渋谷 Megan - bar & patisserie

〈Megan - bar & patisserie 渋谷 東急フードショー店〉オープンで、2つの新フレーバー登場。 お取り寄せで人気の「THE CHEESECAKE by Megan」がリニューアル。 Learn 2021.05.31

渋谷にある〈Megan - bar & patisserie〉はトラディショナル、モダン、シンプルをテーマにしたパティスリー。その〈Megan - bar & patisserie〉が作る人気スイーツ「THE CHEESECAKE by Megan」がリニューアルしました。オンラインストアに先駆けて〈Megan - bar & patisserie 渋谷 東急フードショー店〉で販売される2つの新しいフレーバーを中心に紹介します。

定番の懐かしさと新しいおいしさが一度に楽しめる「スタンダード」。

「Standard」ホール(サイズ 16cm×7cm×4.5cm) 3,240円、1カット626円。
「Standard」ホール(サイズ 16cm×7cm×4.5cm) 3,240円、1カット626円。

渋谷・並木橋にあるパティスリー〈Megan - bar & patisserie〉が作る「THE CHEESECAKE by Megan」は、「シンプル」と「ベーシック」にこだわったチーズケーキ。クリームチーズやバター、生クリームは北海道産の選び抜いた素材を使っていて、どこかで食べたことがあるような懐かしさと初めて経験する味の両方が味わえます。

渋谷 Megan - bar & patisserie

お取り寄せも人気の「Standard」は、どっしりと濃厚で、半生のような滑らかな口どけのベイクドチーズケーキ。酸味と甘みのバランスの安定感にほっとしつつ、軽やかで酸味のあるサワークリームフロス、そして土台にしている全粒粉を使ったクッキー生地と、3つの食感のコンビネーションがたまりません。

その「THE CHEESECAKE by Megan」に今回「Pistachio」と「Houji-cha」の2つのフレーバーが加わりました。

濃厚なチーズケーキに加わったピスタチオの風味が上質な「Pistachio」。

「Pistachio」ホール(サイズ 16cm×7cm×4.5cm) 3,780円、1カット788円。
「Pistachio」ホール(サイズ 16cm×7cm×4.5cm) 3,780円、1カット788円。

食感や濃厚さはそのままに、しっかりとピスタチオの風味を感じる「Pistachio」はグリーンが鮮やか。サワークリームフロスの軽やかな酸味との相性もばっちりです。

渋谷 Megan - bar & patisserie

表面に施したピスタチオは色味の違うアメリカ産とシシリー産。鮮やかなモザイクも魅力ですが、口の中に広がる香ばしさとリズムもおいしさの秘密です。土台に使ったほろ苦いココアのクッキー生地も味に奥行きを作っています。白ワインやオレンジワインとのペアリングもおすすめだとか。

焙煎した茶葉の芳醇な香りと味に癒される「Houji-cha」。

「Houji-cha」ホール(サイズ 16cm×7cm×4.5cm) 3,456円、カット680円。
「Houji-cha」ホール(サイズ 16cm×7cm×4.5cm) 3,456円、カット680円。

「Houji-cha」は、甘みと渋みのバランスがよい、やぶきた種の茶葉を使用。窯で煎って香ばしさを引き出したほうじ茶は、生地に2つの方法で加えられています。ひとつは茶葉を漬け込んで甘味と香りをしっかりと抽出したシロップとして、もうひとつは茶葉を挽いて作った自家製のパウダーとして、生地に混ぜ込まれています。

渋谷 Megan - bar & patisserie

「Houji-cha」は、口に入れたとき、まずさわやかな酸味を感じたあと、グラデーションがだんだん濃くなるようにほうじ茶のフレーバーが広がって、最後はほうじ茶の香りがしっかり。お茶の香ばしさが、心にまで染み渡ります。

渋谷 Megan - bar & patisserie

「THE CHEESECAKE by Megan」は、2021年6月1日には〈渋谷東急フードショー〉1階に新店舗〈Megan - bar & patisserie 渋谷 東急フードショー店〉をオープン。「Pistachio」と「Houji-cha」の新しいフレーバーは「Standard」と合わせて、こちらでホールサイズのケーキが販売されます。今後はオンラインストアでの販売も予定されているんだとか。

「Standard」は、オンラインショップでの取り扱いのほか、系列店で代官山にある〈GARDEN HOUSE〉や〈CIAL YOKOHAMA〉内の〈GARDEN HOUSE STORE〉でも販売されています。

パッケージ類も以前に増してセンスよくリニューアル。
パッケージ類も以前に増してセンスよくリニューアル。
手土産や贈り物にしても喜ばれそうです。
手土産や贈り物にしても喜ばれそうです。

スイーツにもさわやかさが欲しくなるこれからの季節。シンプルでベーシック、懐かしさと新しさがミックスされた〈Megan - bar & patisserie〉のチーズケーキでおうち時間を彩ってみませんか?

〈Megan - bar & patisserie 渋谷 東急フードショー店〉
■東京都渋谷区道玄坂1-21-1 渋谷 東急フードショー① 1F
■03-3477-4670
■当面の間の営業時間 11:00~20:00
■休は渋谷 東急フードショーに準ずる
「THE CHEESECAKE by Megan」オンラインショップ

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR