FpWv4v8LN3hLR6H1533799437_1533799478

食で広がる新しい世界! ナイトマルシェも登場!9月18日(火)〜東京ミッドタウン日比谷で食の体験型イベント 「Social Good+食 Week」が開催! LEARN 2018.08.13

9月18日(火)~9月28日(金)の期間、東京ミッドタウン日比谷で食のイベント「Social Good+食 Week(ソーシャルグッドな食ウィーク)」が開催されます!今回のイベントは「食」に関する社会課題に触れ、考えることができる体験型のイベントなのだそう。「食」というテーマに対し、様々な分野のプロフェッショナルが参加者と共に「食」分野の可能性を拡げ、課題解決を目指すトークセッション「Food Q」や、実際に生産者と対話をしたり試食もできる「Hibiya Q Marche’」など盛りだくさんの内容をチェック!

異業種スピーカーと参加者が「食」について考える「Food Q(フードキュー)」

Food Qイメージ
Food Qイメージ

9月18日(火)から28日(金)の8 日間にわたり「食」にフォーカスした 8 つのセッションを開催するこのイベント。スピーカーと参加者が「食べること」「話すこと」を通し、コニュニケーションを楽しむことで食の問題点や未来について考えることができるそう。普段出会う機会のない異なる業種の人たちによる熱いトークと食のコラボレーションに注目。

【主なプログラム】
・9月19日(水)
「食×情報 ~美味しさを高める情報とは~」
情報が溢れる現代社会において、人が美味しいと感じる情報とはなにかについて考えます。
【ゲスト】SALONE TOKYOのシェフ・樋口敬洋氏、株式会社アマナ・岡本崇志氏、Pinterestクリエイターマネージャー柳島舞氏、東京大学教授/香り研究所・東原和成氏

・9月25日(火)
「食×地域 ~趣味で広がる地域と食~」
趣味を楽しむことから紐解く地域と食の魅力やその関わり方、魅力を再発見!
【ゲスト】釣りアンバサダー兼ツッテ編集長・中川 めぐみ氏、パンの研究所「パンラボ」主宰・池田浩明氏、スイーツジャーナリスト・平岩理緒氏、霞ヶ関ばたけ主宰・松尾真奈氏

・9月26日(水)
「食×コミュニティー ~食を通じて交流を育む~」
多彩なメンバーと「食」について語り合う、参加者参加型の食体験。
【ゲスト】特定非営利活動法人ミラツク代表理事・西村勇也氏、プランティオ株式会社 CEO・芹澤孝悦氏、LnchTrip共同代表/コミュニティコンサルタント・松澤亜美氏、すこぶる オーナー・小林正貴氏

■開催日時:9月18日(火)~9月28日(金) 19:00~(各2時間程度)
■場所:東京ミッドタウン日比谷 6階 BASE Q
※セッションは8月下旬より予約開始予定
※内容は変更になる可能性有り
※詳細は〈東京ミッドタウン日比谷〉オフィシャルサイトよりご確認ください。

注目ブース続々登場のナイトマルシェ!「Hibiya Q Marche’(ヒビヤキューマルシェ)」

Hibiya Q Marche’ イメージ
Hibiya Q Marche’ イメージ

9月20日(木)~9月23日(日)に開催予定のこのマルシェでは、日本各地で様々な食の課題に取り組んでいる生産者が出店予定。

人気レストラン〈Buvette〉のファーマーズ&フレンズからは農薬を使わず、土壌づくりに力を入れたオーガニック野菜を提供。また、オリーブオイルソムリエが選ぶ、JAS 認証取得済みのオリーブオイルをはじめ、自然農法を実践した葡萄だけでつくったワインも提供されます。その他にも、東京ミッドタウン日比谷の人気シーフードレストラン〈Värmen〉がキッチンカーでカレーやワインを出店します。

さらに日比谷シャンテ内の店舗の生産者もマルシェに出店予定と盛りだくさんのラインナップ!生産者と直接話ができる絶好の機会は「食」にこだわる方、要チェックです!

■開催日時:9月20日(木)~9月23日(日)
・9月20日、21日 14:00~21:00(キッチンカー 11:30~21:00)
・9月22日、23日 12:00~19:00(キッチンカー 11:30~20:00)
■場所:東京ミッドタウン日比谷 日比谷ステップ広場 ※荒天中止

「Social Good+食 Week」詳細はこちら!
■日時:9 月18日(火)~9月28日(金)
■場所:東京ミッドタウン日比谷
■住所:100-0006 東京都千代田区有楽町1-1-2
■電話:03-5157-1251(11:00~21:00)
■HP:■HP:https://www.hibiya.tokyo-midtown.com/jp/ ※8月下旬特設サイトOPEN

Videos

Pick Up

夏の風物詩、鵜飼鑑賞を〈星のや京都〉専用の屋形舟「翡翠」で。三味線の生演奏が流れる、1日1組だけの雅な「プライベート鵜飼鑑賞舟」は9月23日まで。忘れられない、 ふたりだけの 夏のバカンス。〈星のや京都〉東京を拠点にする料理家と京都を拠点にするアーティスト、ふたりは数年来の友人。はじめてのふたり旅、選んだ場所は、京都の奥座敷・嵐山。喧騒から離れ、ひっそりとした地で、季節を味わい、いつもとは異なる会話とともに過ごす。TRAVEL 2023.08.31 PR
SP用トップ画像ハナコラボ パートナーが楽しむ、とっておきのホテルステイ実現の理由とは。これからの旅にはホテル提携のクレジットカードがお得! 〈ヒルトン小田原リゾート&スパ〉編。久しぶりに行動制限なしで外出を楽しめる今年は、旅行へのモチベーションが高まっている人も多いのでは。旅で使うお金や日常生活の支払いを一つのクレカにまとめると、ポイントや特典がついてお得に。貯めたポイントを次の旅行でも使えたりするから、クレカ選びは大切。今、旅行好きでコスパや特典重視の人たちにおすすめしたいのは、とっておきのホテルステイを驚くほどお得に実現できてしまうカード。 中でも注目すべきは「ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード」。料金の上がりがちな週末に世界中のヒルトングループのホテルに一泊無料で宿泊ができる「ウィークエンド無料宿泊特典」などがあり、年会費の元があっという間に取れてしまうと評判です。そこで、旅行好きのハナコラボ パートナーの二人がこのカードを体験してみました。毎日の決済やヒルトンでの滞在などでカードを利用しポイントを貯めている様子や、どんな特典を楽しんだかをリポートします(抽選で100名さまにAmazonギフトコードカード500円分が当たる読者アンケートを実施中。回答は記事の最後から) (PR/ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード)LEARN 2023.08.31 PR
ヘアメイクアップアーティスト・草葉妙子さん 〈+CEL〉ランドセル〈+CEL〉インタビューvol.3 (後編) ヘアメイクアップアーティスト・草場妙子さんが受け継ぎたいメイクアイテムのケアの仕方。ランドセルブランド〈+CEL〉と子どもたちへ受け継ぎたいものについて話を聞くインタビュー企画。シリーズ3回目に話を伺ったのはヘアメイクアップアーティストの草場妙子さん。前編で受け継ぎたいものとしてあげてくれた「メイクアイテムのケアの仕方」について、どんなことを知っておくといいのか、教えてもらう。そして〈+CEL〉のランドセルもチェック。普段、使用するメイク道具も試供品はほとんど使わず、必ず店頭でみてから購入して選んでいるという草場さん。もの選びにこだわりを持つプロの視点、そして6年間の小学生ママ経験者として、〈+CEL〉のランドセルはどう評価する?MAMA 2023.08.17 PR
ヘアメイクアップアーティスト・草葉妙子さん〈+CEL〉インタビューvol.3 (前編) ヘアメイクアップアーティスト・草場妙子さんがみつけた、 子育てと仕事のちょうどいいバランスの取れる場所。日常使いできるナチュラルなメイクと、メイクをすることのシンプルな喜びを教えてくれる、ヘアメイクアップアーティストの草場妙子さん。彼女でなくては、と指名する女優やモデルも数多い。日々撮影を抱え、スケジュールに追われる中でも新しいコスメアイテムの探求にも余念がない(その様子は彼女のインスタグラムでもおなじみ)。仕事にいつも真摯に取り組む一方で、草場さんは家族を愛するひとりの母でもある。 ランドセルブランド〈+CEL〉と一緒に“子どもに受け継ぎたいもの”を訊くインタビュー企画。今回は、今、中学1年生だという娘さんに草場さんが受け継ぎたいものについて、そして草場さんの子育てに対する今の気持ちを訊く。MAMA 2023.08.12 PR