
ハナコラボ防災部結成! 最新防災アイテムを体験!洗濯機のような洗い上がる「スクラバウォッシュバッグ」
ソーラーで動くLEDランタンをはじめ、手洗い洗濯袋や、火や水を使わずに温められる災害食。ちょっと気になる最新の防災グッズをメンバーがお試し。今回は、フリーランスPR・ライターとして働く石崎寿美香さんに、洗濯機のような洗い上がりを実現してくれる「スクラバウォッシュバッグ」を体験してもらいました。
体験するアイテムは…洗濯機のような 洗い上がりを実現!「スクラバウォッシュバッグ」

バッグの内側に洗濯板状の突起があり、バッグに衣類を入れて30秒ほどもみ洗いするだけで洗濯機のような汚れ落ちを実現。袋を外側からもみ洗いするので、水を無駄に使うことも、水で手荒れする心配もなし。重さは142gと軽量。コンパクトサイズなので旅行やキャンプにも重宝しそう。5,980円(ノマディクス 0492-65-5182)
1.第一印象はどうでしたか?

説明もシンプルでわかりやすい。早く試したくなる!
昔ながらの洗濯板と同じ原理を利用したスクラバウォッシュバッグ。パッケージ裏に使い方が。「英語表記ですが、イラスト付きなのですぐわかりました。バッグはレインジャケットのような生地で、広げると高さ50cmくらいのバケツ型。たたむとサイズもコンパクトだし、持った感じがかなり軽いのが好印象!」
2.実際に、使ってみてどうでしたか?
お風呂の残り湯で簡単に洗濯できました。
使い方は簡単。袋に洗剤、水、衣類をインするだけ。「洗面器などで手洗いするよりずっと楽。3分ほどのもみ洗いで汚れが落ちていたのでびっくりしました。水の使用量は、洗い、すすぎで洗面器6杯ほど。慣れたらもう少し節水できるかも?今回はお風呂の残り湯で対応したので、そこまで多くは感じませんでした」
3.災害時に役に立ちそう?

洗濯だけでなく水まわりをサポートしてくれそう。
「薄手のビニールバッグなので破れないか心配だったけれど、とてもしっかりしています。液体を入れると自立するバッグなので、災害時、水を運んだり、入れておく容器にするなど洗濯以外でも使えそうだなと感じました。さっと下着などを洗えるから、長期旅行にも持っていきたいですね。海やプールにも重宝しそう!」
体験した人…石崎寿美香(いしざき・すみか)

防災対策は、水のストックはしているけれど…くらいの防災初心者。仕事はフリーランスPR・ライター。都内在住。
ハナコラボ防災部とは?
防災に関心の高い、でも知識レベルや生活スタイルはさまざまのハナコラボメンバー3名により、このたび結成。今後、幅広く防災コンテンツに取り組んでいってもらう予定!