
前田有紀の『週末・気分転〈花〉』~第8回~ ラナンキュラスとスカビオサの幸せな関係
10年のアナウンサー生活を経て、フラワーアーティストとして活躍する前田有紀さん。そんな彼女が世の頑張る女子の気分転換になるようなフラワーライフのアイデアを紹介してくれる連載。第8回は、春の定番になりつつあるラナンキュラスの組み合わせの楽しみ方をご紹介。
☆前回の記事はコチラから
☆連載
春の定番「ラナンキュラス」と相性抜群の「スカビオサ」

寒い日が続いていますが、少しずつ春が近づいてきましたね。花屋さんでも春の花が彩り豊かに並んでいます。ぜひ手にとってもらいたいのが、ラナンキュラス。

花びらの重なりが美しい、魅力的な球根の花です。品種改良が進んで、本当に個性豊かな種類のラナンキュラスが出回っています。すっかり春の定番になっているお花ですね。
私も大好きでお客さんの花束やアレンジにこの季節は必ずと言っていいほど入れていますが、そのときに必ず一緒に合わせるお花があります。

”スカビオサ”です。ラナンキュラスは上向きに咲いていることが多いので、色々な方向に伸びやかに花をつけるスカビオサを一緒に合わせることで、まるで草原で花を摘んできたような、自由でのびのびした雰囲気を出すことができるのです。

ラナンキュラスとスカビオサ。お互いに色も豊富なので、その都度組み合わせていく楽しさもあります。
淡目の色のラナンキュラスには、キュッと引き締める色のスカビオサを。少し個性的なラナンキュラスには、ふわっとやわらかい色のスカビオサを。

ラナンキュラスにピンク系が多かったら、パープルのスカビオサを。

そのような形で、バランスをとりながら、花を生けていくのは本当に楽しいし、私にとって大切なリラックスタイムです。相性のいい草花を見つけると、花選びもとても楽になります。

相性のいい草花を見つけると、花選びもとても楽になります。ぜひみなさんも、お家で春の草花を組み合わせて、自分だけのお気に入りを見つけてみてください!
☆前回の記事はコチラから
☆連載