
季節を楽しめるイベント目白押し。 温泉街を巡るアート体感イベントも。【2021年3月】注目のおすすめイベント9選!
LEARN 2021.03.01
日本各地で行われるおもしろイベントについて女子二人が勝手におしゃべりする本誌連載『EVENT MENU』から、2021年3月に行われるイベント情報をお届けします!今回は2月26日(金)発売 Hanako1194号「ハナコの防災ガイドブック」よりお届け。
1.「ライゾマティクス_マルティプレックス」/東京都現代美術館【3/20〜6/20】
![ライゾマティクス「2045×LIFE PAINT Supported by VOLVO CAR JAPAN」2016年 Photo by Muryo Homma[参考図版] ライゾマティクス「2045×LIFE PAINT Supported by VOLVO CAR JAPAN」2016年 Photo by Muryo Homma[参考図版]](https://img.hanako.tokyo/2021/03/01015012/1.jpg)
時間や空間を斬新に表現するライゾマティクスの活動を複合的に紹介。
2.「房総里山芸術祭 いちはらアート×ミックス2020+」/千葉県市原市各所【3/20〜5/16】

豊かな里山や小湊鐵道の駅舎、閉校した学校などを舞台に現代アートの作品を展示。
3.「梅田哲也 イン 別府『O滞(ぜろたい)」/大分県別府市各所【〜3/14】

地図とラジオから流れる音声を手掛かりに街の数カ所を回ってアートを鑑賞するプロジェクト。
4.「アイノとアルヴァ 二人のアアルト フィンランドー建築・デザインの神話」/世田谷美術館【3/20〜6/20】

アアルト夫妻が追求した住宅デザインに焦点を当てて紹介する。
5.「猪熊弦一郎展 色に注目! -赤・黄・青から見てみると?-」/丸亀市猪熊弦一郎現代美術館【〜3/7】

色彩豊かな猪熊の絵画の中から、赤、黄、青の3色に注目して見る展示。
6.「あやしい絵展」/東京国立近代美術館【3/23〜5/16】

幕末から昭和初期に制作された退廃的、妖艶、グロテスクな表現の作品を紹介する。
7.「村上慧 移住を生活する」/金沢21世紀美術館【〜3/7】

自作の家を担いで歩き、移住を繰り返すプロジェクト「移住を生活する」の全貌に迫る。
8.「キューガーデン 英国王室が愛した花々」/山梨県立美術館【〜3/28】

世界最大級の植物園が所蔵するボタニカルアートなどを展示。
9.「澤田知子 狐の嫁いり」/東京都写真美術館【3/2〜5/9】

「内面と外見の関係」をテーマに手がけてきた写真家の25年間の制作活動を概観。
(Hanako1194号掲載/text:Mariko Uramoto)