名護 オリエンタルホテル 沖縄リゾート&スパ

絶景とグルメが自慢のホテルでリトリートしたい。 名護の〈オリエンタルホテル 沖縄リゾート&スパ〉にリゾートステイ。 Learn 2022.06.03

沖縄県名護市に〈オリエンタルホテル 沖縄リゾート&スパ〉がグランドオープン。同ホテルは2021年10月に〈オキナワ マリオット リゾート & スパ〉からリブランドしたホテルです。どの部屋からも一望できる東シナ海のオーシャンビューや、170mに及ぶ沖縄県内最大級のガーデンプール、そして沖縄ならではの体験ができるアクティビティなど、ホテルのおすすめポイントをご紹介します。

やんばるの森のような癒しを与えてくれる「クラブラウンジ」を新設。

名護 オリエンタルホテル 沖縄リゾート&スパ

「島とあそぶ 森とつながる Love Okinawa Discover Yambaru」をコンセプトにリニューアルした同ホテルは、広々としたロビーに「クラブラウンジ」を新設。ゲストがホテル内でもやんばるの森のなかで過ごしているような空間づくりに力を入れたというラウンジは、クラブルーム・スイートルームに宿泊したゲストが利用できます。

名護 オリエンタルホテル 沖縄リゾート&スパ

「ゲスト専用ラウンジ」では、ドリンクやオードブルが楽しめ、利用する時間帯によって、ドリンクやオードブルなどが変わるのも嬉しいポイントです。
・朝食(7:00〜10:00)※〈Buffet & Grill QWACHI〉の利用も可。
・ティー(10:00〜14:00)
・アフタヌーンティー(14:00〜17:00)
・アペリティフ(17:00〜19:00)
・イブニングタイム(19:00〜23:00)

天井のシースルーカーテンが天蓋のようで素敵。
天井のシースルーカーテンが天蓋のようで素敵。
日中は爽やかな雰囲気ですが、夜はとてもムーディーになるクラブラウンジ。
日中は爽やかな雰囲気ですが、夜はとてもムーディーになるクラブラウンジ。
焼き立てパンやサラダ野菜も種類が豊富!
焼き立てパンやサラダ野菜も種類が豊富!
沖縄ならではの食材を使用したお食事メニューなども味わえる。
沖縄ならではの食材を使用したお食事メニューなども味わえる。
名護 オリエンタルホテル 沖縄リゾート&スパ

ロビーにはセルフ方式のアメニティベース「Arin Krin(アリン クリン)」を設置。歯ブラシやヘアブラシなどのバイオマスアメニティや天然素材で作られた「月桃とクチャ(沖縄のクレイ)」の石鹸なども使う分だけ小袋に入れて部屋に持ち帰れます。
バイオマスアメニティとは、食用外の古米や破砕米などを主とした生物由来資源を配合し、プラスチックの使用量を抑えたアメニティのこと。必要なアメニティだけを使用することで、廃棄量削減などの環境保護にも力を入れています。

チェックインの時間帯は「デトックスウォーター」も自由に味わえる。
チェックインの時間帯は「デトックスウォーター」も自由に味わえる。
バスソルトの種類も選べる。
バスソルトの種類も選べる。
ヘアオイルも髪の長さに合わせて使えるのが嬉しい。
ヘアオイルも髪の長さに合わせて使えるのが嬉しい。
アメニティの他に、カードゲームやボードゲームも部屋に持ち込んで遊べる。
アメニティの他に、カードゲームやボードゲームも部屋に持ち込んで遊べる。
月桃の香りが爽やか!アロマ効果もありそうなので、削ってお部屋に置いても◎。
月桃の香りが爽やか!アロマ効果もありそうなので、削ってお部屋に置いても◎。
売店には沖縄土産が並ぶ。朝は売店前に採れたて野菜などが並ぶ市場もオープンする。
売店には沖縄土産が並ぶ。朝は売店前に採れたて野菜などが並ぶ市場もオープンする。
泡盛など、沖縄の銘酒も販売。
泡盛など、沖縄の銘酒も販売。

5種のヘアオイルや4種の入浴剤など、女性があると嬉しいアメニティを約40種ラインナップ。必要な分だけ選ぶことができるのが嬉しいポイント。

すべての客室から、東シナ海の碧い海や夕日が沈む絶景が一望できる。

名護 オリエンタルホテル 沖縄リゾート&スパ

こちらは「スーペリアルーム」。同ホテル客室はすべてオーシャンビュー。プライベートバルコニーとクリスタルテラスがあり、目の前に広がるガーデンプールや東シナ海、やんばるなどが一望できる贅沢なロケーションのなかで過ごせます。

私がおすすめしたいポイントは「クリスタルテラス」。滞在中のほとんどをここで過ごしました。
私がおすすめしたいポイントは「クリスタルテラス」。滞在中のほとんどをここで過ごしました。
大きな鏡のついたシックなフルバスルーム。
大きな鏡のついたシックなフルバスルーム。
広々としたバスタブ。
広々としたバスタブ。
同ホテルオリジナルのシャンプー、トリートメント、ボディーソープ。
同ホテルオリジナルのシャンプー、トリートメント、ボディーソープ。
着心地の良いルームウェア。
着心地の良いルームウェア。
ベッドに横たわっても美しい景色が見える。
ベッドに横たわっても美しい景色が見える。
クラシカルで落ち着いた雰囲気。
クラシカルで落ち着いた雰囲気。
今回は特別にウェルカムフルーツが用意されていました。
今回は特別にウェルカムフルーツが用意されていました。
名護 オリエンタルホテル 沖縄リゾート&スパ

家族やグループでの宿泊に最適なのが和室が付いた「ファミリールーム」。高齢や小さなお子さま連れでも快適に過ごせます。

名護 オリエンタルホテル 沖縄リゾート&スパ
名護 オリエンタルホテル 沖縄リゾート&スパ
名護 オリエンタルホテル 沖縄リゾート&スパ

こちらのお部屋は「クラブツイン」。「スーペリアルーム」よりもワンランク上のお部屋になります。
ドリンクやオードブルが楽しめる専用クラブラウンジや、滞在中のスパ無料利用をはじめとするさまざまな特典が付いているので、滞在中ホテルを満喫するなら「クラブルーム」がおすすめ。

名護 オリエンタルホテル 沖縄リゾート&スパ

ベッドをシンメトリーに配置した「パノラマオーシャンスイート・プレミアム」は、常設4ベッドで4名での滞在利用ができます。3世代ファミリーや小グループでの女子会などでも快適に過ごせる「おもてなし空間」と、「寛ぎの時間」を演出。ビューバスやクラシカルなインテリアが海外リゾートのようで素敵。

名護 オリエンタルホテル 沖縄リゾート&スパ
名護 オリエンタルホテル 沖縄リゾート&スパ
名護 オリエンタルホテル 沖縄リゾート&スパ
名護 オリエンタルホテル 沖縄リゾート&スパ
名護 オリエンタルホテル 沖縄リゾート&スパ
名護 オリエンタルホテル 沖縄リゾート&スパ
名護 オリエンタルホテル 沖縄リゾート&スパ

沖縄県内最大級のガーデンプールやスパも完備。

名護 オリエンタルホテル 沖縄リゾート&スパ

「ガーデンプール」は、全長170mと沖縄県内最大級! 6つのプールが楽しめます。カバナや見晴らしの良いデッキエリアをはじめ、ナイトプールもリゾート感満点。室内プールもあるので、天候に関係なく楽しめます。

やんばるの森を見下ろしながら入るジャグジーは最高!
やんばるの森を見下ろしながら入るジャグジーは最高!
名護 オリエンタルホテル 沖縄リゾート&スパ
名護 オリエンタルホテル 沖縄リゾート&スパ
名護 オリエンタルホテル 沖縄リゾート&スパ
名護 オリエンタルホテル 沖縄リゾート&スパ

キッズプールもあるので、お子さま連れでも安心して遊べます。プールでのアクティビティは、47.5mのロングウォータースライダーや大きなフロートなどの遊具があります。オシャレな浮き輪やフロートのレンタルなどもあり、SNS映えする写真を撮って楽しめます。

名護 オリエンタルホテル 沖縄リゾート&スパ

南国の爽やかな島風と5種類のバスが楽しめる「スパ」は、静寂の中に心地よい水音が響く上質な空間の中で、アロマバスやバイブラバス、サウナなどで疲れを癒せます。中でも強めの水圧が特徴の「ジェット バス」では、疲れた筋肉を刺激して全身の疲れをほぐせます。

南国の青空と爽やかな島風を全身で感じられる「屋外バス」。
南国の青空と爽やかな島風を全身で感じられる「屋外バス」。
名護 オリエンタルホテル 沖縄リゾート&スパ

ホテルの敷地内にある川では、ビッグSUPでのセーリング体験(3,500円 / 最大4人まで )ができます。亜熱帯植物が覆い茂る川を、パドルを駆使して進むのですが、これがまたジャングル探検のよう!ガイドさんと会話をしつつ、沖縄の自然を学べます。

久しぶりにバギーに乗ります。
久しぶりにバギーに乗ります。
初めてでも親切に教えてくれるので安心。
初めてでも親切に教えてくれるので安心。
上手に乗れるようになると景色を楽しむ余裕も。
上手に乗れるようになると景色を楽しむ余裕も。

また、バギーツアー(3,500円)のコースは、やんばるの景色を眺めながら裏道を走ります。途中でかわいいヤギたちがお出迎えしてくれます。

噂の「ハンモックヨガ」でリフレッシュ!

名護 オリエンタルホテル 沖縄リゾート&スパ

NY発祥の「ハンモックヨガ」は、ハンモックを使い、空中でバランスをとりストレッチを行うヨガ体験。遊泳時間前のガーデンプールでのヨガは爽快です。落ちたりしないか心配でしたが、思ったより布が柔らかくて丈夫。インストラクターが丁寧にレクチャーしてくれるので、初心者でも安心!

ハンモックにすっぽり包まれてぶら~ん!気持ちいい~!
ハンモックにすっぽり包まれてぶら~ん!気持ちいい~!
このまま1日ぶらさがっていたい。
このまま1日ぶらさがっていたい。
上級レベルになるともっと気持ちがよさそう。
上級レベルになるともっと気持ちがよさそう。

沖縄グルメも楽しめる「クワッチー」な朝食を味わう。

名護 オリエンタルホテル 沖縄リゾート&スパ

翌朝はオールデイダイニングの〈Buffet & Grill QWACHI(クワッチー)〉へ。「クワッチー」とは沖縄の方言で「ご馳走」のこと。その名の通り、洋食のみならず和食、沖縄料理、中国料理やBBQなどのインターナショナルなご馳走がブッフェ台に並びます。

スイッチを押すと、機械が動き出してオレンジをギュッ!絞りたてのオレンジジュースが味わえる。
スイッチを押すと、機械が動き出してオレンジをギュッ!絞りたてのオレンジジュースが味わえる。
名護 オリエンタルホテル 沖縄リゾート&スパ

タコスやタコライスなどの沖縄のご当地グルメの他に、サクサクしたクロワッサンと、とろ~りとした半熟卵がたまらない「クロッフル」や、焼き立てジューシーなパテをサンドした「ハンバーガー」なども食べられます。「クロッフル」と「ハンバーガー」はオリエンタルホテル自慢のメニューですのでぜひ味わって。

名護 オリエンタルホテル 沖縄リゾート&スパ
名護 オリエンタルホテル 沖縄リゾート&スパ
名護 オリエンタルホテル 沖縄リゾート&スパ
名護 オリエンタルホテル 沖縄リゾート&スパ

食後のデザートには「ブルーシールアイス」も好きなだけ味わえます。タコライスやアイスなど、ご当地グルメを満喫! 朝からお腹がはちきれそうなくらい食べちゃいましたが、朝ヨガで運動したので良しとします(笑)。
まだまだ新型コロナウイルス感染症が心配ですが、ホテル内でリトリートを楽しむのにも最適です。
夏のバカンスは、アクティビティが盛り沢山な〈オリエンタルホテル 沖縄リゾート&スパ〉でリゾートステイを楽しんでみては?

〈オリエンタルホテル 沖縄リゾート&スパ〉
■沖縄県名護市喜瀬1490-1
■0980-51-1000
公式サイト

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR