きゃりーぱみゅぱみゅの 「大人なLADYになるわよコラム」

さあ、行くわよ? きゃりーぱみゅぱみゅの 「大人なLADYになるわよコラム」第24回〜『最後の20代を迎えたわよ』〜 Learn 2022.03.16

きゃりーぱみゅぱみゅが「大人なLADY」を目指す日々を綴る連載。おかげさまで、話題沸騰です。第24回は「ラストイヤー」のお話。

『最後の20代を迎えたわよ』

皆さま、ごきげんよう。今年の1月29日をもって29歳になった、きゃりーぱみゅぱみゅです。29という数字がわりと好きです。

いよいよ最後の20代になりました。思い返すとほんとに早かったです。あっという間に29になった気がします。

18でデビューして以来、周りからはずっと「若いね」って言われてきたけど、気がつけば「もうそんな歳なんだね」とか、10年以上活動しているので「え、もっと上の年齢だと思ってた」とか言われるようになりました。

まだ小学生の頃は、自分がもう28くらいになったときには子どもを生んでいて、絶対に家族ができているんだろうな~と勝手に思っていましたが、今なおその気配はなく……というか、自分の精神年齢は小学生の頃とまだあまり変わってなくて、年齢の数だけがどんどん増えていっているような感覚です。

きゃりーぱみゅぱみゅの 「大人なLADYになるわよコラム」

さて、そんな今年の誕生日。現在、全国ツアー中の私はその日ちょうど群馬でライブがあったのですが、何か言われるかな?とちょっと思いながら現場入りしました。しかし、みんな普通に「あ、おはよございまーす」みたいな感じで、まったくそれに触れてきません。

でも別にそれで不機嫌になるわけでもないですし、こっちから「今日誕生日なんすよ」とか言うのもうざい人になってしまうので、そのまま何も触れずにいつもと変わらない通常の1日が流れていきました。

そしてライブが始まって、会場も盛り上がってきて順調に進んでいき、いよいよラストのアンコールに。ところが、一旦閉じた幕が再び上がって最後の曲を歌おうとしたところでトラブル発生。あれ? 曲が流れてこない。まじか……焦りました。

お客さんもシーンとしています。どうやってこの場を切り抜けたらいいんだ!? 私は一人ステージ上で頭をフル回転させて、これから取るべき対応を考えようとした瞬間、「♪ハッピバ~スデ~」誕生日ソングが流れてきました。

「きゃりーちゃんお誕生日おめでとう!」「10周年もおめでとう!」。目の前ではファンの方たちが次々にそう書かれた横断幕をバッと広げてくれました。そしてステージに運び込まれてきたバースデーケーキ……。

きゃりーぱみゅぱみゅの 「大人なLADYになるわよコラム」
きゃりーぱみゅぱみゅの 「大人なLADYになるわよコラム」

今はご時世的にフーとかできないので、電気のキャンドルを消したんですけど、もうね、私は感極まりすぎて柴田理恵モードになり、みんなありがとう~(涙) 生まれてきてよかったよ~(涙)という気持ちになりました。

いや~、私、ICLで今視力が両方とも2.0ですからね。客席の皆さんのお顔も横断幕もなんでも見えます。4Kで見えてる。だから感動の解像度が違う。コロナのせいで実に3年ぶりとなったツアーですし、泣いているお客さんもすごいたくさんいらっしゃって……。誕生日にライブするってすごくいいですね。ほんと一番幸せな過ごし方だと思いました。

というわけで、こうして29歳の初日を迎えたわけですが、20代のうちにやっておかなきゃいけないことも考えていきたいですね。ただ、“年上の人と大恋愛”みたいなのを20代で経験してみたいな~、生徒と先生みたいな関係っていいな~って、昔からずっと思ってた謎の願望だけは叶えることはできなさそうです。

だからそうですね……料理をがんばってみようかな? 掃除はほんとに朝起きたら絶対に掃除機を毎日かけますし、洗濯も1日に3回くらいやるんですけど、料理だけがどうしてもできないんですよね。

きゃりーぱみゅぱみゅの 「大人なLADYになるわよコラム」

というのも、まず自分が作ったものをおいしく食べられなくて、生肉とか魚を見ちゃうと、オエ~ってなってしまうんです。できあがったものを食べる分にはいいんですけど、過程を見てしまうと食欲がなくなってしまうという……。これも現代病なのかもしれませんけど、なんとか克服しないとな~。

ちなみに料理の勉強自体は前にちょっとだけやったことはあって、知り合いの料理の先生のお宅で開かれたプチ料理教室みたいなイベントに参加してました。おかげでそのときは魚もさばけるようになったんですよ。今はもうすべて忘れましたけど。

でもお皿が好きだったり、調理器具を買ったりはめちゃ好きなので、ほんとあと一歩って感じなんですよね。外堀は全部埋まってるのに中身だけがないんです。それに加えて掃除洗濯も好きだから、あと料理だけできれば……わりと私、優良物件かもしれない。

きゃりーぱみゅぱみゅの 「大人なLADYになるわよコラム」

同年代の友達で、子どももいる子は毎日肉じゃがとか焼き魚を作っては、めっちゃインスタのストーリーに載せています。それを見て、結婚したり子どもが生まれたら、食べさせないといけない相手ができるから自然と料理もできるようになるのかな?なんて思ったりもするんですけど、冒頭でも述べたようにその気配がな~、ないんだな~。

そんなわけで、今日も結局Uber Eatsで親子丼を注文。そしたら、メニュー写真とは似ても似つかぬ親子丼が届きました。

過去の連載はこちら


きゃりーぱみゅぱみゅの「大人なLADYになるわよコラム」一覧

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR