IMG_3732

インスタグラマーきょんさんの京都カフェ案内! 暮らしに寄り添ってくれる自家焙煎珈琲と、路地裏で出会いました。〈HIBI COFFEE(ヒビコーヒー)〉~カフェノハナシin KYOTO vol.18 Learn 2018.05.12

いつもどこかのカフェで過ごしているという、インスタグラマーきょんさんが、京都のカフェ&喫茶店をご案内。そこで見つけた「ここにきたらぜひオーダーしたい一皿!」を、ピックアップ。第18回目はおヒゲがポイントな和やかバリスタ・茅原敬憲さんが営む自家焙煎珈琲店〈HIBI COFFEE(ヒビコーヒー)〉を訪れました。

毎日飲みたい珈琲がここにある。

hibicoffee1

おヒゲがポイントな和やかバリスタ・茅原敬憲さんが営む自家焙煎珈琲店〈HIBI COFFEE〉さんのコンセプトは、"日々の暮らしにおいしいコーヒーを”。今回は、自然的に毎日飲みたいと感じさせてくれる魅力を秘めた珈琲を飲むため、京都路地裏探訪して参りました。

hibicoffee2
hibicoffee3

目印は突如として現れる”細い路地裏”。

hibicoffee4
hibicoffee5

大通り近くにも関わらず、店内はとても穏やか。

hibicoffee6

「カフェラッテ」500円

濃厚かつ爽やかな風味を持つ淹れたてのカフェラテは、美しいラテアートもばっちりと。カメラをパシャリとしたくなる気持ちは数回程度に抑えて、温かいうちに飲むのがベスト!また、女性に人気という「フレーバーラテ」550円は、キャラメル・バニラ・ティラミスの計3種類から選ぶことができます。

hibicoffee7

「チーズエッグトースト」600円

シンプルにバタートーストももちろん好きだけど、がっつりと食べたいときはこれもおすすめ!チーズの中に潜んだ玉子がかぶりつくと同時に溢れ出してくるというエンターテイメント性を持ち合わせています。

hibicoffee8
hibicoffee9

「チョコレートバニラマフィン」450円

チョコレートを「これでもかっ!」とかけたこちらのマフィンは、甘いもの欲が100%満たされること間違いなしの人気メニュー。海外から来るお客さんもオーダーすることが多いとか。

hibicoffee10

京都に行く機会がなかなかなくて…という方も、実店舗以外も、大阪や時には東京にもイベント出店されているほか、WEB SHOPでも珈琲豆を購入することができますよ。もし、どこかでこのおヒゲのロゴを見かけたら、ぜひ一度トライしてみてください。その瞬間から、ご自宅で毎日見かけることにきっとなるはず。

★今回訪れたのはここ!
〈HIBI COFFEE〉
■京都府京都市下京区七条通河原町東入材木町460
■8:00~18:00(11:30~14:00までテイクアウトのみ)
■定休日:火曜日、不定休
HIBI COFFEE HP

Videos

Pick Up

夏の風物詩、鵜飼鑑賞を〈星のや京都〉専用の屋形舟「翡翠」で。三味線の生演奏が流れる、1日1組だけの雅な「プライベート鵜飼鑑賞舟」は9月23日まで。忘れられない、 ふたりだけの 夏のバカンス。〈星のや京都〉東京を拠点にする料理家と京都を拠点にするアーティスト、ふたりは数年来の友人。はじめてのふたり旅、選んだ場所は、京都の奥座敷・嵐山。喧騒から離れ、ひっそりとした地で、季節を味わい、いつもとは異なる会話とともに過ごす。Travel 2023.08.31 PR
SP用トップ画像ハナコラボ パートナーが楽しむ、とっておきのホテルステイ実現の理由とは。これからの旅にはホテル提携のクレジットカードがお得! 〈ヒルトン小田原リゾート&スパ〉編。久しぶりに行動制限なしで外出を楽しめる今年は、旅行へのモチベーションが高まっている人も多いのでは。旅で使うお金や日常生活の支払いを一つのクレカにまとめると、ポイントや特典がついてお得に。貯めたポイントを次の旅行でも使えたりするから、クレカ選びは大切。今、旅行好きでコスパや特典重視の人たちにおすすめしたいのは、とっておきのホテルステイを驚くほどお得に実現できてしまうカード。 中でも注目すべきは「ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード」。料金の上がりがちな週末に世界中のヒルトングループのホテルに一泊無料で宿泊ができる「ウィークエンド無料宿泊特典」などがあり、年会費の元があっという間に取れてしまうと評判です。そこで、旅行好きのハナコラボ パートナーの二人がこのカードを体験してみました。毎日の決済やヒルトンでの滞在などでカードを利用しポイントを貯めている様子や、どんな特典を楽しんだかをリポートします(抽選で100名さまにAmazonギフトコードカード500円分が当たる読者アンケートを実施中。回答は記事の最後から) (PR/ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード)Learn 2023.08.31 PR
ヘアメイクアップアーティスト・草葉妙子さん 〈+CEL〉ランドセル〈+CEL〉インタビューvol.3 (後編) ヘアメイクアップアーティスト・草場妙子さんが受け継ぎたいメイクアイテムのケアの仕方。ランドセルブランド〈+CEL〉と子どもたちへ受け継ぎたいものについて話を聞くインタビュー企画。シリーズ3回目に話を伺ったのはヘアメイクアップアーティストの草場妙子さん。前編で受け継ぎたいものとしてあげてくれた「メイクアイテムのケアの仕方」について、どんなことを知っておくといいのか、教えてもらう。そして〈+CEL〉のランドセルもチェック。普段、使用するメイク道具も試供品はほとんど使わず、必ず店頭でみてから購入して選んでいるという草場さん。もの選びにこだわりを持つプロの視点、そして6年間の小学生ママ経験者として、〈+CEL〉のランドセルはどう評価する?Learn 2023.08.17 PR
ヘアメイクアップアーティスト・草葉妙子さん〈+CEL〉インタビューvol.3 (前編) ヘアメイクアップアーティスト・草場妙子さんがみつけた、 子育てと仕事のちょうどいいバランスの取れる場所。日常使いできるナチュラルなメイクと、メイクをすることのシンプルな喜びを教えてくれる、ヘアメイクアップアーティストの草場妙子さん。彼女でなくては、と指名する女優やモデルも数多い。日々撮影を抱え、スケジュールに追われる中でも新しいコスメアイテムの探求にも余念がない(その様子は彼女のインスタグラムでもおなじみ)。仕事にいつも真摯に取り組む一方で、草場さんは家族を愛するひとりの母でもある。 ランドセルブランド〈+CEL〉と一緒に“子どもに受け継ぎたいもの”を訊くインタビュー企画。今回は、今、中学1年生だという娘さんに草場さんが受け継ぎたいものについて、そして草場さんの子育てに対する今の気持ちを訊く。Learn 2023.08.12 PR