMSデザインのオリジナルなんだとか。粋はユニフォームにまで隠されていました!

〈餃子歩兵〉のパリッと香ばしい薄皮が自慢の餃子を食べにこの冬、銀座店へ出かけてみてはいかがでしょうか。「最後の〆はやっぱりここだよね!」が合言葉になるほど、いつの間にかやみつきになっちゃうかも!?くれぐれも飲みすぎだけには、ご注意くださいね。

〈餃子歩兵 銀座店〉概要
■東京都中央区銀座8-7-9 1F
■03-6274-6960
■ 17:00~翌3:00(2:30LO)、土曜 11:00~15:00(14:30LO)、17:00~21:00(20:30LO)
■日・祝休
■16席
公式サイトはコチラ

Videos

Pick Up

20230418_disney_0178 - コピー加藤清史郎さんと本田望結さんが語った『ピーター・パン&ウェンディ』の魅力とは?ある夜、夢の冒険先ネバーランドから、おとぎ話が大好きなウェンディを迎えに来る、空飛ぶ少年ピーター・パン。時代を超えて多くの人に愛されている冒険物語が、ディズニープラスで『ピーター・パン&ウェンディ』として実写版で登場!俳優でタレントの加藤清史郎さんと本田望結さんに、配信されたばかりの作品をいち早く視聴してもらいました。(PR/ウォルトディズニージャパン)Learn 2023.05.02 PR
記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR
記事1_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅① | 島とうふにスパイスカレー、超地元スーパーでおかいもの。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島(かけろまじま)や徳之島(とくのしま)、沖永良部島(おきのえらぶじま)など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配する声が聞こえてきますが…大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーでフォトグラファーでもあるもろんのんさんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 まずは、島とうふの定食にスパイスカレー、超地元スーパーでショッピングなど、グルメ&お買い物編をお届けします。公式サイトはこちらTravel 2023.02.28 PR