
実力派アイテムが勢揃い。 働くアラサー女性に聞いた!愛用アイテム10選。コスメから家電まで、お守りアイテムは?
美容アイテムは、日々忙しく働く女子には欠かせないもの。そこで今回は、実際に働く女子たちが愛用している実力派アイテムをご紹介します。
1.気持ちの切り替えスイッチは、アロマオイルやミネラルソルトで。/フード&空間スタイリスト・赤埴奈津子さん

心身健やかに過ごすためにも、気持ちのコントロールは大切。「私は緊張しやすく、不眠症なのが悩み。自宅や外出先で浄化アイテムを使い、気分を切り替えるようにしています」。
2.好きな香りが癒しに。/写真家・6151さん

お気に入りは〈ルラボ〉。「出張が多い仕事ですが、もともとは出不精で(笑)、家にいるのが好き。好きな香りのキャンドルを焚いて、映画を観たり、音楽を聴いたりしている時間が幸せです」
3.自宅でもオフィスでも欠かせないビューティアイテム。/〈シンシア・ガーデン〉PR・藤巻沙織さん

オフィスに欠かせない2点セット。左は〈ベジキッチン〉の「ビューティースナッキング ドライなつめ」。「会社がフレックスタイム制で、小腹が減ってしまうのでドライなつめをおやつに。栄養素を摂るイメージで食べているので罪悪感はありません。腸内環境も整えてくれて、葉酸の成分が入っているので月経中の鉄分補給にもおすすめです」。
右は吉川ひなのさん監修のブランド〈ティアレアーラ メディケア〉の「エネルギーミスト」で、フランキンセンス、ホワイトセージなど6種類のハーブをブレンドしたアロマミスト。「すっきりとした香りで鼻の通りがよくなるので一度使ったらやみつきですよ」。
4.〈ネロリラ ボタニカ〉の「レスキュー ビューティーセラム」/〈シンシア・ガーデン〉PR・藤巻沙織さん

〈ネロリラ ボタニカ〉の「レスキュー ビューティーセラム」は、荒れたり敏感になった肌を保護する、化粧水とオイルの2層式美容液。スーパーフードとしても有名なブルーグリーンアルジーが配合されているそう。「いままで美容オイルはマッサージをしながら塗ってましたが、ビューティーセラムは両手で顔を覆うようにしながら肌を包み込み、香りを意識しながら深く呼吸をします。肌が喜んでくれてる気がして、リラックスできるのでおすすめ」。
5.香りのアイテムが好き!香水は重ね付け。/納豆インフルエンサー・鈴木真由子さん

お気に入りはナチュラルな素材を取り入れた日本生まれの〈AUX PARADIS(オゥパラディ)〉。「フローラルの『Fleur』とさわやかな『Savon』をダブル使いしています」
6.疲れ目を優しく癒す「目もとエステ」/OL兼“インスタゴルフ女子”・西野沙瑛さん

ホットスチームで潤いを与える目元用の美容家電。「実は夫へのクリスマスプレゼントとして購入しましたが私も愛用。スマホやPC作業で疲れた目をリフレッシュしてくれます」
7.〈クラランス〉のフィックス メイクアップは救世主!/食品会社販売、接客・伊藤智亜貴さん

〈クラランス〉の「フィックス メイクアップ」は、メイクの最後にシュッと吹きかけるだけで仕上がりをキープするミスト。「まわりで愛用している人が多かったので、試しに使ってみたら本当に崩れなくて。仕事中のメイク崩れに悩んでいたので、救世主です!また、植物由来で保湿力が抜群なのもポイント。私は乾燥が気になるので、多めに3プッシュ吹きかけてます」。
8.仕事中の癒しアイテムは、大好きな〈SHIRO〉の甘い香り/食品会社販売、接客・伊藤智亜貴さん

「〈SHIRO〉はユニセックスで使えるので、夫も大好き。元々、フレグランスシリーズのサボンの香りを使っていたのですが、夫に取られてしまったので(笑)、「バニラ オードパルファン」を購入しました。バニラって甘ったるいイメージだけど、これは身につけてから時間が経つとさわやかな香りに変化していく気がして。香りが強すぎないので、仕事中につけてもOK。手首にシュッと吹きかけて、疲れたなって思ったら手首をかいで癒されてます」。
9.入浴タイムの相棒!頭皮マッサージで1日の疲れをリフレッシュ。/シュガーアーティスト・田中泰子さん

〈uka〉の「スカルプブラシ ケンザン」は、京都限定のグリーンを愛用。「インスタグラムで見つけてずっと気になっていたときに、京都にある〈ACE HOTEL KYOTO〉で見つけて。硬さがミディアムでちょうどよかったのと、くすんだグリーンが可愛くて購入しました。これで頭皮をゴリゴリマッサージするとすっきり!毎日、湯船に浸かっているときやシャンプーをするときに使用しています。気持ちがいいので、1日の最後の楽しみですね」。
10.お風呂上がりは、マザーズオイルでしっかり保湿。

妊娠を知ったその日から、カラダの保湿は欠かさない。「妊娠線予防のために使い始めました。お風呂上がり、お腹を中心に全体にたっぷりマッサージするように塗ります。二の腕も意外と太くなるので念入りに!口コミでいいと思ったものを数種類常備していて、気分で使い分けてます。ラベンダーやアーモンドなど、ナチュラル系で強すぎない香りもポイント。保湿マッサージをしながら癒されてます」。赤ちゃんにも使える万能オイルだから、産後も大活躍ですね。