ツウ7_hanako_kyoto (1)

【京都ツウに聞いた、1泊2日レコメンドプラン。】#7 フォトグラファー・HAL KUZUYA Learn 2022.11.10

深掘りすればするほど、その奥深さに魅せられ、京都という街に“沼落ち”する人多数。そこで、京都ツウ8人が自信を持っておすすめする、1泊2日京都旅をナビゲート!

レンタル自転車を駆使して市内をローカル気分で走る

サンプル

フォトグラファー・HAL KUZUYA
ハル・クズヤ/TISCH氏のアシスタントを経て独立。京都伊勢丹の広告ほか、ポートレイトの分野で活躍。東京と京都のデュアルライフの経験あり。

実際に友人をアテンドしたプランを再現しました。神社仏閣がまだ比較的空いている午前帯には京都入りを。ホテルに荷物を置いたら、あらかじめ手配しておいたレンタル自転車の到着を待って、出発。レンタル自転車は、デリバリーしてくれるところがあるので、自分が赴く必要がなく時間を効率的に使えます。京都では“たくさん食べたいから、たくさん動く”が鉄則。

【DAY1】

11:00 永観堂
銀閣寺と南禅寺の間を結ぶ約2㎞の「哲学の道」を、自転車でのんびりサイクリング。

13:00 名代おめん 銀閣寺本店
濃いめのだしにうどんを入れ、つけ麺のようにしていただく。京野菜の薬味が小気味いい。

14:30 銀閣寺
お腹を満たしたところで、銀閣寺を見学。

15:30 詩仙堂
少し遠いけど、美しい庭園を目の前にすれば、疲れも吹っ飛びます。帰りは鴨川沿いをサイクリングして、ローカル気分を満喫。

18:00 STERIA CONACINETTA
自転車を置いて夜の部へ。京都は意外と洋食もおいしいんです。ここは何を食べてもハズレなし。

2

住所: 京都府京都市左京区聖護院東町14 |〈地図〉
TEL:075-744-6530 
営業時間:12:00~13:00LO、18: 00~21:30LO 
定休日:不定休
席数:16席

21:00 くまのワインハウス
歩いて10分ほどのワインバー。軽く飲んだら、帰りは祇園の裏の細路地を散歩するのもおすすめ。舞妓さんが歩いていたり、昔から変わらない京都の姿が見える気がします。

【STAY】node hotel

【DAY2】

DMA-7

“アートコレクターの住まい”がコンセプトの モダンなアートホテル。1階のロビーでは展覧会やポップアップストアを開催しているこ とも。地元の若いクリエイターと情報交換するのも楽しい時間。四条駅から徒歩約6分とアクセスもいい。

住所:京都府京都市中京区蟷螂 山町461 |〈地図〉
TEL:075-221-8800 
料金:モデレートダブル 1人1泊 12,000円~

5:00 清水寺
八坂から歩いて約20分。誰もいない古い町並みを見ながら、ここをどんな歴史上の人物が歩いたのか、いろんな想像を巡らせるのが楽しい。朝が苦手な人は、近くの神社に行くだけでも十分、清らかな気持ちになれますよ。

8:00 ミーミーミー
朝からオープンしている気持ちのいいカフェ。本当は教えたくないお気に入り。

10:00 京都の西エリア
1日目と同様、自転車に乗って、2日目は西の方へ。お目当ては大好物の“餅巡り”。

11:30 一文字屋 和輔
大徳寺近くの〈葵餅 大徳寺本店〉で栗餅を買 って食べ、お次は今宮神社の旧参道にあるこ ちらであぶり餅をいただきます。

3

住所:京都府京都市北区紫野今宮町69(北側)|〈地図〉 
TEL:075-492- 6852 
営業時間:10:00~17:00 
定休日:水休(水が1日、 15日、祝の場合は営業、翌休)

15:00 さか井
ヴィーガンフードが豊富な〈スターダスト〉で軽いランチを取ったら、お土産を買いに。錦市場の近くにある〈さか井〉は鯖寿司がおすすめ。

illustration : Shoko Takahashi text : Wako Kanashiro text & edit : Yoshie Chokki

Videos

Pick Up

SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
サントリーvol3SP文筆家・塩谷舞による「今日、サントリーホールで。」Vol.3「何か豊かなものに触れて気持ちを切り替えたい。美術館で何かいい展示してないかな、映画館は……」。そんな日常の選択肢に加えて欲しいのが「コンサートホール」。クラシックといって構える必要はありません。純粋に音を楽しむのはもちろん、目を閉じてゆっくりと息を吸いながら、最近の自分のことを振り返ったり、あるいは遠くの場所や知人のことを思い出したり。ホールを出るころには心と体がふわっと軽くなる。文筆家・塩谷舞がサントリーホールで体験して綴る、「コンサートホールのある日常」。Learn 2023.02.28 PR
サントリーホールのオルガンは、オーストリアのリーガー社謹製。職人たちが1年がかりで手作業で作ったパイプをはるばる船で運び、半年かけて設置したのだとか。文筆家・塩谷舞による「今日、サントリーホールで。」Vol.2「何か豊かなものに触れて気持ちを切り替えたい。美術館で何かいい展示してないかな、映画館は……」。そんな日常の選択肢に加えて欲しいのが「コンサートホール」。クラシックといって構える必要はありません。純粋に音を楽しむのはもちろん、目を閉じてゆっくりと息を吸いながら、最近の自分のことを振り返ったり、あるいは遠くの場所や知人のことを思い出したり。ホールを出るころには心と体がふわっと軽くなる。文筆家・塩谷舞がサントリーホールで体験して綴る、「コンサートホールのある日常」。Learn 2023.01.27 PR
記事3_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅③ | 絶景サンセットから、夜の森でアマミノクロウサギに遭遇!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーであるフォトグラファーのもろんのんさん。今回はサンセットの名所と森のナイトツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.14 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR
記事1_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅① | 島とうふにスパイスカレー、超地元スーパーでおかいもの。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島(かけろまじま)や徳之島(とくのしま)、沖永良部島(おきのえらぶじま)など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配する声が聞こえてきますが…大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーでフォトグラファーでもあるもろんのんさんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 まずは、島とうふの定食にスパイスカレー、超地元スーパーでショッピングなど、グルメ&お買い物編をお届けします。公式サイトはこちらTravel 2023.02.28 PR