さきさえ連載 第40回

女子ゴルファーを増やしたい!【さきさえのゴルフDIARY】 初心者必見!ゴルフの始め方を3STEPでレクチャー。#さえゴルフ Learn 2021.08.24

OLの傍ら、趣味のゴルフに打ち込み「インスタゴルフ女子」として活躍!そんなOLゴルファー西野沙瑛と、ゴルフを始めるきっかけを与えてくれた徳永早希が「さきさえコンビ」でスタートしたゴルフ連載。第40回は私、西野沙瑛がお届けします。

「ゴルフをやってみたいけど、どのように始めればいいのかわからない!」という方、多いはず。実際に私も、友人から「まずは何を買えばいいの?」「ゴルフの始め方って?」と聞かれることが多々あります。ということで、今回は「ゴルフの始め方」を紹介したいと思います。

【STEP1】最低限必要の練習アイテムを揃える

さきさえ連載 第40回
さきさえ連載 第40回

まずは練習で必要な道具を購入しましょう。必須なのは利き手と反対の手にはめるグローブ。サイズがあるので、はじめは試着してジャストフィットのものを買うのがおすすめです。購入場所は主に練習場やゴルフショップ、amazonなどのネット通販でも購入可能。ちなみに私のおすすめは、〈FootJoy〉の「WeatherSof 2018 レディース FGWFW18」です。
持っているといいのは、クラブ。基本的に練習場でレンタルできるので、マストではないです。購入するのであれば、初心者用がおすすめ。フリマサイトなどで中古も売っていますよ。本数ははじめは5〜7本ほどあればOK。上達すれば中級者用クラブに買い替えましょう。

【STEP2】基本の打ち方を事前にチェックしておく

グリップの握り方、アドレス(打つ前の立つフォーム)など、事前に知っておかないと練習でなかなかボールが当たらなかったり、まわりの方に怪我をさせる恐れがあり危険です。まわりに経験者がいない場合は、YouTubeなどで基本的な打ち方を確認しておきましょう。

【STEP3】実際に練習場へ行ってみる

さきさえ連載 第40回
さきさえ連載 第40回

主な練習場は打ちっぱなし、室内のシミュレーションゴルフスタジオなど。できればゴルフ経験者と一緒に行くのがいいです。服装はスニーカー、動きやすい服がおすすめ。最初は短いクラブ・ピッチング(P)から始めます。練習のコツは、最初からフルスイングするのではなく、ハーフスイングもしくはそれ以下の振り幅で、飛ばすのではなく当てるのを優先して練習しましょう。
練習してみると、止まっているボールなのに、打つのが難しく感じる方も多いです。私もはじめは楽しめませんでしたが、同年代のゴルフ仲間ができてから自主的に練習するようになり、いまではラウンドも楽しめています。ゴルフが上達するコツは、短期間で集中的に練習すること!まわりに上手な方がいないという場合は、レッスンに通うのもおすすめですよ。

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR