金子さん連載 第3回

激しい運動はなし! 現役バレリーナが伝授!自宅でできる体幹と脚に効くエクササイズ4選 Learn 2022.03.03

家にいる時間も増えた反面、体を動かす機会が減ったという方も多いのでは?そこで今回は、自宅でできる、体幹と脚に効くエクササイズをご紹介。バレリーナ金子仁美さんの連載『バレリーナ金子仁美のきれいなカラダのつくり方』よりお届けします。

1.美シルエットが叶う体幹トレーニング

金子さん連載 第3回

体幹について意識した事はありますか?バレリーナの動きはとてもハードで、バランスの良い全身の筋肉が必要です。インナーマッスルや体幹力がなければ、脚を高く上げたり、回転したり、上体を綺麗に見せながら踊り続けることはとても難しいです。特に体幹は、体型の維持や怪我をしない体にするためにもとても大事。なぜ体幹が体型維持に繋がるのかというと…

1.体幹=胴体の筋肉が強くなる事により、脂肪が燃焼されやすくなって余計なお肉が減る!
2.基礎代謝が上がる。
3.綺麗な姿勢を自然に保てるようになる。

そこで今回は、ご自宅で簡単にできて効果のあるバレリーナの体幹トレーニングをご紹介します!おうちにイスがある方はぜひチャレンジしてみてくださいね。ない方は床でやってみましょう!

金子さん連載 第3回
金子さん連載 第3回
金子さん連載 第3回
金子さん連載 第3回
金子さん連載 第3回
金子さん連載 第3回
お尻を突き出すのはNG!
お尻を突き出すのはNG!

1.【ひざを90度まで引き上げる。】
1.背もたれにできるだけ寄りかからないようイスに腰掛ける。

2.イスの座面の端をつかんだら、つま先をのばした状態のまま、ひざを90度引き上げる。このとき、お腹に力を入れることを意識してみてくださいね。10秒キープ!目標は2〜3セット。

2.【脚をまっすぐ上げる。】
1.イスに腰掛け、手で座面の端をつかんだら脚をのばし、そのままゆっくりと上にあげていきます。目安としては、上半身と下半身が90度になるように。背もたれには軽くよりかかる程度で、このときもお腹に力を入れることを忘れないでくださいね!10秒キープ。目標は2〜3セット!10秒がクリアできたら、20秒、30秒…と少しずつ長さを増やしていきましょう!

3.【両手と両脚を上げてキープ。】
1.イスに座り両脚を上げたら、両手も上に(バレエでは3番ポジションと呼ぶ)。上体を起こし、腰〜首がまっすぐな状態がベスト!顔は少し斜め上を見るようにしてキープ。10秒キープ。2〜3セットできたら理想です。

4.【エビゾリでキープ。】
1.イスの上でうつ伏せになったら上体を起こし、膝も伸びた状態で脚を少し上げてキープ。思い切り反ろうとはせず、上体と脚をそれぞれ斜め上に引っ張るような気持ちでキープすると、無駄な筋肉が働かず体の負担は少ないです。10秒キープ×2〜3セット。

5.【体を斜めにまっすぐキープ。】
【A】1.イスに手の平をついたら肘を伸ばし、体を斜めにキープ。背中から手のひらで下に押すように意識して、肩が上がらないようにする。体の側面、背筋に効果あり!

【B】1.手を組み、肘をついたら体を斜めにキープする。このとき、お尻が上がらないように注意すること!体を真っ直ぐ斜めにキープし、おへそを下に向けてお腹が引っ込むように意識すると、【A】の肘がのびている状態よりインナーマッスルが鍛えられます。

A、Bは30秒キープ。慣れてきたら少しずつ秒数を増やしていくと良いでしょう。1分くらいの曲が終わるまでやる!など、目安になるものがあると頑張れるかもしれません。

『美シルエットが叶う体幹トレーニング。【バレリーナ金子仁美のきれいなカラダのつくり方】』

2.目標はバレエのポーズ「アラベスク」!体幹と股関節の動かし方を鍛えるエクササイズ〜その1〜

【NG例】膝が90度になっていません。
【NG例】膝が90度になっていません。
【NG例】肩が沈み、おしりが出っ張っています。
【NG例】肩が沈み、おしりが出っ張っています。
金子さん連載 第19回
金子さん連載 第19回
金子さん連載 第19回
金子さん連載 第19回
【NG例】肩に力が入り、脚が曲がっています。股関節が傾いてしまうと、姿勢が悪くなる原因にもなるので気をつけましょう。
【NG例】肩に力が入り、脚が曲がっています。股関節が傾いてしまうと、姿勢が悪くなる原因にもなるので気をつけましょう。

1.四つん這いになり、地面に対して腕が垂直になるように手をつく。膝は90度に曲げ、股関節の下にまっすぐくるように意識しましょう。

2.息を吐きながら、片方の膝を胸の前に抱えるように。このとき、お腹に力を入れましょう。

3.息を吸いながら、かかとで空気を押すイメージで、脚を後ろにまっすぐ伸ばします。頭に対して水平になるよう意識しましょう。

4.これは応用編。さらにハードに鍛えたい方は、後ろに脚を伸ばしたあと、つま先が天井を向くように足を上げてみましょう。同時に胸を起こし、顔も少し高い位置に。おへそから脚が生えていると思いながら挑戦すれば、うまくいくと思います。

ゆっくり、まずは片脚5回ずつを目指し、徐々に回数を増やしていきましょう。

『目標はバレエのポーズ・アラベスク!体幹と股関節の動かし方を鍛えるエクササイズ。【バレリーナ金子仁美のきれいなカラダのつくり方】』

3.体幹と股関節に効く!バレエの動き「アラベスク」を取り入れたトレーニング

金子さん連載 第22回
金子さん連載 第22回
【NG例】お尻がでっぱっています。股関節も前に倒れた状態で、腹筋・背筋が全く使えていません。
【NG例】お尻がでっぱっています。股関節も前に倒れた状態で、腹筋・背筋が全く使えていません。
金子さん連載 第22回
金子さん連載 第22回
金子さん連載 第22回
金子さん連載 第22回

1.まずは背筋、腹筋、そして股関節を動かします。自分の股関節がどこまで動くかを意識してみましょう。美しいアラベスクをするためには、股関節が前後に倒れずにまっすぐの状態。上半身ときれいなラインでつながっていることが重要です。私たちバレエダンサーは「ひらいている」という表現を使うことが多いです。

2.正しい状態をキープしながら、まずは足を15度上げてみましょう。人間は後ろに基本15度しか上げることができず、股関節を使うことでさらに上げることができるのです。

3.続いて45度、90度…。上半身のポーズは変えずに少しずつ高く上げていきましょう。ご自宅でやる際は、それぞれの角度を10秒キープすることから挑戦(結構きついと思うので無理しないでください)。正しいカラダの使い方がわかっていないと筋肉を痛める原因になりますので、やりすぎには注意が必要です。

※写真は説明のために手を股関節のところにそえています。慣れてきたら腰から手を放し、肩の高さまで上げて前に伸ばしてみてください。

『体幹と股関節に効く!バレエの動き「アラベスク」を取り入れたトレーニング【バレリーナ金子仁美のきれいなカラダのつくり方】』

4.体幹と内ももに効く!バレエの動き「パッセ」

金子さん連載 第13回
金子さん連載 第13回
お尻が出っぱっている状態。
お尻が出っぱっている状態。
ひざが伸びておらず、内ももが締まっていない。
ひざが伸びておらず、内ももが締まっていない。
金子さん連載 第13回
軸が傾いているのはNG。
軸が傾いているのはNG。
金子さん連載 第13回
これはNG。足を引き上げるときに、上半身が傾きがちなので注意!背筋はまっすぐ、骨盤は常に平らの状態をキープしましょう。
これはNG。足を引き上げるときに、上半身が傾きがちなので注意!背筋はまっすぐ、骨盤は常に平らの状態をキープしましょう。
これはNG。カラダは常に上から引っ張られているようにまっすぐ!
これはNG。カラダは常に上から引っ張られているようにまっすぐ!
金子さん連載 第13回
完成形の足のアップです。
完成形の足のアップです。
これはNG!
これはNG!

【ステップ1】基本のポジション「1番」
まずは基本のポジション「1番」で立ってみましょう。連載で何度かご紹介したバレエの立ち方です(復習したい人は、第9回をチェック!)。自宅にあるイスやシンクを利用してみてください。※足首を180度開くのは難しいと思うので、ご自身が可能な範囲でトライしてみましょう。

【ステップ2】カラダをまっすぐキープしながら、片足を上に引き上げる。
1.先ほどの1番ポジションのまま軸足の内側のくるぶしを目がけて反対側の足を引き上げます。このとき、つま先がくるぶしに当たっても問題ありません。

2.引き上げた足のつま先がくるぶしを通り、ふくらはぎの高さまでくるようにゆっくり、さらに高いポジションまで引き上げます。軸足をしっかり地面につけながら、引き上げる足はひざを曲げるのではなく、かかとがおへそへ向かってまっすぐに上に引き上がるように意識しましょう。

3.膝まで完全に引き上げられたらた完成です。この状態でまずは10秒キープすることを目指しましょう。「お尻が痛い」と感じる方は、お腹の力が抜けているかもしれないので要注意です!常に上に引っ張られているようなイメージでやってみましょう。片方の足がうまく引き上げられたら、反対の足もやってみましょう。片足だけだとカラダのバランスが崩れてしまうので、くれぐれもご注意くださいね。まずは左右各10秒×2セットを目標にやってみましょう。

『体幹と内ももに効く!バレエの動き「パッセ」に挑戦。【バレリーナ金子仁美のきれいなカラダのつくり方】』

Videos

Pick Up

20230418_disney_0178 - コピー加藤清史郎さんと本田望結さんが語った『ピーター・パン&ウェンディ』の魅力とは?ある夜、夢の冒険先ネバーランドから、おとぎ話が大好きなウェンディを迎えに来る、空飛ぶ少年ピーター・パン。時代を超えて多くの人に愛されている冒険物語が、ディズニープラスで『ピーター・パン&ウェンディ』として実写版で登場!俳優でタレントの加藤清史郎さんと本田望結さんに、配信されたばかりの作品をいち早く視聴してもらいました。(PR/ウォルトディズニージャパン)Learn 2023.05.02 PR
記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR
記事1_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅① | 島とうふにスパイスカレー、超地元スーパーでおかいもの。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島(かけろまじま)や徳之島(とくのしま)、沖永良部島(おきのえらぶじま)など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配する声が聞こえてきますが…大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーでフォトグラファーでもあるもろんのんさんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 まずは、島とうふの定食にスパイスカレー、超地元スーパーでショッピングなど、グルメ&お買い物編をお届けします。公式サイトはこちらTravel 2023.02.28 PR